小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「石原壮一郎」に関する記事一覧

1963年三重県生まれ。コラムニスト。2013年夏より伊勢うどん大使として、その魅力を世界に広めるべく活動中。著書には『大人養成講座』『大人力検定』など。公式HP:http://www.otonaryoku.jp/

高木ブーインタビュー「志村が入って唯一無二の“ドリフターズの笑い”が完成した」|連載 第80回
高木ブーインタビュー「志村が入って唯一無二の“ドリフターズの笑い”が完成した」|連載 第80回
「志村はドリフに入って才能が開花した。ドリフも志村がいたから新しいステージに進めた」と高木さん。2021年夏に大阪からスタートした「志村けんの大爆笑展」は、東京や福岡など全国10カ所を…
2022.10.18 07:00
parson,people, facial expression
「恋してしまった」と打ち明ける高齢男性に毒蝮三太夫が自らの体験を振り返って語った金言|「マムちゃんの毒入り相談室」第38回
「ヘルパーさんに恋心を抱いてしまった」という77歳の男性。人を好きになるのは素晴らしいことだが、本人は戸惑いを覚えている。もし告白したら「気持ち悪がられるのがオチ」と考えて、自分を…
2022.10.11 07:00
実はすでに売れっ子だった!「全員集合前夜のドリフ」を高木ブーが語り尽くす|連載 第79回 
実はすでに売れっ子だった!「全員集合前夜のドリフ」を高木ブーが語り尽くす|連載 第79回 
「ドリフは『全員集合』の印象が強いだろうけど、その前からいろんなテレビ番組に出てたんだよね」と高木ブーさん。60歳より下の世代にとって、ドリフとの出会いといえば、圧倒的に「8時だョ!…
2022.10.04 07:00
「人の悪口ばかり言う友人ともう付き合いたくない」と悩む女性に毒蝮三太夫が提案した具体策|「マムちゃんの毒入り相談室」第37回
「人の悪口ばかり言う友人ともう付き合いたくない」と悩む女性に毒蝮三太夫が提案した具体策|「マムちゃんの毒入り相談室」第37回
「友達」との付き合いは難しい。口を開くと文句や悪口ばかりの友達。その友達の話を聞くのが苦痛で、できれば会いたくない。しかし相手は、しょっちゅう食事に誘ってくる。楽しい話題に切り替…
2022.09.27 07:00
高木ブー「仲本工事、荒井注さん、志村けんの話をしましょうか」|連載 第78回
高木ブー「仲本工事、荒井注さん、志村けんの話をしましょうか」|連載 第78回
「志村のおかげでドリフが新しく生まれ変わった」と高木さん。日本じゅうにたくさんの笑いと勇気を与えてくれたザ・ドリフターズ。今もメンバーはかたい絆で結ばれている。高木ブーさんに、メ…
2022.09.20 07:00
夫が突然死したショックから立ち直れない女性に毒蝮三太夫が語ったこと|「マムちゃんの毒入り相談室」第36回
夫が突然死したショックから立ち直れない女性に毒蝮三太夫が語ったこと|「マムちゃんの毒入り相談室」第36回
 突然の別れは、ひときわショックが大きい。5年前に夫が突然死した52歳の女性。それから精神的に不安定になり、仕事にせよ人間関係にせよ、何をやってもうまくいかない状態が続いているという…
2022.09.13 07:00
高木ブーが振り返るドリフにスカウトされた日のこと「長さんは、ぶっきら棒だったけどやさしかった」
高木ブーが振り返るドリフにスカウトされた日のこと「長さんは、ぶっきら棒だったけどやさしかった」
「長さん(いかりや長介さん)を最初に見たときは、こう言っちゃ悪いけど、バンドをやるタイプの顔じゃないなと思った」と高木さんは笑う。長年苦楽を共にし、かたい絆で結ばれたザ・ドリフタ…
2022.09.06 07:00
毒蝮三太夫が高齢者の運転を語る「年寄りは自分の老いを認めるのが苦手」|マムちゃんの毒入り相談室第34回
毒蝮三太夫が高齢者の運転を語る「年寄りは自分の老いを認めるのが苦手」|マムちゃんの毒入り相談室第34回
 親が高齢になると心配なのがクルマの運転である。周囲から見れば危なっかしい状態でも、本人は「まだまだ大丈夫」と思いたい。長年慣れ親しんだ移動手段を奪われたことで、張り合いをなくし…
2022.08.30 07:00
父とつないだ手の感触がよみがえる!高木ブーが新曲『パパの手』にこめた想い|連載 76回
父とつないだ手の感触がよみがえる!高木ブーが新曲『パパの手』にこめた想い|連載 76回
 この夏のメインイベントを無事にやり遂げて、ひと安心の高木ブーさん。16日に横浜で行なわれた「1933ウクレレオールスターズ ライブ」では、広い会場を埋め尽くしたおよそ1000人の観客がブー…
