「石原壮一郎」に関する記事一覧
1963年三重県生まれ。コラムニスト。2013年夏より伊勢うどん大使として、その魅力を世界に広めるべく活動中。著書には『大人養成講座』『大人力検定』など。公式HP:http://www.otonaryoku.jp/

高木ブー、ハワイへの思慕「初めて行ったのは昭和40年代、ドリフの家族旅行だった」
「この夏こそは、ハワイのあのさわやかな空気を吸いたい」――。高木ブーさんにとって、ハワイは特別な場所である。ハワイアンの聖地であり、ザ・ドリフターズのメンバーや家族との思い出も多い…
2022.04.19 07:00

毒蝮三太夫「親の介護にきょうだいが一切関わってくれない」と嘆く女性に打開策を提言する
「きょうだい仲良く助け合って親を介護する」のは、理想ではあるが実際は容易ではない。両親をひとりで介護している女性。姉と弟に助けを求めても、まったく取り合ってくれないという。精神的…
2022.04.12 07:00

高木ブー「志村は生きていると思うことと、お墓で手を合わせることは矛盾していない」
志村けんさんが急逝して丸2年。先日、メンバー3人はスタッフとともにお墓参りに出かけた。お墓に手を合わせながら、高木ブーさんは何を話したのか。生前、志村さんは「俺も高木さんみたいに8…
2022.04.05 07:00

毒蝮三太夫vs林家木久扇「伝えたいけど直接は言えない妻への感謝」スペシャル対談vol.2
毒蝮三太夫は結婚生活59年、林家木久扇は結婚55年。「大当たりのカミさんをもらった」(毒蝮)、「おかみさんの助けがあったからやってこられました」(木久扇)と、妻への尊敬と感謝を口に…
2022.03.29 07:00

89歳で1日2回ウクレレライブに出演する高木ブー「夢は100歳まで現役を続けること」
高木ブーさんの快進撃は止まらない。先日行われた『1933ウクレレオールスターズ』のライブでも、若々しい演奏と歌声を聞かせてくれた。最近の楽しみは孫のコタロウ君とのギター談義だとか。…
2022.03.22 07:00

今こそ話しておきたい空襲体験「つらいことがいっぱい起きた」【毒蝮三太夫vs林家木久扇スペシャル対談vol.1】
毒舌の帝王・毒蝮三太夫85歳。バカの天才・林家木久扇84歳。それぞれの第一人者であるふたりは、故・立川談志とのつながりをきっかけに50年以上の付き合いがある。ともに東京に生まれ育って…
2022.03.15 06:00

高木ブー「布団を二つ折りにして燃え盛る炎の中を逃げた」戦争の記憶
幼い頃の高木ブーさんにとって、東京・巣鴨の生家での暮らしは毎日楽しいことの連続だった。両親と大塚の映画館で観た時代劇、庭に飼っていた鶏の鳴き声、お弁当のゆで卵……。しかし、昭和20…
2022.03.08 07:00

「80歳近い義母が50代の義兄の身の回りの世話を焼いてるのは変だと思う」憤る女性に毒蝮三太夫が解決策を提案
どの家族にもそれぞれ事情があり、考え方も価値観も違う。夫婦のあいだでも意見の食い違いは多いのに、義理の親やきょうだいとなると、ときに理解不能な存在だったりもする。義母と義兄の暮…
2022.03.01 07:00

高木ブー 生家の庭にあった防空壕の写真を公開「実家でも僕は第5の男でした」
高木ブーさんが生まれたのは1933(昭和8)年。幼い頃は戦争はまだ遠い国での出来事で、平和な日々が続いていた。しかし、小学校高学年になった頃から、戦争が身近に迫ってくる。巣鴨の自宅の…
2022.02.22 07:00

「二人暮らしの両親、父が作った料理を母が残して困ると父が嘆いています」娘からの相談に毒蝮三太夫が提言
二人で暮らしている高齢の両親。本人たちはまだまだ元気なつもりでも、子どもとしては心配が尽きない。「もう炊事は一切しない」と宣言した母親と、それまでしたことがなかった料理に奮闘す…
2022.02.15 06:00

高木ブーが自らのルーツをたどるドライブをしながら孫に語り継いだ空襲や戦争のこと
「ひょんなきっかけでルーツを巡る旅をしちゃった」と笑う高木ブーさん。孫のコタロウさんの提案で、久しぶりに家族そろって妻・喜代子さんのお墓参り。そのままクルマで母校や空襲のときに逃…
2022.02.08 07:00

