ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

毒蝮三太夫はどうして高齢者に愛されるのか?【第3回 みんな図書館】
老親と話すとついつい喧嘩になってしまう、お年寄りと話すのは何だか苦手…。そんな悩みを持つ人は多いかもしれない。 「ババア、まだ生きてたか!」「ジジイ、元気か?」毒蝮三太夫さんは、毎週、ラジオの生中継…
2019.10.29 06:00

つちやかおり認知症の母と向き合う葛藤と『認知症ケア指導管理士』資格取得を告白
タレントのつちやかおりさんは、2019年の8月、『認知症ケア指導管理士』の資格を取得した。今年88歳になるつちやさんの母玲子さんは認知症を患っており、現在要介護3の状態で、関東近県の認知症グループホームで…
2019.10.27 11:00

天皇皇后両陛下全力で支え合われた26年振り返り写真22枚|笑顔と涙とハプニング【皇室アルバム】
皇太子さま(当時)が外務省勤務のキャリアウーマンだった雅子さまを、あるレセプションで見染められてから6年余、皇室入りをためらう雅子さまを、根気よく説得された。そして’93年6月9日、 “平成絵巻”とうたわれ…
2019.10.26 07:00

介護ロボットで賞金1億円! 日本初の生活支援ロボットコンテスト
高齢化が進む一方、人材不足で介護者の負担は増加。そんな社会的背景から、介護ロボットが脚光を浴びている。そこで賞金総額1億円の生活支援ロボットコンテスト『グローバル イノベーション チャレンジ 2020』に…
2019.10.25 11:00

高木ブーのアロハな日々「僕と家族とウクレレと」【第2回 家族】
人はいくつになっても生き生きとした毎日を送れる――。ザ・ドリフターズのメンバーとして、私たちを大笑いさせてくれた高木ブーさん。ここ数十年は、ウクレレ奏者として全国のステージを飛び回り、円熟の演奏と歌…
2019.10.22 06:00

毒蝮三太夫が指南「ジジイやババアとちゃんと話す技術」【第2回 ヨイショ】
高齢者とちゃんと話すのは、こう言っては何だが、なかなか容易ではない。毎週、ラジオの生中継で「ジジイ、ババア」と愛ある毒舌を吐きながら、会場に集まった多種多様な高齢者たちを大笑いさせている毒蝮三太夫…
2019.10.15 06:00

シニアユーチューバーが熱い!「YouTuber」になってみたら、老後がもっとおもしろくなった
先頃、タレントのデヴィ夫人が79才にしてYouTuber(以下、カナ表記)デビューした。彼女のようなシニア世代のユーチューバーが今、増えている。彼らはなぜ、ユーチューバーになったのか。そこには、若者とは別の…
2019.10.09 06:00

高木ブーのアロハな日々「僕と家族とウクレレと」【第1回 ウクレレ】
人はいくつになっても生き生きとした毎日を送れる――。ザ・ドリフターズのメンバーとして、私たちを大笑いさせてくれた高木ブーさん。ここ数十年は、ウクレレ奏者として全国のステージを飛び回り、円熟の演奏と歌…
2019.10.08 06:00

【新連載】毒蝮三太夫が指南「ジジイやババアとちゃんと話す技術」【第1回 ありがたい存在】
高齢者とちゃんと話すのは、こう言っては何だが、なかなか容易ではない。毎週、ラジオの生中継で「ジジイ、ババア」と愛ある毒舌を吐きながら、会場に集まった多種多様な高齢者たちを大笑いさせている毒蝮三太夫…
2019.10.01 06:00

SNSで大反響!認知症の犬「しの」と介護猫「くぅ」の愛情物語
おばあちゃん犬「しの」と彼女を支える猫「くぅ」の物語が話題を呼んでいる。飼い主を失い、路頭に迷っていた彼らを保護し、たっぷりの愛情を注いで育てた晴さんのインスタグラムへの投稿はすでに7万8000人にフォ…
2019.09.13 06:00

