記事にコメントが付けられるようになりました!

みんなで考える、家族のこと、自分のこと

生き方の記事

420件(1-15件)

幸せで充実したシニアライフを送るために、何を目標にし、心がけたらいいのか。人生の先輩の生き方、暮らし方をインタビューなどでお伝えします。

公開日:2023.09.21生き方

前向きになる「口癖」とよい運気を呼び込む暮ら…

 仕事に家庭に、なにかとストレスフルな日々の中で、不機嫌な顔で一日を終える人もいれば、いつもニコニコで怒っているところを見たことがないという人もきっと、あなたの周りにひとりはいる…

公開日:2023.09.16生き方

小柳ルミ子さん、夫婦漫才(ハート)さゆりさん”…

 ちょっとしたことでイライラしたり、常に不満を抱えて不機嫌でいると、健康にもよくないらしい。「いつもニコニコ、ご機嫌さん」とよばれる、夫婦漫才のかつみ(ハート)さゆりさん、小柳ル…

皇后美智子さま

公開日:2023.09.14生き方

「日本で唯一“ろうたけた”女性は上皇后美智子さ…

 女性が惹かれるのは、人生の手本になる魅力的な女性だ。作家で評論家の下重暁子さんが、惚れ込むのは、「ろうたけた女性」だという。「ろうたける」とは品がよく、毅然としている様子を意味…

公開日:2023.08.22生き方

「天国のお父さんありがとう」故人への思いをつ…

 もう会うことのできない大切な人に、言えなかった感謝や後悔、未練、決意の気持ち──伝えるのはいまからでも遅くはない。手紙にのせて故人に想いを届けることは、自分自身の心を整えることに…

「何才でも筋肉はつけられる」と、区の介護予防総合センター『ラクっちゃ』に週1回、筋トレに通う馬場さん。

公開日:2023.08.20生き方

85才現役パズル作家馬場雄二さんに密着「元気の…

 馬場雄二さんはフジテレビの「目玉マーク計画」の監修などを手掛けたビジュアルデザイナー。そんな馬場さんのもう1つの顔が「パズル作家」である。馬場さんの作品はどれも「解くと頭が柔らか…

ベッドで手を握っている写真

公開日:2023.08.08生き方

「いい死ほどあっけなく、静か」1000人を看取っ…

 君たちはどう生きるか──そんな問いが話題になっている。日本人の平均寿命は男女ともに80才を超え、いつまでも充実した人生を送るために生き方を問うことはたしかに重要だ。しかし、それと同…

下坂厚さんと妻・佳子さん。

公開日:2023.07.26生き方

46才で若年性アルツハイマー型認知症と診断され…

 認知症は一般的には高齢者に多い病気だが、65才未満で発症すると「若年性認知症」と呼ばれる。そんな若年性認知症の当事者は、症状とどう向き合っているのか、周りに何を求めているのか話を…

仕事を辞めた夫に魅力を感じなくなる

公開日:2023.07.10生き方

定年後の意外な夫婦関係の変化「金銭感覚のズレ…

 定年後、仕事環境も生活スタイルも変わった夫婦にはストレスがのしかかる。環境が変わることで夫の精神状態や夫婦関係に変化が起きて、ふたりの関係に亀裂が入ることも…。夫婦仲がどんなによ…

定年退職後の支出と収入を知ることができれば豊な老後を迎えられる(写真/写真AC)

公開日:2023.07.08生き方

夫の定年後に妻が備えるべきこと「親の介護費用…

 定年退職を迎えると収入が減り、不安を感じる人も少なくない。手取りがいくらになり支出はどれくらいになるか、正しく知れば未来の不安も減らせるはず。定年後は何にお金がかかるのか、専門…

夫の定年を迎えた体験者の声を集めてみました

公開日:2023.07.06 / 更新日:2023.07.07生き方

「定年後うつ」にならない“充実したセカンドライ…

 定年後は夫婦で旅行を楽しんだり、趣味にいそしんだり…。そんな素敵なセカンドライフを思い描いている人も多いだろう。しかし、想定もしていなかった意外な落とし穴もある。どんな“想定外”が…

