小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

車いすで登山をする様子
車いすでも要介護でも旅を快適に!東京都発「アクセシブル・ツーリズム」最前線をレポート
「アクセシブル・ツーリズム」という言葉をご存じだろうか? 障がい者や高齢者など移動やコミュニケーションが困難な人でも旅を楽しめることを目的に行う取り組みのこと。現在、東京都が主体となり、さまざまな企…
2023.02.10 16:00
『星降る夜に』
吉高由里子×北村匠海『星降る夜に』は「命の始まりの産婦人科医と、命の終わりの遺品整理士が出会っちゃった」ドラマ
吉高由里子演じる産婦人科医と北村匠海演じる遺品整理士のラブストーリー『星降る夜に』(テレビ朝日系 火曜よる9時〜)が話題です。脚本は来年のNHK大河ドラマ『光る君へ』(吉高由里子主演)を手掛けることでも…
2023.02.07 11:00
90歳までカウントダウンの高木ブーは、盛岡・ハワイとイベントで大活躍中|連載 第88回 
90歳までカウントダウンの高木ブーは、盛岡・ハワイとイベントで大活躍中|連載 第88回 
 90歳の誕生日まで、あと1ヵ月となった高木ブーさん。ますます元気いっぱいで、先月末は岩手県盛岡市を訪れて「志村けんの大爆笑展」のオープニングを盛り上げ、来週はハワイに飛び立って「ウクレレピクニック・イ…
2023.02.07 07:00
Netflixオリジナルシリーズ『ザ・グローリー ~輝かしき復讐~』独占配信中
韓国ドラマのこどもを守る教師たち『ブラックドッグ』『保健教師アン・ウニョン』『ザ・グローリー』
 先生はこどもをどこまで守るべきか。学校の責任はどこまで問われるのか。いじめ問題とともに何度も問われ、結論の出にくい問題を、韓国ではどう捉えているのか。「こどもを守る意思の強さ」に驚き、こころを打た…
2023.02.02 11:00
『日立 世界ふしぎ発見!』 で印象に残る黒柳徹子のクイズに対する本気度(イラスト/まつもとりえこ)
ボッシュート廃止!『日立 世界ふしぎ発見!』リニューアルの衝撃
 この4月で38年目に突入する『日立 世界ふしぎ発見!』(TBS/毎週土曜9時〜)といえば思い出すのは司会の草野仁をモデルにした「ヒトシ君人形」であり、クイズ不正解でそれが没収される「ボッシュート」が印象的…
2023.02.01 11:00
価値観の違う娘婿の言動に腹を立てる男性に毒蝮三太夫がズバリ「もう縁を切ってしまえ」|「マムちゃんの毒入り相談室」第43回
価値観の違う娘婿の言動に腹を立てる男性に毒蝮三太夫がズバリ「もう縁を切ってしまえ」|「マムちゃんの毒入り相談室」第43回
 悩みの原因の王道は、今も昔も「人間関係」である。感覚や考え方が違う相手と、どう付き合っていくか。あるいは、付き合う必要はないのか。孫が夜間に緊急入院したときの言動をめぐって、娘の配偶者と大ゲンカし…
2023.01.31 07:00
『カーネーション』(イラスト/たけだあや)
『エルピス』の脚本家・渡辺あやが朝ドラ『カーネーション』でも描いていた「物事の両面」
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月は、昨年大きな話題を呼んだドラマ『エルピス―希望、あるいは災い―』の脚本家・渡…
2023.01.30 11:00
訪問理美容サービスを受ける高齢者
訪問理美容サービスの利用者数が増加 カットやシャンプー後「笑顔になる人」が5割超
 介護が必要な人や外出するのが難しい人は、理・美容院にひとりで行くことが難しい。そこで便利なのが理・美容師が自宅や施設に出向いてヘアカットを行ってくれる「訪問理美容サービス」が便利だ。「訪問理美容サ…
2023.01.27 16:00
工藤さんの新著
「今日は何日?何曜日なの」と何度も聞いてくる認知症の母に息子が用意した道具と使い方
 離れて暮らす認知症の母親を介護している“遠距離介護”のエキスパート、作家でブロガーの工藤広伸さんが、新たな著書『親の見守り・介護をラクにする 道具・アイデア・考えること』(翔泳社)を上梓し、話題にな…
2023.01.25 11:00
高木ブーは人生で一番つらかった妻の死をどう乗り越えたのか|連載 第87回 
高木ブーは人生で一番つらかった妻の死をどう乗り越えたのか|連載 第87回 
 最近の活動や懐かしい思い出について、いつも穏やかな口調で楽しそうに話してくれる高木ブーさん。長い人生においては、つらいことや悲しいこともたくさんあった。「人生でいちばんつらかったのは、最愛の妻が亡…
2023.01.24 07:00
親が亡くなったときのことを想像している男性のイラスト
【調査結果】親が亡くなったときに不安なこと1位は「相続・金銭面の手続き」
「親が亡くなったときに不安なこと」にまつわる調査によると、最も多くの人が「相続・金銭面の手続き」と答えている。介護を経て、あるいは介護はなくとも、いずれ直面する親の死について、人々はどんな不安を抱え…
2023.01.18 16:00
『ぽかぽか』のMC・ハライチ岩井の毒っ気の強い持ち味にもドキドキ(イラスト/北村ヂン)
フジテレビ新お昼の生番組『ぽかぽか』は若干のヤケクソ感があるものの、令和の『いいとも』に化ける可能性も
 新年から始まったばかりのフジテレビお昼の番組『ぽかぽか』(月~金11時45分から)の見どころを、漫画家でテレビウォッチャーの北村ヂンさんが紹介します。 開始早々、心配  フジテレビお昼の生ワイド番組『ぽ…
2023.01.18 11:00
三十槌
死ぬまでに見たい「氷の絶景」|凍る滝”氷瀑”、湖面に咲く”霜の花”など奇跡のスポット10選
 冬の寒さが身にこたえる時期ですが、いまだからこそ見られる絶景があるんです! 日本各地の豪雪地帯を中心に、氷瀑(ひょうばく)、樹氷(じゅひょう)など大自然が作り出した“氷の世界”が日本では各地で見ること…
2023.01.18 07:00
オードリー春日、パンサー尾形、テレ東・角谷暁子アナが『街角ホワイトボード先生』の授業を見ていく(イラスト/まつもとりえこ)
栃木県警のパトカーからは誰も逃げられない!?街の人に教わる『街角ホワイトボード先生』で世界の広さを実感
 お正月番組の中でもひときわ異彩を放っていた『街角ホワイトボード先生』(テレビ東京/1月2日放送)が見せてくれた知らない世界の可能性について、テレビっ子ライター・井上マサキさんがご報告します。 ホワイト…
2023.01.11 11:00
今年90歳!快進撃を続ける高木ブーの生き方「のし上がろうという野心がなかった」|連載 第86回
今年90歳!快進撃を続ける高木ブーの生き方「のし上がろうという野心がなかった」|連載 第86回
 3月で90歳を迎える高木ブーさん。2023年は1日に放送された「ドリフに大挑戦スペシャル」の第3弾でスタートした。節目となる今年は、楽しい企画が目白押しである。「去年は悲しいことがあったけど、今年はいい年に…
2023.01.10 07:00

最新記事

認知症の治療薬を適切に服用できているか確認を
75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説 
健康
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載
処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし
多くの人はどのように最初の高齢者向け住宅を選んだのかを見ていこう
両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。