食
介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

栄養を丸ごと摂る!【野菜レシピ】旬もののビタミン、ミネラルetc.をロスなく食べる!
栄養分が最も高い状態にあるのが“旬”の野菜。でも食べ方次第では、栄養を失っているかも…。「切り方や加熱方法によって体内に吸収される量が変わります」(管理栄養士・料理研究家 金丸絵里加さん・以下同)。栄…
2018.12.23 11:00

今注目の【水煮缶】レシピで手軽に、おいしく認知症予防
「パカっと開けるだけで食べられて、おいしい」、「日持ちがするし、値段がお手頃」などと大ヒットしている缶詰。 「なかでもさばや鮭、ツナなどの水煮缶は、塩分や油脂分は控えめでヘルシー。しかも、認知症予防の…
2018.12.20 11:00

美味しい料理には方程式があった!誰でもうまく料理が作れる裏ワザ
「なぜその料理はおいしいのか」について考えたことがありますか? 実は、人がおいしいと感じる根拠の多くは科学的に解明されています。つまり、センスや愛情がなくても(!?)、“ルール”さえ知っていれば、どんな…
2018.12.16 11:00

魔法のようにとろける!絶品スイーツレシピ動画5選
クリスマス、年末年始と楽しいイベントが続く季節がやってきました。家族揃って食卓を囲む機会も増えるはず。 噛むことや飲み込むことに不安のある人にも安心できて、見た目も味も◎なスイーツのレシピ動画をご…
2018.12.14 07:00

あの人気店の絶品「鍋レシピ」!冬を乗り切る「健康鍋」をご紹介!
たんぱく質やビタミン、食物繊維などの栄養を、一度にたっぷり摂れるのも鍋の魅力。冬の寒さを乗り切るために、食材の組み合わせで、相乗効果を狙いましょう! 鍋に欠かせない青菜やにんじんなどのビタミンCは、…
2018.12.01 11:00

冷えを解消する「陽の食材」って?食の陰陽の組み合わせ方<2>
真冬にならなくても体の「冷え」を慢性的に感じている人は少なくない。『冷えを取れば9割治る!』などの著書で知られ、体の冷えと病気の関係や、漢方医学に詳しい「イシハラクリニック」(東京都江東区)副院長、…
2018.11.28 06:00

優木まおみのスンドゥブチゲなど芸能人たちの「うちの健康鍋」レシピ
芸能人たちの元気のヒミツ、冬を乗り切る栄養満点レシピ、アイデアを大公開! キングオブ冬メニュー“鍋”。今年は「食べたら絶対、元気になる!」と、太鼓判を押す健康レシピを集めました。こだわり満載、ひと…
2018.11.25 11:00

たんぱく質は体重×1gが必要!食材別たんぱく質含有量とおいしく摂れるアイデアレシピ
野菜をたっぷり摂ってカロリーは控えめ。栄養バランスには気を使っているつもり。それなのに、今の食生活には“ある栄養”が不足しているかもしれない? そんな意外な可能性が、味の素株式会社(以下味の素)主…
2018.11.24 11:00

認知症を遠ざける食生活【地中海式食事法+牛乳】のレシピ
30年ほど前、日本を含めた先進国の平均寿命が80歳に近づきつつあるとき、アメリカ人の平均寿命は72〜73歳で、他国に比べて6年ほど短かった。短命であれば脳に老廃物がたまる前に寿命を迎えるため、認知症にかかり…
2018.11.12 07:00

カット野菜、実は美味しく健康的!時短で便利、もう手放せないその6つの理由
スーパーの野菜売り場にズラリと並ぶカット野菜。「栄養がないのでは」「鮮度が悪そう」という先入観も今や昔、カット野菜の市場規模は右肩上がり。「一度使ったらやめられない」「おいしくて食べやすい」「やっ…
2018.11.11 11:00

介護食レシピ動画まとめ|スープ5選|オシャレでおいしいやわらか食
噛むこと、飲み込むことが難しい人も安心して食べられる。見た目も美しくオシャレで食欲をそそる…。そんな新しいスタイルの”介護食”、”やわらか食”を提案しているコンセプトカフェ『Kamulier(カムリエ)』に教え…
2018.11.09 06:00

簡単【無限レシピ】はおいしくて止まらない、調理10分以内、作り置きできる!
よく耳にする”無限レシピ”とは、「おいしすぎて止まらなくなる、無限に食べられる料理の作り方」を指し、「作り置きできる」「10分以内で作れる」といった3つの条件を備えていると話すのは、数多くの無限レシピを…
2018.10.31 06:00

