ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

伝説の『草燃える』義時は松平健、頼家は郷ひろみ 『鎌倉殿の13人』と比較してみた
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月は、1979年に放送されたNHK大河ドラマ『草燃える』を取り上げます。大好評放送中の…
2022.07.29 16:00

高木ブー「夏到来。イベント出演目白押しで熱い毎日」|連載・第74回
夏は高木ブーさんの季節である。あちこちのステージでウクレレを奏で、空の上では雷様としてにらみをきかせる。3年ぶりに開催された「Ukulele Picnic 2022 in YOKOHAMA」では初日のトリを務め、ドリフメドレーで…
2022.07.26 07:00

小柳ルミ子が警鐘を鳴らす「歯ぐきの痛みは絶対にがまんしてはダメ」
口腔トラブルといえば、虫歯を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、厚生労働省の2016年調べによると、歯周病の有病率は、35~69才の7割にもおよぶ。さらに、55才以降で歯を抜く場合、虫歯よりも歯周病が原因のケ…
2022.07.25 07:00

『鎌倉殿の13人』27話 副題「鎌倉殿と十三人」に込められた意味を考察
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』27話。頼朝(大泉洋)と政子(小池栄子)の息子・頼家(金子大地)が二代目・鎌倉殿となり、新体制を確立しようとする義時(小栗旬)たちだが、事はそう簡単に運ぶはずもなく……。「…
2022.07.23 11:00

小麦粉の値上げで高まる「米粉」の需要と可能性!元農林水産大臣は「米粉は救世主」と明言
ロシアによるウクライナ侵攻により、世界各地で“コムギショック”が起きている。日本でも6月20日納品分より、いよいよ小麦の値上げが始まった。そんななかで注目されている「米粉」は、実は日本を救うスーパーフー…
2022.07.22 11:00

大槻ケンヂと『イカ天』の意外な接点 1960~70年代生まれを直撃する番組『X年後の関係者たち』
古き良き日本を知るのも大切だが、多感な時期をテレビやゲームなどを享受して過ごした世代もそろそろ50代。そんな世代を直撃する番組が『X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏』(BS-TBS)。1975年生まれ…
2022.07.20 11:00

ハリー杉山さん「大親友だった父に寄り添った10年」緊急搬送から看取りの刻まで
ハリー杉山さん(37才)は、パーキンソン病で認知症も併発していた父ヘンリー・スコットさん(享年83)の介護を経験した。晩年の父は、介護施設で穏やかに過ごしていたが、コロナ禍で面会が制限されてしまった。…
2022.07.20 07:00

「再婚することを両親に切り出せない」と悩む中年男性に毒蝮三太夫がズバリ進言|「マムちゃんの毒入り相談室」第31回
「人を思いやる」というのは、とても難しい。高齢の親を思う気持ちは尊いが、その影響で誰かを苦しめることになったり、もしかしたら親自身が望んでいないことをしてしまうかもしれない。再婚したい相手がいるもの…
2022.07.19 07:00

城戸真亜子さん義母の介護で綴った日記帳公開「母からもらった大切な宝物です」
城戸真亜子さんは、2004年から13年に渡って義母の介護を続けた。義母がかけてくれた言葉やその日の天気や食事の内容などを毎日欠かさず日記に綴っていた。2017年に母が他界した今も折に触れ読み返す宝物だという…
2022.07.17 07:00

『鎌倉殿の13人』26話「鎌倉を見捨てないで。頼朝様を、頼家を」 政子(小池栄子)が義時(小栗旬)に託したバトン
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』26話、前話で亡くなったと思われた源頼朝(大泉洋)の命はまだ尽きていなかった、だが意識不明。政子(小池栄子)の必死の看病が描かれる一方、後継者を巡ってそれぞれの思惑が絡み…
2022.07.16 11:00

おすぎの「老老介護」の成年後見人がピーコじゃなかった理由
女性セブンが5月26日号が報じたおすぎとピーコ(77才)の老老介護問題。 認知症の初期段階のような兆候があったおすぎとピーコ 昨年秋、体調が芳しくないおすぎをピーコが迎え入れる形で2人は同居を始めた。「2…
2022.07.14 07:00

『ベイビー・ブローカー』是枝裕和監督が問う「この世に生まれるべきでない命はあるのか」
映画『万引き家族』の是枝裕和監督の最新作『ベイビー・ブローカー』が、6月24日から日本で公開されています。アカデミー賞で6部門にノミネートされ、4部門で受賞した韓国映画『パラサイト 半地下の家族』のソン…
2022.07.13 11:00

ハリー杉山さんが27才で直面した父親の介護「誰にも言えなかった孤独と葛藤」
朝の情報番組やラジオのDJなどパワフルに活躍するハリー杉山さん(37才)。2022年4月17日、最愛の父ヘンリー・スコット・ストークスさん(享年83)は旅立った。パーキンソン病で認知症も併発していた父親を母と共…
2022.07.13 07:00

高木ブー、秘蔵写真を公開「自宅には大量のアルバムがあって今も整理している」|連載 第73回
「昔から写真は撮るのも撮ってもらうのも好き」という高木ブーさん。自宅には時代やジャンルごとに分類されたアルバムが大量にあり、「ヒマがあると写真の整理をしている」とのこと。とりわけ大切にしているのが、…
2022.07.12 07:00

城戸真亜子さんの「認知症介護心得5か条」13年にわたる義母の介護経験から得たこと
タレントとして画家として多方面で活躍する城戸真亜子さん。2004年から13年間、認知症の義母を介護した経験をもつ。義母を“母”と呼ぶ城戸さんはどんな想いで介護と向き合ったのか。ご自身が壁画を描いた老舗の喫…
2022.07.10 07:00
最新記事

高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
ニュース

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康

《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし

「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし

「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース

60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし

週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載

高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし

猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。