小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

トムヤムクン風鍋
魚介で作る世界の鍋料理|ブイヤベース・トム・ヤムクン風鍋|大庭英子さん
 えびや白身魚、あさりなど旨みたっぷり魚介を使った鍋レシピを、料理研究家・大庭英子さんが教えてくれた。  海外旅行を自粛するいま、プロバンスの香りを感じられるブイヤベース風鍋、本場タイ気分を味わえるト…
2020.09.13 11:00
豚かたまり肉が鍋に入っている
豚のかたまり肉で焼豚作り|基本の作り方とアレンジレシピ|飛田和緒さん
 夏の疲れでぐったりしている今日この頃、積極的に食べたいのが豚肉!豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は疲労回復効果があり、さらに、豚肉のたんぱく質は、エネルギーの源となるアミノ酸のバランスがよく良質。  …
2020.09.12 11:00
丸ごとトマトのおでん風鍋
きゅうりやトマトを絶品鍋に!夏野菜たっぷり鍋レシピ|野菜の達人 植松良枝さん
 鍋料理は秋冬に限らず、夏野菜で作っても絶品! 夏が旬の野菜で作る鍋は、冷たいものばかり飲んで疲れた夏の体を芯から温めてくれる。 「きゅうりやセロリは生でも食べられるので、薄くスライスしてさっとしゃぶ…
2020.09.11 11:00
高菜巻きが皿にのっている
ご当地名物「巻き寿司」をおうちで作って旅気分|お取り寄せ情報も
 全国にある名物巻き寿司は、昔ながらの製法や地元で人気の具材などさまざま。おうちで作れば旅行&帰省気分に。なかなか遠出ができない今だからこそ味わいたいもの。懐かしい気持ちになったり、新しい発見がで…
2020.09.10 11:00
うずらの卵は燻製のような独特の香りが絶品
料理の達人が「ぬか床」を公開|フルーツ、魚、卵もおいしくぬか漬けに…
 かき混ぜる人によっても味が変わるというほど、個性があふれ出るぬか床。ぬか漬けを愛する料理家4名に、マイぬか床へのこだわりと独自の手入れ法を教えてもらった。ぬか漬けを使ったレシピもご紹介する。 →失敗し…
2020.09.08 11:00
すし北野の特製太巻きが皿にのっている
超名店『銀座久兵衛』の太巻きも!有名店の“巻き寿司”を家で作れる極旨レシピ
 誰もが一度は行きたいあこがれの超人気寿司店。なんと、特別にレシピをお店で教えてもらいました。おうちでも作れるように、市販具材を使って再現。スペシャルな味わいに、食卓は大盛り上がり間違いなし! →多彩…
2020.09.05 11:00
きゅうりとなすのぬか漬け
失敗しない【ぬか漬け】入門|ぬか床の作り方、野菜別漬け方、ぬか漬けのお悩みQ&A
 食材や手入れ方法などで日々味が変化するぬか漬けを、「育てる」ように楽しむ人が増えています。冷蔵庫で漬ければ毎日かき混ぜる必要なしと、意外に手入れも簡単。免疫力を保つ乳酸菌の効果も注目されています。…
2020.09.04 11:00
太巻きを巻いている
多彩な具材で栄養満点!巻き寿司の基本の作り方|写真で巻き方がよくわかる!手軽なミニ巻きも!
 まだまだ暑さが続くこの季節、なかなか食が進まない…という人も多いのでは? そんなときには、酸味がきいた巻き寿司がぴったり。色とりどりの具を巻けば、目にも華やかで栄養満点! シニア世代の食事にもおすす…
2020.09.03 11:00
オイルサーディンとズッキーニのトマトソースグラタンとなすのミートソース風グラタン
トマト・豆腐・ヨーグルトのソースで作るグラタン|軽やかソースと野菜を組み合わせて|ワタナベマキさん
 厳しい残暑でぐったり…、食欲も体力も落ちていませんか。そんな時は、一皿で栄養が摂れるグラタンがおすすめ。たっぷりの夏野菜をゴロッと入れてヘルシーに仕上げましょう!  人気料理家のワタナベマキさんが、…
2020.09.02 11:00
なすの下ごしらえ|へた・がくの取り方、保存方法など…基本のきをおさらい
なすの下ごしらえ|へた・がくの取り方、保存方法など…基本のきをおさらい
 いまさら聞けないあれこれを一流の専門家が懇切丁寧にお教えします。今回のお題は「なす」。  代表的な夏野菜の1つであるなすは、アクが強く、実は傷むのが結構早い食材。見た目と味をキープするためのアク抜き…
2020.09.01 11:00
今日は野菜の日! 高騰する野菜を”冷凍”でおいしく【まとめ】
今日は野菜の日! 高騰する野菜を”冷凍”でおいしく【まとめ】
 8月31日は8(や)3(さ)1(い)で、野菜の日だ。1983年に全国青果物商業協同組合連合会などの団体が「野菜をたっぷり食べて欲しい」という思いから制定。しかし今年は長雨や日照不足から野菜が高騰中…。そこで野…
2020.08.31 06:00
ゴーヤーの肉詰め 梅風味グラタン
世界のグラタン料理レシピ|中国・インド・ブラジル…食卓で海外気分を|小堀紀代美さん
 気軽に海外旅行へ行けないときが続きますが、食で旅気分を味わってみませんか?  まだまだ暑くて食欲が落ちがちなこの時期に、実はおすすめなのがグラタンです。一皿でたくさんの素材が食べられて栄養価が高く、…
2020.08.29 11:00
ラタトゥイユとホワイトソースのグラタンが器に入っている
暑いときにアツアツのグラタン!たっぷり夏野菜を絶品ホワイトソースで|小堀紀代美さん
 アッツアツのホワイトソースにとろけるチーズ…想像するだけで食べたくなるグラタンのイメージは寒い冬?ちょっと待った!暑いからって作らないのはもったいない!  色鮮やかな夏野菜のおいしいこの季節に、素材…
2020.08.27 11:00
igordutina080400060.jpg - soy products isolated on white
大豆食品、食べるならこれ!|筋肉を作る、骨を丈夫にするなど目的別ランキング&おすすめレシピ
 たんぱく質が豊富で「畑の肉」ともいわれる大豆。そのほか炭水化物と脂質、ビタミン、ミネラルも含まれ五大栄養素のすべてが揃う優秀食材だが、形状や食感が七変化する大豆の加工食品は、それによって栄養価も変…
2020.08.22 11:00
大根のチキンカレー&かぼちゃとトマトのキーマカレーが一皿に盛り付けられている
超人気カレー店『SPICY CURRY魯珈』など有名6店のレシピ大公開|スパイスカレーをおうちで手作り
 数年前に大阪で火がついたスパイスカレーブームは今や全国的な広がりになっています。ワンプレートに乗ったカレーは、スパイシーで後引く味がたまりません。見た目も華やかで、気分も上がります。最近は、おうち…
2020.08.21 11:00

最新記事

「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
暮らし
噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
健康
猫が母になつきません 第443話「まねする」
猫が母になつきません 第443話「まねする」
連載
高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
ニュース
「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし
2025年8月から導入される室料について専門家が解説
2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス
「オナラ」が出ず、お腹が張っている状態が最も危険(写真/PIXTA)
《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし
便利なアイテムを使用して認知症による不安を軽減しよう
迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康
更年期の女性
「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし
首や肩こりのつらい痛みを3分間のエクササイズで改善!
《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし
入居者も施設側も迷惑にならない差し入れを
「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。