記事一覧/2ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしま…
高知県でひとり暮らし、60代のライフスタイルを発信するYouTuberのMimiさん。チャンネル登録数は8万人超、多くの女性に支持され、シニア世代の女性に元気を与える存在だ。今年65才を迎えるに…
2025.03.30 16:00
暮らし

《ステージ3A大腸がん闘病中も母の介護》作家・荻野アンナさんが語る「サバイバルである介護生活…
自身も大腸がんや介護うつになりながらも、2000年から15年間も親の介護をし続けた芥川賞作家で慶応大学名誉教授の荻野アンナさん(68歳)。闘病をしながらの壮絶な介護や、「サバイバル」であ…
2025.03.30 11:00
ニュース

猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
この体勢をとったら最後…とわかっていてソファで寝てしまう。一人暮らしになってからはほとんどそういうこともなくなったけれど。母と暮らしていた頃は夜中に起こされることが多かったのでソ…
2025.03.30 06:00
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.70「”最期まで家で”を叶える訪問診療の…
漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さんはすい臓がんにより昨年2月16日に旅立った。「俺、ここで死にたい」という夫の思い、最期まで自宅で過ごすことを叶えるため、どんな準備や心構え…
2025.03.29 18:00
ニュース

65才の人気YouTuber、Mimiさんが明かす波乱の人生「母の介護で学んだ、人が老いていく現実と最期…
60代一人暮らしのライフスタイルを飾ることなく動画を配信し続け、幅広い世代から支持を得ているYouTuberのMimiさん。人気インフルエンサーとして輝かしい活動をしているが、かつて「人生の…
2025.03.29 16:00
暮らし

作家・荻野アンナさん、芥川賞作品のモデルになったパートナーの闘病生活を語る 手術の様子を見…
最愛のパートナーが食道がんを発症。両親の介護をしながらも、余命宣告を受けてから1年2か月の命に寄り添った芥川賞作家で慶応大学名誉教授の荻野アンナさん(68歳)。その闘病生活をまとめた…
2025.03.29 11:00
ニュース

「お米が高い!」と嘆くシニア世代の朝食にオートミールがおすすめの理由|「レンチン2分でできる…
お米の価格が高騰し、シニア世代の家庭にも深刻な影響が。管理栄養士の川鍋仁美さんによると、「お米が高いから節約しながら食べているが、とくに朝食ではご飯のかわりに何を食べてよいかわ…
2025.03.29 07:00
ニュース

61才から動画配信に挑戦!プチプラコーデが人気のMimiさん、YouTuberになるまで
人生100年時代、新たなことに挑戦したいとYouTubeやInstagramなどSNSで積極的に発信するシニア世代が増えている。OVER60のシニアインフルエンサーの生き方に迫る企画、第一弾は、登録チャン…
2025.03.28 16:00
暮らし

【役立つプレゼントあり】《飲み込む力》の衰えに気づいていますか?「水やお茶でむせることが増…
【PR】 年を重ねると知らず知らずのうちに噛む力や飲み込む力が低下し、様々な健康リスクに繋がる恐れも。「飲み込む力の衰えに気がついていない人は意外と多いんですよ」と、訪問栄養指導を…
2025.03.28 16:00
食
PR

「認知症の母が立ち上がれない」遠距離介護の限界か・・・不安を抱えた息子と母の「これまでの苦労が…
岩手・盛岡に暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。住み慣れた家で暮らしたいと希望する母のためにさまざまな知恵と工夫で在宅介護を続けてきたが、ある朝か…
2025.03.28 07:00
連載

令和の米騒動は高齢者の食事や栄養面にも影響か「お米の代わりにパンや麺を食べるときの注意ポイ…
お米の価格安定のため備蓄米の放出が話題だが、高騰したお米の価格は一向に下がる気配がない。高齢者の栄養相談を行っている管理栄養士の川鍋仁美さんによると、お米の代わりに他の食品で代…
2025.03.27 16:00
ニュース

《父の介護での苦悩》作家・荻野アンナさん、缶チューハイを飲んでカッターナイフを忍ばせて父親…
介護をきっかけにうつ病を発症しながらも、15年という長きにわたって両親の介護をし、その間にパートナーを看取り、自身も大腸がんに罹患――。芥川賞作家で慶応大学名誉教授の荻野アンナさん(6…
2025.03.27 11:15
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第17回 寄る年波にあらがうために」
寒く長かった冬が過ぎ、ようやく春がそこまでやってきました。そろそろ桜の便りが届く頃ですが、ライターのツガエマナミコさんにとっては、いろいろと物思う時期でもあるようです。 * *…
2025.03.27 06:00
連載

「痛みが出たら手術…モヤッと爆弾」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第45話
漫画家で栄養士の資格をもつうえだのぶさんの母は慢性膵炎。膵炎の再検査や歯茎の痛み、部分入れ歯が折れて…と、トラブル続きのうえだ家。母が抱えるもうひとつの問題「骨粗しょう症」の治療…
2025.03.26 16:00
連載

「障害者グループホーム」の待機問題をAIの力で解決! 「スカウト型マッチングサービス」に注目
障害を持つ人が安心して暮らせる施設を探したいと思っても、空きがなかったり条件が合わずなかなか見つからない。施設の「待機問題」が社会課題となっている。そんな中、「障害者グループホ…
2025.03.26 11:00
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。