ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

妻が明かす西城秀樹さんが遺した宝物、子供たちの想い【第2回】
西城秀樹さん(享年63)に寄り添ってきた妻の美紀さんが、愛する夫と子供たちと共に歩んだ 日々を振り返るシリーズ。2回目は、お子さんたちとの関わり方を中心に話を伺った。秀樹さんの墓前に報告したという3人の…
2020.01.15 06:00

高木ブーが明かすドリフ加入の本当の理由【第8回 東京オリンピック】
高木ブーさんがザ・ドリフターズに加入したのは、前回の東京オリンピック直前だった。バタバタの状態だったせいか、そのオリンピックのことはほとんど記憶にないと言う。今年はふたたび、東京でオリンピックが開…
2020.01.14 06:00

“ラジオの寅さん”毒蝮三太夫が明かす渥美清さんの秘話【第8回 寅さんと俺】
最新作が公開中の映画『男はつらいよ』シリーズ。寅さんとまむしさんは、実は深い絆で結ばれていた。「ラジオの寅さん」と呼ばれ、かつて寅さんの“恋敵”も演じたまむしさんは、寅さん的なちょっと困った存在をど…
2020.01.07 06:00

西城秀樹さんの闘病・介護…共に歩んだ妻・美紀さんが明かす家族のこと<第1回>
一昨年5月、惜しまれながらこの世を去った西城秀樹さん(享年63)。同年秋には、妻の木本美紀さんが、これまで伏せられてきた秀樹さんの病状や闘病を支えてきた家族の思いを綴った著書『蒼い空へ 夫・西城秀樹と…
2020.01.01 06:00

AYA世代で白血病を経験した友寄蓮さんが伝えたいこと
「白血病は死に至る病気ではなくなってきました。治療の先に希望があるから」 急性リンパ性白血病を克服したタレントの友寄蓮さん。15才~39才のAYA世代と呼ばれる年齢でがんと向き合ってきた彼女が、壮絶な治療…
2019.12.31 07:00

高木ブー家のお雑煮の味【第7回 お正月】
お正月は毎年、家族水入らずで過ごす高木ブーさん。楽しみは娘さんが作ってくれる年越しそばとお雑煮とお節料理。そして、箱根駅伝を見て母校の中央大学の応援すること。ドリフのお正月公演で忙しかったころや亡…
2019.12.31 06:00

白血病治療で髪が抜けた友寄蓮さんを絶望から救った言葉
16才のとき急性リンパ性白血病に罹ったタレントの友寄蓮さん。薬の副作用で顔が腫れ、髪が抜けていった。病気になる前の自分の顔を忘れてしまうほどの変わりように、ベッドから起き上がれなくなってしまう。そん…
2019.12.25 06:30

久しぶりに会う実家の親とどう話す?毒蝮三太夫が指南【第7回 親との正月】
もうすぐお正月。実家に帰省して久しぶりに会った親とは「無駄な話をしろ」と毒蝮さんは言う。スタートして50年を超えたラジオの生中継番組では、今週も「ジジイ、ババア」と愛ある毒舌が炸裂し、会場に集まった…
2019.12.24 06:00

急性リンパ性白血病を克服した友寄蓮さんが明かす壮絶な副作用と炎上体験
競泳の池江璃花子さんが、無事に退院したことを報告した。 池江さんと同じ病気、急性リンパ性白血病と高校2年生で診断された友寄蓮さん(24才)。多感な思春期に経験した長い入院生活では、薬の副作用による脱…
2019.12.18 00:00

高木ブー 泣きながら練習したドリフ時代のかくし芸大会【第6回 かくし芸大会の思い出】
年齢を重ねたからこそ、むしろ楽しめることは多い。ザ・ドリフターズのメンバーとして、私たちを大笑いさせてくれた高木ブーさん。ここ数十年は、ウクレレ奏者として全国のステージを飛び回り、円熟の演奏と歌声…
2019.12.17 06:00

