小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

くらたま51
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.51「最初で最後の”愛してる”」
 倉田真由美さんの夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎さん(享年56)は、すい臓がんで闘病していたとき、「ありがとう」「ごめん」と言うようになっていった。夫と過ごした最期の日々の中で、もう一つ、印象深い…
2024.10.26 18:00
ケアマネジャーの業務範囲外の仕事が問題になっている(写真/Getty Images)
「業務範囲外」の仕事でも断れない現実 ケアマネが代読・送迎・宅配便受取まで…苦悩する現場 
 介護現場で中心的な役割を担うケアマネジャー(介護支援専門員)。彼らの主な役割は、利用者が必要なサービスを適切に受けられるよう、介護保険の仕組みに基づいて調整すること。しかし、実際にはその役割を大幅…
2024.10.26 11:00
介護福祉士を目指すネパール人留学生が増加(写真/Getty Images)
介護福祉士養成施設 外国人留学生の入学者1.7倍に ネパール人は前年の3.5倍の1311人 
 2024年度の介護福祉士養成施設への外国人留学生の入学者数が、前年の1.7倍となる3054人に達し、日本人入学者数の3084人とほぼ同じ規模となった。日本介護福祉士養成施設協会が9月30日に発表したもので、外国人留…
2024.10.24 07:00
「大相続時代」の幕開けにより「家じまい」「実家じまい
2025年は大相続時代到来?「家じまいに関する意識調査」から空き家問題の課題をレポート
 団塊世代が75才以上になり、超高齢社会を迎える2025年。家に住む人がいなくなり、「家じまい」「実家じまい」の問題に直面する人も多いのではないだろうか。しかし、実際どのような流れで進めればいいのか、不安…
2024.10.22 07:00
介護サービス向上を目的とした委員会設置が義務化される見通し(写真/Getty Images)
介護ロボットやICTの導入補助に97億円 介護現場の「働きやすさ」は向上するか 
 厚生労働省は2025年度の予算に、介護テクノロジー導入支援事業の大幅な拡充策を盛り込んだ。今年6月、介護ロボットの重点分野が改訂され、新たに3分野が追加された。この改訂を受け、2025年度からは補助対象が広…
2024.10.22 07:00
金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』TBS系 毎週金曜22時~
【障害×アート】のビジネスが拡大中!「秋の新ドラマ、100均の商品にも採用」
 障害をもつ母を幼いころからサポートしてきた元ヤングケアラーのたろべえさんこと、高橋唯さん。最近気になるのが、障害をもつかたたちのアート作品がさまざまな分野で起用されるようになったことだという。障害×…
2024.10.20 16:00
高齢者でも働きやすい環境整備の推進やスキルアップへの支援も施策として構築されている(写真/Getty Images)
後期高齢者の医療費窓口負担「3割」に大幅アップも検討 新たな「高齢社会対策大綱」 
 政府は9月13日、高齢社会対策の指針となる「高齢社会対策大綱」を閣議決定した。大綱は原則として5年ごとに見直されるが、今回は6年半ぶりの改定となった。今回の大綱では、介護や福祉の施策を強化する一方で、前…
2024.10.20 07:00
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.50「夫が最期に残していった言葉」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.50「夫が最期に残していった言葉」
 倉田真由美さんの夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎さん(享年56)が、末期のすい臓がんによりその生涯を閉じたのは今年の2月のこと。病を得てからの叶井さんは、ある言葉を発するようになったという。夫が最、…
