小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

納豆のすごいパワーを発酵博士が解説|魚と食べると旨み7倍!たんぱく質は牛肉並み!?

 今年2月、納豆などの発酵食品に含まれる「5-アミノレブリン酸(5-ALA)」が、新型コロナウイルスの増殖を抑制したと長崎大学などが発表。2020年1月には、国立がん研究センターが「納豆を1日1パック食べる人は死亡リスクが10%減る」という調査結果も公表。改めて、納豆のすごいパワーについて専門家に聞いた。

※レシピは特記以外2人分

サプリメント以上に栄養素が豊富!

 納豆には、5大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル)のすべてが含まれており、なかでも、筋肉をはじめ内臓や皮膚、細胞などを作る材料・たんぱく質が豊富なことで知られ、その量は牛肉並みとされる。

納豆

「さらに、食物繊維は100gあたり約6.7gも含まれており、2パックで成人女性の1日の目標量(18g以上)の約4割を摂取できます」

 こう話すのは、納豆に詳しい“発酵博士”こと小泉武夫さん(「」内、以下同)だ。

「納豆には腸内環境を整える納豆菌が1粒に約700万個、1gでいうと約2億5000万個ついています。この菌が生きたまま体内に入って、腸内環境を酸性化します。そうすると善玉菌が増えて悪玉菌が抑えられ、免疫力がアップするのです。

 さらに、納豆菌によって作られる酵素・ナットウキナーゼには血栓を溶かす働きが、アンジオテンシン変換阻害酵素には降圧作用があるため、生活習慣病の予防も期待できます」

 国立がん研究センターの発表によると、納豆を日常的に食べている人は、脳卒中や心筋梗塞など、循環器系の病気による死亡率が低く、特に女性にその効果が顕著に表れるという。

→免疫力UPに!発酵食品で作る健康鍋レシピ|いつもの鍋にキムチ、塩麹…をプラス

魚介と一緒に食べると旨み成分が7倍に

 このように、健康効果の高い納豆だが、1日にどれくらい食べるのが適量なのか?

「1日2パックで充分。毎日同じタイミングで食べた方が、体のバイオリズムによい影響を与えると思います」

納豆のイメージイラスト

 毎日となると苦手な人にはプレッシャーになるかもしれない。「健康のために毎日食べなければ…」というより、「おいしいので毎日食べたい」と思えるよう、食べ方を工夫した方がいいと、小泉さんは続ける。

「納豆の旨み成分・グルタミン酸と、魚の旨み成分・イノシン酸は一緒に食べると相乗効果で旨み成分が7倍になります。ですから、かつおぶしを混ぜたり、いしる、しょっつる、ナムプラーなどの魚醤を加えるとおいしさが増します。同じ発酵食品である漬けものを刻んで混ぜるのも、おいしいうえに健康効果も増すのでおすすめです」

→血管を元気によみがえらせる最強のレシピ5選|血管のつまりを解消する『プラントベース』の食事

巷の“納豆あるある”それってウソ? ホント?

●かき混ぜるほどおいしくなる?

ホント!

「かき混ぜるほど、ねばりが出てきます。そのネバネバの中に納豆の旨み成分・グルタミン酸が抽出されるため、ネバネバが多いほどおいしくなる、というデータも出ています。ちなみに私は100回以上かき混ぜます。食通で知られる芸術家・かの北大路魯山人によれば、かき混ぜた納豆にしょうゆを少量入れ、さらにかき混ぜてしょうゆを少量入れる。これを何度か繰り返して好みの味を探すのが、いちばんおいしいのだとか」(小泉さん・以下同)

●温かいご飯にのせると納豆菌や酵素は死ぬ?

ウソ!

納豆のイラスト

「納豆菌は耐熱性にすぐれた胞子を持っていて、熱に強く煮沸しても死なないため、加熱をしても健康効果は衰えません。一方、ナットウキナーゼは70℃以上で死滅しますが、通常のご飯の温度(45~50℃)程度であれば死にません」。

 ただし、炊き立てのご飯の中心部は80℃に近いので、少し冷ましてから納豆をのせるのがベター。

●卵を混ぜた納豆を30分置くと豆が軟らかくなる?

ホント!
「卵にはたんぱく質分解酵素が含まれているため、納豆と混ぜると軟らかくなります。消化もよくなるので一石二鳥ですね」

発酵博士のおすすめ納豆レシピはコレ!

●最後の晩餐に食べたい「焼き納豆丼」(1人分)

焼き納豆丼

【1】フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、かき混ぜた納豆1パックを入れる。 
【2】【1】の真ん中にスペースを作り、卵1個を落とす。
【3】【2】の納豆のふちに大さじ1の水を回しかけたら、蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。
【4】器にご飯1杯分を盛り、【3】をのせたら、周りにかつおぶし、しょうゆ各適量を順にかける。

●ダイエットにも!「ネバネバーダ」(4~6人分)

【1】納豆3パックは包丁でよく叩き(ひきわりを使ってもOK)、オクラ6本はみじん切りに、山いも(納豆と同量 /約120~150g)は皮をむいてすりおろしたら、これらをよく混ぜ合わせる
【2】【1】になめこ1缶(または1袋)を汁ごと入れ、卵3個を割り入れてさらによくかき混ぜる。しょうゆ適量を回しかけて完成。

教えてくれた人

発酵学者・食文化論者 小泉武夫さん

納豆、みそ、しょうゆなど発酵食品を愛してやまない農学博士。国や各地の自治体など行政機関で食に関するアドバイザーを多数兼任。『発酵食品礼讃』(文春文庫)、『発酵手帳2021』(IDP出版)など著書多数。

取材・文/佐々木めぐみ レシピ考案・料理・スタイリング/柳瀬真澄 撮影/菅井淳子、中西裕人 イラスト/こさかいずみ

※女性セブン2021年4月15日号
https://josei7.com/

●納豆1日1パックで超健康!効能、正しい食べ方、地域色、レシピ…徹底解説

●「納豆」最強の食べ方6選【まとめ】|血栓予防に認知症予防も!

●「納豆」本当の効能と最強の食べ方検証!かき混ぜるのは50回

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。