小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

糖質オフの豆乳カルボナーラ
糖質オフのパスタは本当においしいの?食のプロが実食ランキング
 糖質オフ製品に興味はあれど、「おいしくないのでは…?」と躊躇している人、必見です。一流の料理家たちが実際に食べて、忖度ナシに味を評価しました! 今回は、“パスタ”をランキング。本来なら糖質たっぷりのパ…
2021.05.08 11:00
納豆ソースがけ白身魚と青菜蒸し
1日2回で免疫力UP!納豆アレンジレシピ14選|納豆が洋風おかずやスイーツにも!?
 国立がん研究センターの発表によると、納豆を日常的に食べている人は、脳卒中や心筋梗塞など、循環器系の病気による死亡率が低く、特に女性にその効果が顕著に表れるという。健康効果の高い納豆は1日2パック、毎…
2021.04.30 11:00
盆ざる
料理家・渡辺有子さんお気に入りの調理道具|料理時間を心地よくするキッチンアイテムをご紹介
 心地よく料理をするには、道具にこだわることも大切。料理家の渡辺有子さんが愛用するキッチンアイテムを紹介してもらいました。食にまつわるアイテムを揃えたショップ『FOOD FOR THOUGHT』も人気の渡辺さん。毎…
2021.04.29 11:00
春サンド
ふわふわ卵×マスタードバター、菜の花×ハムで…春に味わうサンドイッチレシピ4選
 人気料理家の渡辺有子さんが考案してくれた“春サンド”は、ワクワクする組み合わせが楽しめます。意外な組み合わせが新鮮な渡辺さんのサンドイッチ。噛み締めるたびに、口いっぱいに幸せなハーモニーが豊かに広が…
2021.04.25 11:00
納豆
納豆のすごいパワーを発酵博士が解説|魚と食べると旨み7倍!たんぱく質は牛肉並み!?
 今年2月、納豆などの発酵食品に含まれる「5-アミノレブリン酸(5-ALA)」が、新型コロナウイルスの増殖を抑制したと長崎大学などが発表。2020年1月には、国立がん研究センターが「納豆を1日1パック食べる人は死亡…
2021.04.24 16:00
刻みいなりと錦糸卵のちらし寿司と鮭とかぶのおむすび
手軽でも豪華!食材2つで作るお手軽”ちらし寿司”と春彩”てまり寿司”
 春の食材はご飯との相性も抜群。人気料理家の渡辺有子さんが教える、2食材でできる“おむすび&お寿司”は手軽に作れるものばかり。 「おいなりさんを作るのはちょっと面倒なので、思いついたのが刻みいなりのちら…
2021.04.24 11:00
2食材だけで簡単華やか!”春色”おかずでおうち弁当のすすめ|料理家・渡辺有子さん
2食材だけで簡単華やか!”春色”おかずでおうち弁当のすすめ|料理家・渡辺有子さん
 すっかり春の陽気で心地いい季節。少しでも春を満喫すべく、旬の食材を使った春らしいお弁当をご紹介!素材のおいしさを引き出す料理が得意な料理家の渡辺有子さんが、3ステップで手軽に作れるお弁当のおかずを教…
2021.04.23 11:00
タコのトマト煮~ディルのライスサラダ添え~&にんにくとチョリソーのスープ(ソバ・デ・アホ)
豪華ディナーを注目のミールキットで…俺のシリーズ、人気シェフの味も手軽に!
 料理する気になれないとき、急な来客のとき、湯せんするだけで食べられるキットがあると、とっても便利。逆に、じっくりと本格的な料理を作りたいという人にはリッチなミールキットも。そこで、食の専門家6人が実…
2021.04.23 07:00
安藤和津さん
安藤和津さんが『バランス献立』をお試し!「介護食はこんなに美味しく進化したのね」
【PR】  認知症の母を12年間介護してきた安藤和津さん。「母に喜んでもらいたい」という一心で、1食5品もの介護食を手作りしていた。「毎日食事作りに追われる日々…こんな便利なものがあったらよかったわ」と当時…
2021.04.22 10:00
PR
タイヘイの重慶飯店監修鶏肉とカシューナッツ炒めのミールキット
ミールキット比べてみた!6つの便利ポイントと作りやすさランキングを発表
 食材とレシピがセットになっているミールキットは、メニュー選びに迷うことなく簡単に調理ができると大人気。そこで便利なミールキットを選ぶときの大事なポイント7つを紹介します。ポイントごとのおすすめキット…
2021.04.21 11:00
自家製甘酒
炊飯器で作るおいしい“甘酒”とアレンジレシピ3選|ドレッシングやドリンクにも…
 食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養を含む人気の“甘酒”は、簡単に自家製できます。麹だけで作るほのかな甘さは、砂糖代わりにも。肉や魚の下味にもおすすめ。人気の管理栄養士・フードコーディネーターの渥…
2021.04.18 11:00
オイシックスの豆腐そぼろのビビンバのミールキット
食のプロがジャッジ!話題のミールキット総選挙|コスパ・メニュー数で選ぶなら?
 巣ごもり需要で、食材とレシピがセットになった“ミールキット”が大人気だ。袋から取り出して、ササっと調理するだけで美味しい料理が出来上がるので、とても便利。けれど、「価格が高いのでは?」「メニューのバ…
2021.04.18 11:00
きのこ3種ともち麦のスープ
血管を元気によみがえらせる最強のレシピ5選|血管のつまりを解消する『プラントベース』の食事
 心臓病は、日本国内で年間約20万人が命を奪われ、死亡原因1位のがんに次ぐ死因となっている。心臓病をはじめ、高血圧や動脈硬化、狭心症、心筋梗塞など血管の不調が引き金になる病は数多い。  そこで、『血管を…
2021.04.17 11:00
タイヘイのミールキットの内容
人気のミールキットをガチで食べ比べ!食のプロが実食ランキング|3位ヨシケイ、2位セブンミール、1位は?
 献立決めのストレスなし。下ごしらえ不要のものや付属の調味料を加えるだけで完成するものなど、超時短で作れる手軽さから、一気に人気が加速したミールキット。「忙しい毎日に取り入れるならどれ?」「本当に使…
2021.04.16 11:00
乾パンアレンジレシピのマシュマロのフルーツバーの材料
警視庁考案の非常食アレンジレシピ”が超カンタンでおいしいと話題|乾パンがおかずやデザートに
 災害時に少ない水で調理できる“蒸しパスタ”の作り方など、役立つ豆知識情報を発信していると、警視庁が開設したツイッターアカウントが今話題に! 覚えておいて損はない、“もしもの時”に役立つ知恵レシピをご紹…
2021.04.15 11:00

最新記事

家の中の手すり
自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス
認知症の治療薬を適切に服用できているか確認を
75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説 
健康
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載
処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし
多くの人はどのように最初の高齢者向け住宅を選んだのかを見ていこう
両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。