2024.10.19 18:00
豆類の摂取がフレイルリスクの低下に 健康長寿地域の食習慣に着目した研究結果を発表
豆類の摂取がフレイルリスクの低下に 健康長寿地域の食習慣に着目した研究結果を発表
 加齢に伴い筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい健康と要介護の間の虚弱な状態のことをフレイルと言う。フジッコが参画する京都府立医科大学の研究によると、「豆類」の摂取がフレイルリスクの低下…
2024.10.17 07:00
認知症やその疑いのある行方不明者は年々増加している(写真/Getty Images)
認知症行方不明者の家族団体が設立 代表自身も父親が行方不明、年金など切実な問題が…「同じ悩みを持つ人のネットワークを作りたい」 
 警察庁が今年7月に発表した「令和5年における行方不明者の状況」では、2023年に認知症やその疑いのある行方不明者が1万9039人に上り、統計史上最多を記録した。無事に見つかる場合もあるが、一方で発見されないケ…
2024.10.16 07:00
ウエンツさんを囲み、楽器を構える様子
伝統芸能×福祉施設の交流活動をウエンツ瑛士さんがナビゲート「和の音色に心が躍る」
【PR/(公財)JKA】 「笛に息を吹き込むと唇に伝わる振動が心地よい。今までにない新たな感覚です」とは、人生で初めて笛を体験した俳優のウエンツ瑛士さん。福祉施設を訪問し、笛や三味線、琵琶など日本の伝統芸…
2024.10.15 12:00
PR
介護現場の業務効率化や職員の負担軽減の対策としてマイナンバーカードの読み取り機導入やセキュリティ施策など(写真/Getty Images)
介護事業所のマイナカードリーダー 導入に財政支援 厚労省 
 厚生労働省は、介護保険被保険者証のペーパーレス化を推進するため、介護事業所や施設に対し、マイナンバーカードの読み取り機導入に対する財政支援を発表した。これは介護現場の業務効率化や職員の負担軽減を目…
2024.10.14 07:00
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.49「妹と過ごした日」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.49「妹と過ごした日」
 漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さん(享年56)はすい臓がんにより2月16日に旅立った。葬儀の手配などをサポートしてくれたのが福岡に暮らす実の妹さんだ。姉妹で過ごしたある日、叶井さんの話題になって…
2024.10.12 18:00
デザイン性と機能性の両立で着る人も周りの介護者も笑顔に
老舗アパレルメーカーが手がけたBEAMS JAPAN監修の介護パジャマ開発秘話「心が躍る介護服を」
 ひとりで服を着脱するのが難しい人に向けた介護服は「機能性が重視されがちで、オシャレなものが少ない…」。そんな介護現場の声から新たな「介護パジャマ」が誕生。あのBEAMS JAPAN監修によるデザイン性と機能性…
2024.10.11 18:00
介護事業団体が行う介護職の賃上げ率調査で明らかになったのは、他産業との格差拡大(写真/Getty Images)
介護職の賃上げ率2.52%にとどまる 「他産業に追いつかず」 介護事業所団体調査 
 全国の介護業界団体が実施した最新の調査によると、特別養護老人ホームや訪問介護などで働く介護職の正社員の今年度の賃上げ率は、前年度比2.52%にとどまった。介護業界は他産業に比べ賃金面でさらに遅れを取り他…
2024.10.11 07:00

最新記事

上月正博さん
腎機能の回復を目指す4つの体操|体の巡りをアップして腎臓の負担を軽減【腎臓専門医監修】
暮らし
早口言葉を言う女性
老若男女 駒込 生ナマズ <早口言葉DE脳トレ>認知症予防や腹筋&背筋力アップに
健康
何かを失うということは何かを得ること(イラスト/鉄拳さん)
全盲の精神科医が指南する内面のアンチエイジングの大切さ「外見以上に老いや若さを感じるのは心」
暮らし
「90代女性、2人の孫にお金を渡したいが、贈与税や自分の介護費用も心配」実例相談をもとにFPが回答