即位で見せられた笑顔の陰で…雅子さまが心配なさるご実家の「老老介護」
皇居・宮中三殿の賢所で行われた「御神楽の儀」をもって、天皇皇后両陛下は7か月にわたる即位関連行事を終えられた。一連の即位行事で雅子さまが見せられた笑顔から、“完全快復”を思った人も多かっただろう。しか…
2019.12.16 07:00

孫の写真を大画面テレビで見ると認知症予防になるってホント?
85才以上の2人に1人は認知症といわれる時代。認知症発症のリスクを抑えるには、社会とのつながりや人との会話が重要らしい。そこで注目なのが、家族や孫たちとの会話が2倍以上増え、80代以上の人の会話も増えると…
2019.12.10 11:30

毒蝮三太夫が明かす日野原重明さんに教えてもらった大切なこと【連載 第6回】
日野原重明先生と毒蝮三太夫さんには、意外な共通点が!? 交流があった日野原先生に、自分がやってきたことを「理論武装してもらった」と毒蝮さんは言う。さらに、年寄りはどうあるべきかについても、大切な教え…
2019.12.10 06:00

要潤が日本の介護・福祉の実情に迫る!「介護福祉の新たな魅力」を伝える新番組がスタート
4人に1人以上が高齢者という現代の日本。高齢社会白書によると、2036年には65歳以上のお年寄りが総人口の33.3%を占めると予想されている。誰もが当事者となり得る介護だが、様々なアンケート調査を見ると「精神…
2019.12.06 11:30

高齢者買い物実態調査|シニアのネットショッピング利用歴は? 何を買っている?
シニアのネットショッピングに関するアンケート(アスマーク調べ)によると、8割以上が5年以上の利用歴があり、サプリやチケットを買っている人が多い。ネットショッピングを使う理由は、男女で違いがみられるな…
2019.12.04 11:30
最新記事

シニアに大注目《宅トレアイテム》3選「足を乗せるだけ、座るだけ、挟むだけ」足を鍛えて尿漏れ予防にも【家電の達人が厳選】
暮らし

73才インフルエンサーきょうかのばあばさん、孫のプロデュースで高齢者のデジタルライフの楽しさを発信
暮らし

猫が母になつきません 第458話「ほぞんする」
連載

倉田真由美さん「どうしたらよかったのか」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.86
ニュース

真夏に急増する「クーラー肺炎」に注意!家の中に潜む“カビ”がアレルギー性肺炎を引き起こす原因に
暮らし

牛乳は他の食品と一緒にとると健康効果UPも どんな食品と組み合わせるといい?期待される効果を医師が解説
食

認知症の母の介護に必要な車「格安レンタカーとタクシーではどちらがお得か?」検証してみた
連載

歴史と自然が調和した京都市左京区に『プレザングラン京都下鴨』が2026年初夏に開設 看護師常駐で自立から重度介護まで真心込めたケアを提供
サービス

《飲む時間帯によって効果は異なる》牛乳のメリット「朝は快眠、昼は筋肉、夜は骨」 和田秀樹医師がすすめるのは「1日3回飲むこと」
食

軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
暮らし

《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
食

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第35回 プレミアム爪切り」
連載

「介護予防とハーフうな丼」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第54話
連載

「臨死体験」にまつわる医学的研究が進んでいる「最期のとき、体に何が起こるのか」専門家が解説|「走馬灯」や「体外離脱体験」のメカニズム
健康

《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含まれる栄養素とは?
食

夏の台所は熱中症のキケンも! <シニア世代におすすめ> 火を使わない夏の調理アイデア
暮らし

計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

中高年こそ「牛乳」を飲むべきと和田秀樹医師 大きなメリットはたんぱく質「意識して多めにとるのがおすすめ」
食

「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
健康

まとめて脳トレ|図を注意深く見て解くタイプの3つのトレーニング
連載

糖化・酸化を防ぐ!老けない食事の選び方「白米VSパン」「そうめんVSそば」【専門家監修】
健康

猫が母になつきません 第457話「夏バテする」
連載

倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。