公開日:2023.06.24生き方

80才を過ぎてもチャーミング!「姫おばあちゃん…

 人魚姫、白雪姫、眠り姫──女の子は誰しも一度は「お姫さま」に憧れるもの。でもいつの間にか大人になって、家事や仕事に追われて、気づけばお姫さまどころか召使いのような暮らしに…。だけど…

男性ホルモンを補充し、歩けるようになった村崎さん

公開日:2023.06.19生き方

医師・村崎芙蓉子さん(87才)が実践する人生100…

 日常生活が制限されることなく自立した生活が可能な「健康寿命」。その健康寿命が男女ともに最も長い国は、平均74.1才の日本であると世界保健機関(WHO)が発表した(2023年版世界保健統計)…

藤巻百貨店代表の中村亮さんにバックハグされて笑顔の東海林。これが元気の秘訣のひとつ

公開日:2023.06.16生き方

東海林のり子さんが明かす私の長生きスイッチ「B…

 高齢化が進む中、日常生活を支障なく送ることができる健康寿命も延び続けており、人生100年時代を謳歌できるようになった。芸能界でも80才以上の著名人が現役で活躍している。来年には90才を…

自身の芸能生活80周年企画に出演し、三味線を披露する内海さん(2018年11月)

公開日:2023.06.06生き方

ナイツ・塙宣之さんが語る「生涯現役にこだわっ…

 自宅でも病院でも、自分の望む場所で自分らしく「幸せな最期」を迎えたいもの。“現役最高齢の芸人”として活躍した内海桂子さんの弟子であるナイツ・塙宣之さんと、肝臓がんになった夫を支え…

入退院を繰り返す大島さんを懸命に支えた小山(写真は小山提供)

公開日:2023.06.05 / 更新日:2023.06.06生き方

樹木希林さん、大島渚さんの「見事な逝き方」延…

 日本は少子高齢化が進み、人生100年時代といわれる長寿社会を迎えた。そんな中、大切なのが「どう死ぬか」だ。入念な準備をした人もいれば、最期まで病気に抗い「幸せな最後」を迎えた人もい…

最新記事

きのこ料理

2023.09.25レシピ

”きのこ”の作り置き&時短レシピ「みそやぽん酢漬、オリ…

2023.09.25予防法

「毎朝5分の新習慣、3か月で体重3kg減!」掃除×筋トレで…

2023.09.25シリーズ

まとめて脳トレ|1分半でできる頭の体操 月曜日の朝は脳…

きのこ料理

2023.09.24レシピ

減塩でもコクとうまみの最高のだしでおいしい!「きのこ…

きのこ料理

2023.09.23レシピ

きのこたっぷり!カロリー&糖質オフご飯&麺レシピ「焼…

乳酸菌の活性温度は24~30℃。いまが漬けどき

2023.09.22レシピ

85才のぬか漬け名人に学ぶ「乳酸発酵白菜漬」の作り方「…

ごはん

2023.09.22食事

糖質オフ・玄米入り”ヘルシー”に進化した注目の「パック…

2023.09.22予防法

最旬版!ながらエクササイズ15選「生きているだけでエネ…

麦ご飯

2023.09.21食事

日常食に手軽に取り入れたい「パック麦ごはん」ベスト8を…

【5】のどちんこを上げる

2023.09.19予防法

女性も要注意「いびき」の原因と対策「睡眠時無呼吸症候…

ごはん

2023.09.19食事

「全国・ご当地パックご飯」BEST10を食のプロが判定!1位…

パックご飯

2023.09.18食事

手軽でおいしい「パックご飯」ナンバー1決定戦「最高の白…

2023.09.18シリーズ

週刊脳トレ|素早く正確に数えて空間認識機能をチェック…

2023.09.17予防法

いつも機嫌がいい人がしている小さな習慣とは?「朝のラ…

最新記事をさらに見る

シリーズ

シリーズ一覧を見る