成人病対策、がん予防にも期待!きのこを使った絶品レシピ10
需要の高まりとともに出荷の最盛期を迎える秋は、まさにきのこの季節。栄養豊富で成人病対策&がん予防にも期待が高まるきのこを毎日食べて、健康力をアップしよう。 そこで、著書に『きのこレシピ』(主婦の友…
2018.10.21 11:00

【にんにく最強活用法】種類、切り方、ニオイの話から毎日使える調味料まで
疲労回復や強壮効果、免疫力アップなど、弱った体に活力を与え、病気を防いでくれる最強食材“にんにく”。体調を崩しやすい秋冬にこそ食べたい、にんにく活用法をご紹介します。 強烈なニオイを放つ成分にはさまざ…
2018.10.17 06:00

介護食レシピ|10分でできる介護食|すき焼き、グラタン、お汁粉
レトルト介護食など、便利な市販品をうまく活用して、見た目も栄養価もグレードアップし、味も◎。日々の介護食作りを時短&ラクにするアレンジレシピを、介護食の料理教室やカフェの運営をする『Kamulier(カ…
2018.10.12 06:00
最新記事

70%以上が子供に財産を見せることに抵抗がないと回答<相続に関するアンケート>調査結果をレポート
ニュース

82才の現役医師が実践している簡単で楽しく続けている健康法「自分の足で正しく歩く」
暮らし

まとめて脳トレ|脳の元気を維持する3つの問題に挑戦!
連載

「日本人は過緊張気質!」些細なことと見過ごさず、セルフケアをすることが大切と専門家が警鐘 自律神経失調を招く前に心がけたい「3つのレスト」
暮らし

今の時代「自分で自分の介護をする」心持ちが大切 要介護でも、おひとりさまでも「最期まで自宅で暮らすために」必要な3つのポイント【専門家解説】
暮らし

猫が母になつきません 第444話「くみちょう」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.74「私の知らない、見ていない夫の姿」
ニュース

《年を重ねても輝く秘訣》90歳の世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さんの生き方「物忘れもゲームのように楽しむ」「生涯バッターボックスに立ち続ける」
暮らし

「親は子どもに何をしてもらうと幸せですか?」92才料理研究家・小林まさるさんが親目線で回答「まずは相手をよく観察してみよう」まさるの人生相談・第8回
暮らし

「補聴器つけて、メガネかけて、マスクも…」わずらわしい耳周りの問題を解決する便利なアイテムとは【専門家が教える難聴対策Vol.23】
暮らし

《高血圧対策に》ざるそばに大根おろしをプラス 「塩分控えめ」だけじゃない食べ方のコツを管理栄養士が解説する
健康

《80代でゲームアプリ開発して脚光》90歳のICTエバンジェリスト・若宮正子さん、「のんびりしたいですか?」の質問への答えにみる“若さの秘訣”
暮らし

《ルート分散で高齢者に配慮も》春の園遊会が開催 招待客をもてなした料理の数々…名物ジンギスカンは御料牧場産の肉でタレは宮内庁秘伝
ニュース

認知症の母の紙パンツがトイレに詰まってカーペットが水浸しの大惨事!掃除に悪戦苦闘した息子が活用した頼れる家電の威力
連載

“世界最高齢のアプリ開発者”若宮正子さん(90歳)、アップルのティム・クックCEOに「会いたい」と言われアメリカへ 「なぜシニアはスマホを使わないのか?」と聞かれて伝えたこと
暮らし

後期高齢者の保険料が4月から負担増へ 対象になる人は?いくら増える?増額しない都道府県も【FP解説】<増加金額リスト>
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第21回 パスワードどうしてますか?」
連載

「母、ウオーキング始めました」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第47話
連載

離れて暮らす高齢の親の見守りサービスの便利なセットが日本在宅介護協会の認定マークを取得
未分類

過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
ニュース

障がいのある母が施設の体験入所へ「不安定な行動を繰り返す母」に戸惑うヤングケアラーの娘がたどりついたひとつの選択肢
暮らし

行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

【将来の介護に関する意識調査レポート】不安なこと、具体的に知りたい情報とも1位は「介護にかかる費用」という結果に
暮らし

《親が亡くなる前に…》相続時の負担軽減のためにやっておきたい「口座整理」 気づかないうちに余計なコストを払っているケースも
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。