記事にコメントが付けられるようになりました!

みんなで考える、家族のこと、自分のこと

医療の記事

172件(1-15件)

さまざまな病気の原因、症状、治療法などを専門家が解説します。病院や医師の選び方などのアドバイスも満載。

公開日:2023.02.18医療

痛みに効く薬のためになる話「アセトアミノフェ…

 慢性的な頭痛や肩こり、腰痛を「年齢のせい」「これくらいなら仕方ない」と諦めて、我慢していませんか? 痛みは適切に対処しないと、どんどんひどくなることも。薬局の棚にはさまざまな鎮…

胃を抑える女性

公開日:2022.08.03医療

急増するコロナ胃痛「機能性ディスペプシアの増…

 50才を過ぎたあたりから、「若い頃と同じように食べられなくなった」「胃がもたれる」「ゲップや膨満感がある」など胃に不快症状を感じることはないだろうか?長引くコロナ禍のストレスから…

難聴

公開日:2022.03.23医療

聴覚の衰えは50代から始まる|本当につらい難聴…

 今年1月、アイドルグループ「Hey! Say! JUMP」の八乙女光(31才)が突発性難聴により活動を休止した。同様の症状に悩む芸能人は多く、歌手のスガシカオやタレントの相田翔子らも闘病を告白…

がん手術のイメージ

公開日:2022.03.15医療

”大腸がん”を防ぐ6つの習慣「毎日スプーン1杯の…

 女性のがん死亡率1位は“大腸がん”で、年間2万4070人が命を失っているという(厚生労働省「2020年人口動態統計」より)。大腸がんのリスクを下げるためにどのようなことをすればよいのだろう…

痔を気にする女性

公開日:2022.03.13医療

「痔」に悩む女性がステイホームと更年期で急増…

 痔(じ)に悩む女性がコロナ禍で急増しているという。ステイホームの時間が増えて座る時間が増えたことや、運動不足による便秘などが要因のに挙げられる。もし痔ができてしまったら、とどの…

トイレでお腹を押さえる女性

公開日:2022.03.12医療

トイレで突然死も!便秘に潜む命にかかわる恐ろ…

 便秘に悩む人は年齢にかかわらず多くいる。長年の便秘が引き金となり、大病や突然死を招くケースもあるという。便秘にまつわる病についてくわしい医師が、危険なサインや事例を教えてくれた…

便秘に悩む女性

公開日:2022.03.10医療

“大腸がん”女性のがん死亡率1位!“便秘”との怖い…

「なんだか最近、便秘気味で…」こんなありふれた悩みが大きな病気の入り口かもしれない。実は乳がんよりも女性の死亡率が高い大腸がん。なぜ女性に多いのだろうか。その理由と、早期発見に導く…

公開日:2022.03.09医療

コロナ太りで急増中 生活習慣病を引き起こす「脂…

 「見た目は細めだから大丈夫」「お酒を飲まないから心配ない」―と安心しているあなた! 生活習慣病の引き金になる「脂肪肝」かどうかは、それだけじゃわからないんです。しかも無症状で進行…

薬を飲む女性の手元

公開日:2022.02.18医療

薬を減らすために今日からできる5つのこと 高血…

 普段の生活をするなかで、風邪薬や便秘薬、高血圧薬など薬に頼る場面は多い。特に、持病を抱えている人は、毎食のように多種類の薬をのんでいるだろう。しかし、薬を多く使用することで弊害…

頭痛をこらえる女性

公開日:2022.02.12医療

多剤併用の弊害が大きい薬の種類と減薬を医師が…

 頭痛薬や抗認知症薬、抗不安薬、睡眠薬など、症状が改善して気持ちが安定する薬は手放せないものと思っていませんか。他の薬剤などと併用することで、別の症状を引き起こしたり、大きな病の…

大量の薬

公開日:2022.02.10医療

高脂血症と糖尿病の治療は“一生もの”ではない …

 高脂血症や糖尿病は、「一生、治療し続けていくもの」と思っていませんか。実は、減薬や薬を飲み続けることなく、過ごすことも可能なんです。むしろ、服薬がほかの病を招くリスクもあるとい…

血圧を測るシニア女性の写真

公開日:2022.02.05医療

70才以上の女性の過半数が血圧の薬を服用してい…

 患者数は3人に1人といわれ、もはや「国民病」ともいえるほど多くの人が悩む高血圧。患者数に比例して薬を服用する割合も高く、厚生労働省の調査によれば70代以上の女性の過半数にもおよぶ。…

手のひらに大量の薬がのっている

公開日:2022.02.03医療

薬ののみすぎによる弊害を医師が指摘「75才以上…

 11人に1人――これは国際糖尿病連合が発表した全世界の糖尿病患者の割合。患者数は右肩上がりで増え、2030年にはその数は約6億人に届くと試算されている。背景には豊かな食生活や高齢化などが…

子宮の模型を持つ医師

公開日:2022.01.21医療

「子宮筋腫」が招く不調5つのチェック 50代以降…

 女性の3人に1人が経験している子宮筋腫。子宮筋腫は子宮の筋肉にできる良性の腫瘍だが、まれに悪性・がん化するものもあるという。その場合、コロナ禍であっても、すぐに病院で診察する必要…

中山美穂

公開日:2022.01.19医療

約3人に1人が抱えている子宮筋腫 放置か摘出か…

 子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍。約3人に1人が抱えているという。筋腫の種類や大きさ、できた場所によっては手術しなければならないが、その判断は年々変わってきているという。…

最新記事

おいなりさん弁当

2023.05.29レシピ

料理家・飛田和緒さん「料理の原点となった母の味は大き…

2023.05.29シリーズ

まとめて脳トレ|数字や言葉を使った3つの問題に挑戦しま…

混ぜずし

2023.05.27レシピ

人気料理家が母の思い出のお弁当を再現「晴れの日のごち…

血圧測定イメージ

2023.05.27予防法

「血圧が高い」の基準は?医者が教えない本当の正常値「…

2023.05.26予防法

雛形あきこさんが30年間苦しんだ「気象病」気温や気圧の…

気の流れ

2023.05.25予防法

体を内側から整える「内臓風水」で運気アップ&体スッキ…

俳優・武道家の藤岡弘、さん、女優・モデルの天翔天音さん

2023.05.24レシピ

藤岡弘、さんが娘で女優の天翔天音さんと我が家の味を再…

2023.05.24予防法

的場浩司さん「激しい頭痛やめまい、10年続いた苦痛は”気…

『天正十年安土御献立』

2023.05.22話題

織田信長が徳川家康に振る舞った祝い飯「天正十年安土御…

最新記事をさらに見る

シリーズ

シリーズ一覧を見る