「エクササイズ」に関する記事一覧

91才のシニア女性もハマるキックボクシングの魅力「筋力がついて毎日張り合いが出る」
格闘家・那須川天心の活躍も記憶に新しいが、全身をバランスよく鍛えられると、藤あや子や広瀬すず、ホラン千秋、菜々緒、秋本奈緒美ら多くの芸能人がハマっているキックボクシング。「そん…
2022.10.29 07:00

掃除で体幹を鍛えて美しくなる4つの極意「健康美掃除」のやり方を清田真未さんが伝授
忙しい家事タイムは、体幹を鍛えるチャンス!中でも「掃除」は絶好のトレーニングアイテム。なぜなら、体の使い方を工夫するだけで体幹が鍛えられ、シェイプアップにもつながるからです。「…
2022.09.09 07:00

1分でできる「お腹を引き締める」トレーニング 姿勢改善と体幹強化効果も
たっぷりとついたお腹まわりのぜい肉にはうんざりしますよね。そこで、1分でできる「お腹を引き締める」トレーニングをしてみませんか。人気パーソナルトレーナーの澤木一貴さんが教えてくれ…
2022.09.08 06:00

1分で簡単!「澤木流体幹トレーニング」 “姿勢”を正して若見えを目指す!
気を抜くと猫背になって残念な後ろ姿になっていませんか。人気パーソナルトレーナーの澤木一貴さんが提案する、『正しい姿勢で正しく動く』ことを主目的とした“澤木流体幹トレーニング”を始…
2022.09.07 07:00

シニアにおすすめ体幹トレーニングで健康長寿!「股関節を鍛えて転倒を防ごう」
年齢を重ねてから転ぶことは、寝たきりにつながる…そう思って慎重に歩いていませんか。高齢者への指導実績が多くあるパーソナルトレーナーの澤木一貴さんは、つまずきや転倒を防ぐには「股関…
2022.09.06 07:00

健康と美容の大敵「骨の老化」は運動で予防を 骨が若返る2大トレと骨トレメソッド
アンチエイジングのために筋トレやスキンケア、ダイエットなどに取り組んでいる人は多いかもしれないが、いま取り組むべきは「骨の若返り」だと専門医は指摘する。骨折や骨粗しょう症予防は…
2022.08.17 11:00

ふくらはぎヤセ&転倒防止のための足指トレーニング「すねの筋肉を鍛えるのが重要」医師解説
「ふくらはぎが太い」と悩んでいる人には、つまづきやすい傾向はないだろうか?健康のため、むくみのない美脚のために「ふくらはぎ」の筋肉を鍛えることは大事だが、やみくもに鍛えるのは逆効…
2022.08.02 07:00

YouTubeでも人気の整体師が教える「肩甲骨ストレッチ」で“やせスイッチ”オン|イラストでわかりやすく解説
運動はキツくて続かないし、食事制限はもっとキツい。せめて若い頃のように代謝がよければ、少し頑張るだけで簡単にやせられるのに…。そんなダイエット迷子を救う“やせスイッチ”が背中にある…
2022.07.30 07:00

「猫背の人は実年齢より6才老けて見える」調査結果 美しい姿勢を保つ方法を医師が指南
若く見える人のポイントは「姿勢」。人は猫背になると4~6才は老けて見えるという調査結果も。姿勢が悪いと老けて見えるだけでなく、下腹が出るなど体形も崩れがちになる。美しい姿勢を保つ…
2022.07.29 07:00

シニアに人気!バレエエクササイズのやり方「プリエ、アラベスク」憧れのポーズに挑戦
いま、大人になってバレエ教室に通い始める人が増えている。その理由は、「子どものころの夢をかなえたい」「ダイエット目的」「姿勢が良くなりたい」などさまざま。でも、「まだ教室に通う…
2022.07.18 07:00

話題の「1分ねじれ筋のばし」5つのメリット 2週間続けた記者のお腹がスッキリ!
苦行のようなつらい運動や食事制限をしなくても、“ねじってのばす”を続けることで、効率よく結果が出せると巷で話題の、「1分ねじれ筋のばし」をご存じだろうか。やせるだけじゃなく、腰痛や…
2022.06.05 07:00

腹筋運動が苦手でもできる「野口体操」|最小限の力の感覚をつかむ『おへその瞬き』
いま話題の「野口体操」で、体をほぐしてみませんか。その考案者である東京藝術大学・野口三千三(みちぞう)名誉教授(享年83)から教えを受けた、羽鳥操(みさお)さんがその一部を伝授し…
2022.06.01 07:00

歩くときのバランスを整え足腰を強化!簡単にできる”足指ヨガ”のやり方
難しいポーズを取らなくても簡単にできる「指ヨガ」。手の指だけではなく、足の指を刺激することでも同じ効果が得られるのだという。腸活やダイエット効果が得られる足の「指ヨガ」を紹介し…
2022.04.23 07:00

イライラするときに試して欲しい「指だけヨガ」5本の指を刺激してお悩みにアプローチ
ヨガといえば、体にいいけれど、難しいポーズが多くて柔軟性が無いとできないと思いがち。究極のズボラ健康法である「指ヨガ」なら、指を動かすだけで同じ効果が得られるんです。「イライラ…
2022.04.21 11:00

高齢者に「ポールウオーキング」がおすすめな理由「通常歩行よりエネルギー消費量が多く、4点歩行で転倒防止に」
「杖を使うと筋力が衰えるのでは?」は間違い。杖を使って歩く楽しさを知れば、筋力がついて体も整い、健康になっていきますよ。さらに免疫力を高める効果も期待できるので、『杖エクササイズ…
2022.04.20 07:00
最新記事

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康

計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス

介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス

50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし

まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載

ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載

全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし

介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス

車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載

「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康

法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし

「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
ニュース

新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
暮らし

話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
食

シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
サービス

週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
連載

認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
連載

高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
健康

猫が母になつきません 第452話「パターン」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.81「いとうあさこさんの感動的な言葉」
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。