豚のかたまり肉で焼豚作り|基本の作り方とアレンジレシピ|飛田和緒さん

 夏の疲れでぐったりしている今日この頃、積極的に食べたいのが豚肉!豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は疲労回復効果があり、さらに、豚肉のたんぱく質は、エネルギーの源となるアミノ酸のバランスがよく良質。

 バラ肉など脂肪が多い部位でも、さっぱり仕上げる工夫をすれば、食欲が落ちているときでもペロリと食べられるんです!スタミナ満点、残暑におすすめの調理法を大紹介します!!

豚かたまり肉の各部位の特徴

 スーパーや精肉店で売られている「豚かたまり」には、さまざまな部位がある。もちろん、部位によって合う料理が違います。それぞれの特長を知って、メニューの参考にしてみて!

・肩:よく動く部分で筋肉が発達した赤身肉。硬めなので煮込み料理に◎。
・肩ロース:肩に近いロース肉。きめ細かさに加え、濃厚でコクがある。ソテーや焼き肉に。
・ロース:きめ細かく、適度に脂肪があり軟らかい。濃厚な旨みがあり、トンカツやローストポークに。
・ヒレ:脂肪がほとんどない棒状の赤身肉で、少量しか取れない貴重な部位。きめ細かくて軟らかく、トンカツの代表格。
・外もも:ももより硬く、きめが粗い。赤身であっさりした味。薄切り肉などに使われる。
・もも:赤身の代表的な部位。脂肪が少なくてきめ細かく、外ももより上質。ハムなどに加工される。
・バラ:脂肪と赤身が層になった、特に脂が多い部位で、角煮にぴったり。骨付きはスペアリブと呼ぶ。

夏の疲れを豚肉で回復!! ガッツリ かたまり肉をさっぱり味わう

 かたまり肉は火が通るのに時間はかかるものの、鍋やオーブンにお任せすれば、ほったらかしておくだけで、おいしく仕上がるのがいいところ。多めに作っておけば常備菜にもなるので、時間のあるときに作っておくと便利です。

 酸味や辛味を利かせれば夏のアレンジも自由自在。料理家の飛田和緒さんが基本の焼豚とアレンジレシピを教えてくれました。

「焼豚は、作業は簡単なのですが、時間がかかるので、必ず2本は作ります。1本はできたてを食べて、もう1本は保存しておき、お弁当や忙しい日のおかずに。余ったら、パンに挟むのもおいしいですね」(飛田さん・以下同)。

 とはいえ、飛田さんちの焼豚は家族に大好評ですぐになくなってしまうそう。

「夏は自家製の梅干しと一緒に葉野菜で包んで食べるとさっぱり。濃厚な豚肉の旨みは、酸味や辛味の利いた味付けとも相性抜群です」

焼豚のさっぱり梅干し添え

 豚肉と梅は疲れた体を内側から元気にしてくれる最強コンビです。肩ロースかたまり肉を使用して、梅の酸味で濃厚なのに重くないので、ペロリと食べられちゃいます。 

<材料>(作りやすい分量)
豚肩ロースかたまり肉…500g×2本
水…2カップ
しょうゆ…大さじ4~5
白髪ねぎ・あさつき・しょうが・梅干し・葉野菜…各適量
<A>
にんにく(潰す)…2片
しょうがの皮…1個分
酒…1カップ
砂糖…大さじ3

<作り方>
【1】豚肉にタコ糸を巻く。ネット付きの場合はそのまま調理する。
【2】直径20~22cmの厚手の鍋に【1】を並べ、弱火にかける。脂が出てきたら中火にしてこんがり焼く(鍋に豚肉がくっつく場合は油適量を入れる)。肉から出た脂はペーパーで吸い取る。
【3】<A>と水を【2】に入れ、ふたをして40分ほど煮る。煮汁が少なくなったら水(分量外)を少しずつ足す。
【4】しょうゆを分量より少なめに加え、ふたを外して強めの中火で20分ほど煮詰める。味見をして足りなければしょうゆを足し、5分ほど煮て火を止める。
【5】鍋の中で冷まし、粗熱が取れたら糸を外し、好みの厚さに切って器に盛る。たれをかけ、白髪ねぎ、あさつきの小口切り、しょうがの千切りを合わせてのせ、梅干しや葉野菜と一緒に食べる。

自家製 焼豚のコツ

【1】こんがり焼き付ける

 焼き色が付くまでいじらずそのまま焼く。いじりすぎると軟らかな脂の部分が崩れてしまうので注意。

【2】60分じっくり煮込む

 砂糖をしっかり染み込ませてから、しょうゆで味を調える。この順で行うと煮汁の旨みが中まで入る。

【3】冷蔵保存で1週間

 清潔な保存容器に切らずにそのまま、たれごと入れる。冷蔵で約1週間保存可能。

アレンジレシピ1:ピリ辛冷やし和え麺

 焼豚をさらにおいしく味わうアレンジレシピ。焼豚の作り方や材料は、『焼豚のさっぱり梅干し添え』と同様です。

<作り方>(1人分)
【1】もやし1/3袋は600Wの電子レンジで2分ほど加熱する。焼豚適量は薄切りにする。
【2】ボウルに酢大さじ1 1/2、白すりごま大さじ1、砂糖・ごま油各小さじ2、甜麺醤・しょうゆ各小さじ1、コチュジャン・ナムプラー各小さじ1/2を入れて混ぜる。
【3】中華麺1玉を表示通りにゆで、冷水でもみ洗いし、水気をよく切る。
【4】【2】に【3】を入れ、よく和えて器に盛り、【1】と錦糸卵適量をのせ、残った【2】をかける。

アレンジレシピ2:焼豚の辛子マヨ和え

 余った焼豚を使って、小鉢やおつまみにサッと出せるスピードメニュー!

<作り方>(2人分)
【1】焼豚80gは1cm幅の棒状に切る。きゅうり1/2本は5mm角の4cm長さに切る。
【2】ボウルでマヨネーズ大さじ2、和辛子小さじ1/3、焼豚のたれ小さじ1を混ぜ、焼豚を加えて和える。
【3】器に【2】ときゅうりを交互にのせて盛る。

アレンジレシピ3:焼豚豆腐丼

 ガッツリ食べたいときは丼が最高のごちそう!

<作り方>(1人分)
【1】焼豚適量はひと口大に切る。
【2】みょうが1/2個は小口切り、大葉2枚としょうが1/2は千切りにして混ぜる。
【3】器にご飯1膳分を盛り、水気を切った豆腐1/3丁、【1】、【2】、梅干し1/2個、スプラウト1/2パックをのせる。焼豚のたれ少量をかけ、混ぜながら食べる。

教えてくれた人

料理家・飛田和緒さん

身近な食材を使った家庭的な料理が人気。神奈川県・葉山で丁寧な暮らしを送り、豊かなライフスタイルも注目されている。『せっちゃんの保存食』(KADOKAWA)を2020年9月末に出版予定。

撮影/キッチンミノル

※女性セブン2020年9月17日号
https://josei7.com/

●毎日肉を食べて!「新型栄養失調」を予防する【豚肉レシピ】 

●“お肉サラダ”が免疫力を上げる!メインにもなるサラダレシピ|エダジュンさん

●おいしさを逃がさない「蒸しもの」基本とコツ|肉も野菜もまず蒸してみる|ウー・ウェンさん

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!