記事一覧
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダ…
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2025.07.09 07:00
健康
“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その…
“骨格補正メイク”で、3000名を超える女性を好印象な美人へと変身させてきた骨格補正メイク専門家の池田曜央子さんと、池田さんの生徒で10年介護生活をしている大塚政美さんにインタビュー。…
2025.07.09 07:00
暮らし

「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という…
「せっかく建てた家だから、子どもに残したい」――。そんな考え方が当たり前だったのは、もはや過去の話かもしれない。子どもを持つ親500人への調査で、「家を残したい」と答えたのは約50%。過…
2025.07.09 07:00
ニュース

《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきた…
ある日突然起こり得る親の入院。特にシニア世代は、急な持病の悪化や転倒などのちょっとしたけがや事故で入院が必要になることも多い。いざというとき慌てないために、親が入院するときに備…
2025.07.08 11:00
暮らし

《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治…
がん告知の瞬間から、不安との葛藤は始まる。だが今こそ、闘病を経験した者の言葉に耳を傾けてほしい。横倉恒雄さん(78歳)は、ステージ4のがんを治療しながら、現在も医師として働き続けて…
2025.07.08 11:00
暮らし

計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2025.07.08 07:00
健康

高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を…
歯を失う原因として最も多いとされる「歯周病」。自覚症状がほとんどないまま進行し、重症化すると歯を失うリスクも。加齢によるものと考えがちだが、実は生活習慣が大きく関係しているとい…
2025.07.08 07:00
健康

《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっとい…
介護中だと、メイクをするのも難しい…。けれど、「ちょっとしたメイクで明るい気分を手に入れてみては?」と話すのは、骨格補正メイク専門家の池田曜央子さん。自身のスクールにも、介護中の…
2025.07.08 07:00
暮らし

《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受…
20年間におよぶ義母の介護の最中、医師から「亡くなる確率は90%以上」というがんの疑いがあると診断を受けたタレントの荒木由美子さん(65歳)。その後の意外な顛末と、一度は死を覚悟したか…
2025.07.07 16:00
ニュース

《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分か…
パートナー、友人、同僚──。継続する人間関係において最初こそ相手にやさしくできても、それをずっとつづけられる人は多くない。自分の意思ではないのに、その意思に反して相手をコントロー…
2025.07.07 11:00
暮らし

《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象に…
大人女性に向けた美容講座で、3000名以上の女性のキレイをサポートしてきた骨格補正メイク専門家の池田曜央子さんに、介護世代のメイクのコツについてインタビュー。「忙しい介護中でも、リ…
2025.07.07 07:00
暮らし

週刊脳トレ|紛らわしい絵を判別しながら数を比較する「どっちが多い?」
今年も後半戦。でも暑い夏はこれからです。厚さでやる気や元気が低下しがちかもしれませんが「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)にチャレンジしてみまし…
2025.07.07 06:00
連載

《20年に及ぶ壮絶介護の終焉》荒木由美子、亡くなる 前日に義母が言った涙の「ありがとう」 燃え…
タレントの荒木由美子さん(65歳)は、結婚直後から義母の介護を担うことになった。子育てとの両立の日々は過酷を極めた。義母の介護をまっとうするまで約20年の日々だった。その後、燃え尽き…
2025.07.06 11:00
ニュース

「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “…
年齢とともに衰える聴力。 誰にも起こる老化現象の一つだが、会話が聞こえづらくなったり、車や自転車に気づかず事故に巻き込まれるなど、生活に大きな支障が出る恐れがある。聴覚の老化には…
2025.07.06 07:00
健康

猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
猫がそばに来てすわるのは「飼い主さんに対して信頼や安心の気持ちがある証拠」なんてよくネットに書かれています。さびはいつも定位置で私に背中をむけて寝そべり、じっとしているか寝てし…
2025.07.06 06:00
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。