小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「レシピ」に関する記事一覧

介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。

豆乳と黒酢の台湾風ふるふるスープ
激辛がハマる!薬膳料理「ホットチキン」「ピリ辛焼きめし」ほか7選|井澤由美子さん
 秋の始まりは、夏の疲れが一気にやってくる時期。そんなときに摂りたい、薬膳の辛~い料理を料理家の井澤由美子さんが教えてくれました。激辛料理で減退した食欲に喝を入れつつ、唐辛子やこ…
2021.09.19 11:00
えびとトマトのスパイシーサラダ
いつものしょうゆ味が変化!おしゃれな一皿に 洋食、エスニック料理にも使うコツ 
 家庭にある調味料を組み合わせるだけで、いつものしょうゆ味が大変身。多彩なしょうゆ使いが得意な料理家・小堀紀代美さんが、アイディア満載の組み合わせを教えてくれました。『しょうゆ×い…
2021.09.18 11:00
緑のおひたし
ミシュラン三つ星料理店主が教える“万能だし”レシピ「これさえあれば味が決まる」
 しょうゆベース の“万能だし”『そばだし』と『八方だし』があれば、使うだけで味が決まりますよ。初年度のミシュランガイドで三つ星を獲得した、『銀座 小十(こじゅう)』の主人・奥田透さ…
2021.09.12 11:00
和風ローストビーフ
「銀座 小十」三つ星料理人が伝授!濃口しょうゆ・薄口しょうゆの使い分けレシピ
 毎日の料理に欠かせない「しょうゆ」。なかでも幅広い料理に使える「濃口」は、大活躍の調味料です。さらに「薄口」を常備して、食材や料理に合わせて使い分ければ、いつもの料理が見違える…
2021.09.11 11:00
しゃぶしゃぶ用豚肉+アボカド
酢みそ、トマト酢、ごま酢…6種の簡単“合わせ酢”で作る小鉢12選|夏海美智子さん
 米酢、黒酢、りんご酢など完成された酢を楽しむ他に、合わせ酢を作って“酢料理”のバリエーションを増やしてみませんか? 家庭料理研究家の夏梅美智子さんが風味の違う6種類の合わせ酢を教え…
2021.09.04 11:00
カップヌードルシリーズ
誕生50周年”カップヌードル”にちょい足し 栄養もバッチリなアレンジ技8選
 忙しいときにパッと作れて食べられて助かるカップ麺。その代名詞的存在である『カップヌードル』が誕生50周年を迎えました(1971年9月誕生)。お湯を注ぐだけでできる『カップヌードル』は、…
2021.09.02 11:00
帆立貝とサーモンのカルパッチョ
「酢」を使った作りおきお総菜レシピ 「酢キャベツ」「酢大豆」「マリネ」…ご馳走アレンジも
 酢は体に良いとよく聞くけれど、毎日食卓に並べるのは難しい…。「冷蔵庫に酢おかずの作りおきがあれば、毎日簡単に酢をとり入れられますよ」そう教えてくれたのは、料理研究家の今泉さん。そ…
2021.09.01 11:00
たこのフレッシュトマト煮込み
人気料理家が教える意外な”トマト”料理9選|桃とマリネして、梅と炊き込みご飯に…
 今が旬のトマトを使った4名の料理家<料理家・飛田和緒さん、料理研究家・小林まさみさん、料理研究家・上田淳子さん、料理家・堤人美さん>の定番料理を紹介。トマトならではのフレッシュな…
2021.08.31 11:00
玉ねぎたっぷり酢しょうが焼き
重信初江さんの「酢」を使ったスタミナおかず8選 しっとり鶏胸肉、黒酢の豚こまボール…
 酢は疲れた体に活力をくれる強い味方! 今の季節なら夏バテ防止、それ以外にも内臓脂肪減少、血圧・血糖値の上昇抑制など、元気&キレイを叶えてくれるうれしい調味料だ。そこで、すっぱい…
2021.08.29 11:00
きゅうりのヨーグルトサラダ
簡単!時短!きゅうりの副菜10選|ヘビロテ必至のレシピを料理の4賢人が伝授
 大人気料理家4人<料理家・飛田和緒さん、料理研究家・小林まさみさん、料理研究家・上田淳子さん、料理家・堤人美さん>が、今が旬のきゅうりを使った、すぐにできる副菜レシピを教えてくれ…
2021.08.28 11:00
なすのジョン
人気料理家が伝授『なす』の絶品副菜10 あと一品にスピーディ&カンタン極旨レシピ
『なす』は焼いたり、煮たり、炒めたり…どんな調理方法でも美味しく楽しめる万能選手。おつまみにも常備菜にもなる副菜を、料理家4名<料理家・飛田和緒さん、料理研究家・小林まさみさん、料…
2021.08.26 16:00
豆腐カレーマヨそば
定番「うどん&そば」+冷蔵庫の余りものが極うまに!大胆アレンジレシピ
 夏の食卓に欠かせない冷たい『うどん』や『そば』ですが、いつも同じような食べ方になりがち。そんなときは、斬新な味付けでマンネリ打破しちゃいましょう。料理家の夏井景子さんが冷蔵庫の…
2021.08.25 16:00
きゅうりと豚ひき肉のナムプラー炒め
新しい”きゅうり”のレシピ8選|かき揚げ、肉巻き、炒め物…加熱調理でおいしさ倍増
 旬の「きゅうり」は、香りがよくみずみずしいのが特長。安く、たくさん手に入る今だからこそ、さまざまな調理法で楽しみたいもの。そこで、人気の料理家4名、料理家・飛田和緒さん、料理研究…
2021.08.24 11:00
なすの肉巻き蒸し薬味だれ
揚げなす、蒸しなす、焼きなす…人気料理家4人が教える絶品”なす”のおかず8選
 夏から秋にかけておいしさが増す”なす”。なすは淡白な野菜だけに、どんな味にも変身できるのがいいところ。飽きずにおいしく食べるため、素材の味を引き出す料理が得意な4人の料理家、飛田和…
2021.08.21 11:00
トマトジュース+みょうが+ごまだれ
麺のプロおすすめ市販の”冷たいそば・うどん”ベスト5 ちょい足しで美味!つけだれレシピも
 冷たいそばやうどんは、のど越しもよくシニアの食卓にぴったり。かけもよし、具だくさんもよし、アレンジの幅が広いのもメリット。そこで、市販の『そば・うどん』を麺のプロが実食して、ベ…
2021.08.20 11:00

