記事にコメントが付けられるようになりました!

みんなで考える、家族のこと、自分のこと

記事一覧

6842件(1-15件)

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

発酵調味料&発酵食品で漬ける浅漬け10選

2023.10.01レシピ

不調対策に!野菜を発酵食品&調味料で簡単浅漬…

 体がだるい、疲れが取れないそんな不調を感じてる人はもしかしたら、胃腸や消化機能が疲れてるのかもしれない。そんな時にぜひ食べて欲しいのが「野菜の浅漬け」だと料理研究家の今泉久美さ…

アイテムスイッチで「できない→できる」へ!

2023.10.01知恵

高齢者の「できない」を「できる!」に変える自…

 高齢になり足腰が弱ってきたり、介護が必要になると、日常生活の中で、できないことや不便なことが増える。しかし、環境の工夫やアイテムを変える(スイッチ)することで「できない」を「で…

2023.10.01シリーズ

猫が母になつきません 第375話「民間救急」

 整形外科から新しい施設への移動の日、「じゃ、行こうか」と母は気軽に言いましたが、実際は「じゃ」みたいな簡単なことではありませんでした。術後の母に負担が少なく移送するにはどうすれ…

猫の肉球

2023.09.30知恵

猫&犬の性格がわかる!肉球占い「ハート側はか…

 手相鑑定は人間だけじゃない!犬と猫も肉球(足底球)の形を見れば性格や体調、飼い主との相性までわかるのだとか。代表的な12パターンを鑑定歴35年の松岡百歩さんに教えてもらった。 教えて…

野菜をぬか漬けにすることでビタミンB1や乳酸菌由来のアミノ酸が豊富に摂取できる

2023.09.30食事

発酵食品の健康効果を学ぶ「ナタデココも発酵食…

 しょうゆ、みそ、納豆、甘酒…世界的に見ても、日本ほど発酵食品に親しみが深い国はない。まさに“発酵大国”と言っても過言ではないほど日常に取り入れているにもかかわらず、ヒトの体にどのよ…

五感をイメージする写真の集合

2023.09.30介護施設

“視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚”五感の刺激で心…

【PR】  東京・神田神保町で話題の介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』。入居者の誰もがいきいきと元気に暮らしているが、その秘密は“五感”を刺激するアプローチ。『ウイーザス九段』では…

海女姿の野村禮子さん

2023.09.30生き方

92才介護職員、91才海女文化伝承者 90代で働き…

 人生100年時代といわれるようになったが、90才になっても健康で働き続けていたいもの。そこで現役で働く女性、元看護婦長の介護職員・細井恵美子さん(92才)と海女文化伝承者の野村禮子さん…

瀧川雅也さん(アイキャッチ用)

2023.09.29知恵

「途切れた生命線の意味とは?」業界騒然の新解…

「ますかけ線」の有無、「生命線」の長さ、「ラッキーM」や「神秘十字」の存在…。非常に長い歴史を持つ「手相占い」で自分の運命や性格を調べたことがある人も多いだろう。約2万人×15年間の研…

全国のパワースポット温泉

2023.09.29知恵

全国パワースポット温泉ガイド「今年イチ金運が…

 風水では“究極の開運スポット”とされる温泉。風水界の第一人者・李家幽竹さんが日本が誇る約3000もの温泉地の中から、今年下半期に特におすすめのパワースポット温泉を教えてくらた。温泉専…

舟木一夫さんのうちわで涼む認知症の母の姿

2023.09.29シリーズ

認知症の母の“推し”は舟木一夫 息子がコンサー…

 ここ数年「推し活」がブームだが、介護ブロガーで作家の工藤広伸さんが遠距離介護している認知症の母にも長年の“推し”がいる。9年前に行ったコンサートで購入したファングッズのうちわを見た…

「きゅうりのパリパリ漬け」

2023.09.28レシピ

老舗漬物店の人気商品を自宅で再現!「きゅうり…

 創業以来70余年にわたり、漬けものを作り続けてきた「やまう」の人気商品「お茶漬パリパリ」を自宅で再現! 調理のポイントは水分を絞り切ること。絞った分パリパリになるんだとか。パリパリ…

佃煮屋の看板娘 草間千恵子さん

2023.09.28生き方

「99才のパッチワーク作家」「94才の佃煮屋の看…

「九十歳。何てめでたい」のである。日々生き生きと暮らしている90代の女性たちがいま、SNS等で注目を集めている。共通するのは、私たちが望む「生きがい、やりがい、張り合い」を持っているこ…

2023.09.28シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし…

 ライターのツガエマナミコさんは、若年性認知症の兄と2人で暮らしています。兄のサポートが始まり7年が経ちましたが、症状が進行した兄を在宅でサポートすることに限界を感じてきたマナミコ…

手相の定説は”ウソ”だった?

2023.09.27知恵

「ますかけ線=成功者」「生命線が長い=長寿」の…

 人生に迷ったとき、ふと自分の手を見る人も多いはず。実は巷に伝えられてきた手相にまつわる定説は間違っているものがあるという。15年間で2万人の手相を鑑定したプロの手相家が「手相の新事…

唖然とするうえだのぶさん

2023.09.27シリーズ

「慢性膵炎と戦う母の密かな抵抗」NO老いるLIFE…

 慢性膵炎を抱える母のために、脂質制限食作りに張り切る漫画家で栄養士のうえだのぶさん。脂肪分の高いコンビニスイーツにダメ出しばかりしていたら、母の表情は暗くなる一方。そんなある日…

シリーズ

シリーズ一覧を見る