毒蝮三太夫が「姑に何も言えない夫」に腹を立てる女性の悩みに贈った言葉
「親との同居」は一筋縄ではいかない。それぞれの価値観がぶつかり合い、しかも夫婦の関係と親子の関係が複雑に絡み合ってしまう。夢だったパン屋の開業を前に、夫の母親と同居することになっ…
2022.02.01 07:00

高木ブー、10代の頃の未公開写真で振り返る「ウクレレに没頭した高校時代。じつはボクシングも」
高校時代の制服に身を包んだ高木ブーさんのダンディーな写真が、高木家で発掘された。インスタグラムにアップしたところ、「好青年で素敵」「デートしてほしい」と大反響。あちこちのメディ…
2022.01.25 07:00

「認知症で別人になってしまった母が嫌い」と嘆く女性に毒蝮三太夫が説く気持ちの切り替え方
「親の老い」は、子どもにとって深刻で切ない問題だ。頼もしい存在だっただけに、今の姿をすんなり受け入れられないこともある。認知症が進んで“別人”になった母親を「嫌い」と思ってしまい、…
2022.01.18 07:00

今年卒寿を迎える高木ブー「まだまだ新しいことに挑戦します」
「お正月はのんびり過ごしてエネルギーを蓄えました。今年も元気に過ごして、いろんなことに挑戦したい。応援よろしくお願いします!」と、2022年に向けてますます張り切る高木ブーさん。去年…
2022.01.11 07:00
最新記事

健康寿命を延ばす食生活ルール「ライ麦パン1日2枚」ほか<老化&フレイル予防が期待できる食材リスト10付き>
健康

【倉田真由美さん追悼文】「遠野なぎこさんとは苦しい状況を伝え慰め合った」|「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.84
ニュース

超軽量「ネッククーラー」(5980円相当)が10名様に当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

Z世代が介護職に抱く印象は「体力・精神的にキツそう」「給与が良くなさそう」などマイナスイメージ。調査で判明した介護業界の課題
暮らし

猛暑で注意したい服用薬|「降圧剤は“効きすぎ”て低血圧に」「利尿薬は脱水症状からの熱中症に」【専門家解説】
健康

認知症の母がおにぎりを水洗いしていた!食べ方を忘れてしまった母の栄養補給に悩む息子が選んだ飲み物
連載

「介護について気軽に話せる場を」第1回介護のなかまカフェ開催!遠距離介護の達人・工藤広伸さんも登壇し大盛況<イベントレポート>
ニュース

「週3回以上歩く」「歌いながら家事」「インターバル速歩」 最新の研究で判明した健康寿命を延ばす運動習慣ルール10<病気を予防する筋トレもイラスト図解>
健康

日立製作所と日立市が「住めば健康になるまち」づくりを本格始動 デジタル技術を活用した次世代未来都市、暮らしはどう変わるのか
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第33回 絶賛、筋肉痛でございます」
連載

「母に内緒で初の地域包括支援センターへ!」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第53話
連載

熱中症が心配な高齢者におすすめの飲み物「緑茶より麦茶、ゼリー飲料の活用も」介護経験のある社会福祉士が実践する夏の水分補給法
暮らし

緑と歴史を感じられる住環境が魅力 介護付有料老人ホーム『グランダ杉並宮前』オープン<東京都杉並区>
サービス

「暗くて後ろ向きな夫が嫌」シニア女性の悩みに毒蝮三太夫がアドバイス!|マムちゃんの毒入り相談室」第73回
ニュース

人気インスタグラマーで現役カメラマンの山本美千子さん(69才)「遺影の撮影会で垣間見る“生き方”から人生を学んでいます」
暮らし

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集結した最強のリハビリチームで入居者をサポート!介護施設『ウイーザス九段』が目指す「入居前より元気になる暮らし」
サービス

声が低くなったのはのどの老化が原因かも 若々しい声を保つ4つの習慣「毎日10分の朗読」ほか
健康

人気インスタグラマー山本美千子さん(69才)、55才からカメラマンに転身「新たな扉を何度も開いてきた」挑戦の人生
暮らし

週刊脳トレ|覚えているようで意外と細かいところまでは…?「思い出し漢字」
連載

「30kg減量の動画が大バズリ」山本美千子さん(69才)がフォロワー数5万人のインスタグラマーになるまで
暮らし

猫が母になつきません 第455話「ていばん」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.83「10年前に夫と見た山梨・清里の風景」
ニュース

英オックスフォード大ほか最新研究で判明した《認知症や脳の老化を早める習慣》「65才を過ぎたら痩せてはいけない」理由を医師が解説
健康

自治体と連携進める資生堂、高齢者向け美容教室が盛況「化粧に夢中になる男性シニア層も」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4後編】
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。