ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

西城秀樹さん右足の後遺症、理学療法士に学んだマッサージ【第7回】
脳梗塞の後遺症で右足が思うように動かせなくなった西城秀樹さん(享年63)。還暦を過ぎてもなお、ハードなリハビリに取り組んでいた。シリーズ7回目は、そんな秀樹さんを長年介護してきた妻の美紀さんが実践して…
2020.03.25 06:00

高木ブーが明かすあのキャラの誕生秘話【第13回 雷様に感謝】
「高木ブーといえば雷様」というイメージは、日本の津々浦々まで浸透している。あの緑色のコスチュームを着た雷様は、『ドリフ大爆笑』のコントから生まれた。今もステージなどで雷様になる機会が多い高木さんは、…
2020.03.24 06:00

米大統領選の候補者が高齢化する不思議 3つの謎解き
米大統領選の候補者が「高齢者ばかり」と話題だ。現在トップを走るバイデン氏は77才、サンダース氏は78才。そしてトランプ氏は73才。誰が当選しても米史上最高齢”の大統領が誕生する。その背景を在米ジャーナリス…
2020.03.20 11:00

美智子さま お引っ越しまでに2回、400kmの移動のご心配
上皇上皇后両陛下が平成の30年間のほとんどを過ごされた皇居。美智子さまは、その思い出の場所である皇居・吹上仙洞御所から、仮住まいとなる高輪皇族邸(東京・港区)に運び込む荷物の整理をされていたが、19日…
2020.03.20 07:00

在宅介護を終えたあとの人生|菊田あや子さんが看取りから得たもの
タレントでレポーターの菊田あや子さんは、地元の山口県・下関で母親を介護していた。8年の介護生活から学んだこととはどんなことなのだろうか。独占インタビューで菊田さんが語ってくれた。 仕事を休んで得られ…
2020.03.19 11:00

美智子さま 27年間過ごされた思い出深き“我が家”を離れる感慨
上皇上皇后両陛下は、長い間お住まいだった皇居・吹上仙洞御所から、仮住まいとなる高輪皇族邸(東京・港区)へと引っ越される。作業は3月末までに終了するとされ、大詰めを迎えているという。 上皇陛下が即位…
2020.03.19 07:00

自宅で看取るということ|菊田あや子さん・金子哲雄さんに学ぶ在宅介護
自宅で最期を迎えたい、見送りたい…そう願ってはいても、在宅介護というハードルは高い、と思い込んではいませんか。自宅や実家で在宅介護を行った、お2人にその経験を語っていただいた。なかなか行動に移せない…
2020.03.18 07:00

上皇后美智子さまお引っ越し準備大詰め 思い出のお品を自ら整理なさる
一般に、高齢になってから住み慣れた自宅を引っ越すことは、さまざまなリスクを抱える。生活環境の変化は、肉体的にも精神的にも大きなストレスになる。80代も半ばを越えられ、ご体調不安を抱える上皇上皇后両陛…
2020.03.18 06:00

朝の入浴は要注意!交感神経が優位になって血圧が変動しやすい
元プロ野球選手の野村克也さん(享年84)が、自宅の湯船で亡くなっているのが見つかったのは2月11日のこと。死因は「ヒートショック」だったとみられている。ヒートショックは急激な温度変化により、血圧が急上昇…
2020.03.17 11:00

名物リポーター菊田あや子さん自宅で母を看取る|涙を超えた介護体験
厚生労働省の人口動態調査(2018年)によると、自宅で最期を迎えた人の割合はわずか13.7%。そんななか、生活基盤のある東京を離れ、実家で母を看取った女性がいる。タレントでリポーターの菊田あや子さん(60才…
2020.03.17 07:00

毒蝮三太夫が新型コロナ騒動で不安な高齢者に伝えたいこと【第13回 非常時】
新型コロナウイルスをめぐる騒動は、なかなか終息する気配がない。とくに用心が必要と言われている高齢者だが、危機感が足りないように見えたり、逆に怖がり過ぎてパニックになっていたり……。ジジババの心の機微…
2020.03.17 06:00

綾瀬はるか 寄り添い祈り続けた最愛の父の肺がん闘病
日本を代表するトップ女優ながら、純朴な一面も感じさせるのが綾瀬はるかの魅力でもある。故郷・広島に住む両親と2才上の兄を慕い、これまで「自分のエネルギーの源は家族」と公言してきた。なかでも父親について…
2020.03.16 07:00

おうち時間が楽しくなる!タダで見られるおもしろ動画7選
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、外出を控え自宅で過ごす時間が増えた人も多いはず。そこで、エンタメ業界を中心にあらゆる企業が次々と配信している無料のコンテンツをまとめた。「どこへも外出できない…
2020.03.15 11:00

認知症が不安な人に映画『女優 原田ヒサ子』が沁みる3つの理由
15才でデビューし45年のキャリアを持つ大女優・原田美枝子さん(61才)が、認知症の母ヒサ子さん(90才)を主演に制作した映画『女優 原田ヒサ子』が話題だ。24分というドキュメンタリー映画を見た後には、認知症…
2020.03.15 07:00

浴室での死亡事故は交通事故の6倍!まだ若いからと油断は禁物
厚生労働省が2015年に発表した推計によれば、入浴中の死者数は年間1万9000人。2019年に交通事故で死亡した人数は3200人。つまり、交通事故と比べて約6倍もの人がお風呂場で亡くなっていることになる。 風呂で転倒…
2020.03.12 11:00
最新記事

侵入犯罪が増加中!高齢者世帯は要注意《お得な補助金》を活用して防犯カメラやカメラ付きインターホンの導入を
ニュース

《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
健康

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。