「90代女性、2人の孫にお金を渡したいが、贈与税や自分の介護費用も心配」実例相談をもとにFPが回答
暮らし
腎臓と心臓の深い関係性を腎臓の名医が解説【腎機能障害を見極めるセルフチェック表付き】
腎臓と心臓の深い関係性を腎臓の名医が解説【腎機能障害を見極めるセルフチェック表付き】
暮らし
(写真/イメージマート)
動脈硬化や糖尿病、がん等、人々を苦しめる病気を引き起こす【免疫暴走】とは?最新の免疫知見を専門家が解説「40~60歳は最も注意が必要な時期」
健康
昨年使用した桐の箱
上皇さまのお言葉を胸に「献上米農家」が米作りにかける想い
暮らし
全盲の精神科医が語る「目が見える」で成し遂げられることとは(写真/イメージマート)
全盲の精神科医が語る「目が見える」で成し遂げられること「目が見えている人は“超能力者”。見えるからこそ分かることがたくさんある」
暮らし
まとめて脳トレ|3種類の問題を解いて脳のさまざまな機能を働かせましょう
まとめて脳トレ|3種類の問題を解いて脳のさまざまな機能を働かせましょう
連載
ペットや人物、風景写真をもっと上手に撮影するコツ|プロカメラマン直伝のスマホ撮影術5選【フリマアプリ用アイテムの撮り方つき】
ペットや人物、風景写真をもっと上手に撮影するコツ|プロカメラマン直伝のスマホ撮影術5選【フリマアプリ用アイテムの撮り方つき】
暮らし
「70代の母が体に悪そうなものを買ってきて食べてしまう」食生活の悩みに91才料理研究家・小林まさるさんがアンサー|まさるの人生相談&お手軽レシピ・第4回
「70代の母が体に悪そうなものを買ってきて食べてしまう」食生活の悩みに91才料理研究家・小林まさるさんがアンサー|まさるの人生相談&お手軽レシピ・第4回
暮らし
猫が母になつきません 第419話「おおやさんふたたび」
猫が母になつきません 第419話「おおやさんふたたび」
連載
くらたま51
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.51「最初で最後の”愛してる”」
ニュース
ケアマネジャーの業務範囲外の仕事が問題になっている(写真/Getty Images)
「業務範囲外」の仕事でも断れない現実 ケアマネが代読・送迎・宅配便受取まで…苦悩する現場 
ニュース
パエリア
フライパン1つでできる!進化形パスタ「お米のかわりにパエリアも手軽に」【レシピまとめ】
「視力」という人間にとって大きな影響力を持つ力を失ってしまったら…(写真/イメージマート)
健康、財産、最愛の人…“喪失体験”はどう受け入れたらいい? 全盲の精神科医が実体験から語る喪失感を乗り越えるためのヒント
暮らし
杖をついた高齢者
「80代の母が倒れて骨折、入院」介護の始まりに備えること、決めること 経済ジャーナリストが実体験をもとに解説「入院中に退院後のことを決めることが大事」
暮らし
介護医療院
「介護医療院」を見学する際の5つのポイント 月額費用の話は具体的な数字で確認を
サービス
デイサービスのお迎えを待つ母の姿
認知症の母が夕方になるとソワソワする理由と対策|夕食の準備をしようとする母、そして息子の想い
連載
今がぴったり「夏じまい」
エアコンや冷蔵庫の製氷機ほか夏にフル稼働したアイテムのお手入れは100円グッズで手軽にキレイ!【家事アドバイザー解説】
暮らし
介護福祉士を目指すネパール人留学生が増加(写真/Getty Images)
介護福祉士養成施設 外国人留学生の入学者1.7倍に ネパール人は前年の3.5倍の1311人 
ニュース
(写真/イメージマート)
体調不良や衰えが急に進行したと感じたら要注意!老化と一線を画す「倍速老化」の要因とは?「免疫がキーワード」と専門家
健康
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第273回 思い立ったが吉日】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第273回 思い立ったが吉日】
連載
心身のリラックスに欠かせない入浴タイム
シニア世代の3人に1人が入浴に不安や困難を実感<健康と入浴に関する調査結果>を調査
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。