元グラビアアイドルの介護福祉士・村上友梨さんがすっぴんで語る「介護は天職」
26歳で国家資格の介護福祉士に合格した元グラビアアイドルがいると聞きつけ、早速そのお仕事ぶりを見せていただきにいってきた。都内某所のグループホームで働く村上友梨さん。 「介護は天職です」と屈託なく笑う…
2019.09.06 11:00

老化で減少する筋肉を増強する!スケソウダラのタンパク質に注目
スケソウダラ(スケトウダラ)は日ごろ馴染みの深い魚の一つだろう。かまぼこや魚肉ソーセージなどの練り製品、白身魚のフライの原材料として多用されるほか、卵はタラコとして食卓に上る。タイやヒラメと比べた…
2019.09.05 11:00

八千草薫さん がん闘病で「隣人介護」を選んだ生き方
「平成27年国勢調査」によれば、単身世帯の1841.8万世帯のうち、65才以上のおひとりさまは592.8万世帯で、32%を占めている。夫に先立たれ、子供はいない。大切な愛犬と暮らすあの大女優もそのうちの1人だ。 八千…
2019.09.02 07:00

令和元年ゆく夏のロイヤルファミリーアルバム
御代がわりから4か月。令和の皇室に起こったさまざまなニュース。ご静養の夏に伝えられたほほ笑みの出来事は、一般の人々と変わらない日常を過ごされるロイヤルファミリーのありのままが見られる。 そのショッ…
2019.08.31 11:00

由紀さおりデビュー50年 独占インタビュー「2度の離婚、そしてこれから…」
多くのヒット曲をもち、50年にわたって第一線で活躍する由紀さおり。だが、その陰には歌手として、女としての苦悩もあったという。それでもなお澄んだ声で人々を魅了する彼女の生き方は、年を重ねることの素敵さ…
2019.08.30 06:00
最新記事

猫が母になつきません 第458話「ほぞんする」
連載

倉田真由美さん「どうしたらよかったのか」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.86
ニュース

真夏に急増する「クーラー肺炎」に注意!家の中に潜む“カビ”がアレルギー性肺炎を引き起こす原因に
暮らし

牛乳は他の食品と一緒にとると健康効果UPも どんな食品と組み合わせるといい?期待される効果を医師が解説
食

認知症の母の介護に必要な車「格安レンタカーとタクシーではどちらがお得か?」検証してみた
連載

歴史と自然が調和した京都市左京区に『プレザングラン京都下鴨』が2026年初夏に開設 看護師常駐で自立から重度介護まで真心込めたケアを提供
サービス

《飲む時間帯によって効果は異なる》牛乳のメリット「朝は快眠、昼は筋肉、夜は骨」 和田秀樹医師がすすめるのは「1日3回飲むこと」
食

軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
暮らし

《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
食

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第35回 プレミアム爪切り」
連載

「介護予防とハーフうな丼」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第54話
連載

「臨死体験」にまつわる医学的研究が進んでいる「最期のとき、体に何が起こるのか」専門家が解説|「走馬灯」や「体外離脱体験」のメカニズム
健康

《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含まれる栄養素とは?
食

夏の台所は熱中症のキケンも! <シニア世代におすすめ> 火を使わない夏の調理アイデア
暮らし

計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

中高年こそ「牛乳」を飲むべきと和田秀樹医師 大きなメリットはたんぱく質「意識して多めにとるのがおすすめ」
食

「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
健康

まとめて脳トレ|図を注意深く見て解くタイプの3つのトレーニング
連載

糖化・酸化を防ぐ!老けない食事の選び方「白米VSパン」「そうめんVSそば」【専門家監修】
健康

猫が母になつきません 第457話「夏バテする」
連載

倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85
ニュース

知らないと損!《補聴器の助成金》あなたの街には制度がある?簡単に調べるコツを紹介【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

「施設はつまらないから入所したくない」高次脳機能障害の母の言葉に頭を悩ますヤングケアラーの娘が用意したアイテム
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。