2022.08.23 06:00
「母とふたり暮らしになりそうで苦しい…」毒蝮三太夫がお悩みに回答!|マムちゃんの毒入り相談室第34回
「母とふたり暮らしになりそうで苦しい…」毒蝮三太夫がお悩みに回答!|マムちゃんの毒入り相談室第34回
 親との関係は、つくづく難しい。「大事にしたい」と思うからこそ、重荷に感じたり縛り付けられている気持ちになったりもする。相談者は25歳の女性。兄がいるが、母親とは関係がよくない。兄…
2022.08.16 07:00
高木ブー、戦争の記憶「空襲で自宅が燃え上がる光景は今でもよく思い出す」|連載 第75回
高木ブー、戦争の記憶「空襲で自宅が燃え上がる光景は今でもよく思い出す」|連載 第75回
 8月は高木ブーさんにとって、ウクレレを演奏する機会が増える忙しい月であると同時に、昔を思い出す月でもある。家族との幸せな暮らしは、戦争によって一変した。空襲で自宅が燃え上がる光景…
2022.08.09 07:00
毒蝮三太夫「知り合いの訃報は夫婦で死を話す機会」と終活を悩む男性にアドバイス|マムちゃんの毒入り相談室第33回 
毒蝮三太夫「知り合いの訃報は夫婦で死を話す機会」と終活を悩む男性にアドバイス|マムちゃんの毒入り相談室第33回 
「早めの終活が大事」「終活をしていないと悲劇を招く」などなど、あちこちから終活を勧める声が聞こえてくる。「子どもたちのためにも、ちゃんとしておかなければ」と考えて、とり急ぎエンデ…
2022.08.02 07:00
高木ブー「夏到来。イベント出演目白押しで熱い毎日」|連載・第74回 
高木ブー「夏到来。イベント出演目白押しで熱い毎日」|連載・第74回 
 夏は高木ブーさんの季節である。あちこちのステージでウクレレを奏で、空の上では雷様としてにらみをきかせる。3年ぶりに開催された「Ukulele Picnic 2022 in YOKOHAMA」では初日のトリを務…
2022.07.26 07:00
「再婚することを両親に切り出せない」と悩む中年男性に毒蝮三太夫がズバリ進言|「マムちゃんの毒入り相談室」第31回
「再婚することを両親に切り出せない」と悩む中年男性に毒蝮三太夫がズバリ進言|「マムちゃんの毒入り相談室」第31回
「人を思いやる」というのは、とても難しい。高齢の親を思う気持ちは尊いが、その影響で誰かを苦しめることになったり、もしかしたら親自身が望んでいないことをしてしまうかもしれない。再婚…
2022.07.19 07:00
高木ブー、秘蔵写真を公開「自宅には大量のアルバムがあって今も整理している」|連載 第73回 
高木ブー、秘蔵写真を公開「自宅には大量のアルバムがあって今も整理している」|連載 第73回 
「昔から写真は撮るのも撮ってもらうのも好き」という高木ブーさん。自宅には時代やジャンルごとに分類されたアルバムが大量にあり、「ヒマがあると写真の整理をしている」とのこと。とりわけ…
2022.07.12 07:00

最新記事

「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
暮らし
噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
健康
猫が母になつきません 第443話「まねする」
猫が母になつきません 第443話「まねする」
連載
高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
ニュース
「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし
2025年8月から導入される室料について専門家が解説
2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス
「オナラ」が出ず、お腹が張っている状態が最も危険(写真/PIXTA)
《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし
便利なアイテムを使用して認知症による不安を軽減しよう
迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康
更年期の女性
「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし
首や肩こりのつらい痛みを3分間のエクササイズで改善!
《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし
入居者も施設側も迷惑にならない差し入れを
「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。