最新記事

「慢性膵炎の母、再検査の結果は?西を向いて願うこと」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第42話
「慢性膵炎の母、再検査の結果は?西を向いて願うこと」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第42話
連載
“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
健康
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
健康
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
健康
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
サービス
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
健康
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
連載
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
暮らし
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
未分類
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
ニュース
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
ニュース
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
ニュース
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
暮らし
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
暮らし
ポイ活で楽しく無理なくお小遣いを増やそう!
スマホでお小遣いを稼ぐ≪ポイ活≫で物価高騰対策を!「安心なアプリの見分け方」「シニア世代におすすめアプリ」など節約アドバイザーが指南
暮らし
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
未分類
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
暮らし
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
暮らし
避けて通れない認知症の壁
認知症専門医が指南する「進行を遅らせる最も有効なセルフケア」とは?
健康
高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作が複雑ではないかがチェックポイント」|家電のプロが解説
高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作が複雑ではないかがチェックポイント」|家電のプロが解説
暮らし
人との交流の頻度が少ない高齢者や閉じこもりがちな高齢者は、認知症発症などの健康リスクがあることが示唆されている
《明日は我が身》自分や家族、身近な人が認知症になったら? 認知症専門医が解説する「いざという時のための備え」
健康
週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」
週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」
連載
(写真/イメージマート)
《新しい薬が続々登場》認知症は「薬」で治せるのか? 認知症専門医が明かす認知症治療の“いま”
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。