「エクササイズ」に関する記事一覧

新年から始める1日1ストレッチ 体が硬くて前屈ができない人は「舌」を出してから!
長引くステイホームの影響や年末年始の食べ過ぎ、飲み過ぎで体を動かしにくくなっていませんか? ストレッチをしようにも、体が硬くて前屈もできない…。そんな人におすすめなのが、意外な部…
2022.01.01 16:00

硬いお尻が不調を招く コリは3つの筋肉が重なりあったポイントに注目!探し方、ほぐし方
常に目に入る顔や髪の毛、脚にくらべ、お尻はふだん見ることが少ない分、ついケアを怠りがち。でも、実は女性の美と健康のカギを握る重要なポイントなのです。特に、テレワークなどで座りっ…
2021.12.22 16:00

山田BODYさん考案 寝る前に”3分ストレッチ”「お腹や二の腕すっきり、寝付きもよく」
短時間で効果が得られるダイエットがあれば…と思っている人にぜひ試してもらいたい方法がある。それは『寝る前“3分”最強ダイエット』だ。元プロボクサーで芸人・ストレッチトレーナーの山田B…
2021.11.17 16:00

華やかな表情になる!頭と顔の懲りほぐし法 何才からでも間に合う簡単ケアで理想の笑顔
「いちばん好きなことは笑うこと。人として最も大事なことじゃないかしら」――これは、女優の故オードリー・ヘプバーンの名言だ。長引くコロナ禍でストレスがたまり、笑ってなんていられないと…
2021.10.27 07:00

話題の「カエル足エクササイズ」のやり方 お腹まわりや脚を引き締め、変形性膝関節症の予防にも
ぽっこりお腹に腰まわりの浮き輪肉、むくんだ太もも…。長引く自粛生活で座る時間が増え、加えて相変わらずの運動不足の結果、体が緩(ゆる)み、ぽっちゃりもマックスに!「秋こそ痩(や)せ…
2021.10.17 07:00

話題の10秒エクササイズ 総仕上げ「Let’s 音読」で”深い呼吸”をマスター!
「10秒間体の動きを止めるだけ」という人気の健康法をご存じだろうか。たった10秒にも関わらず、ウエストの引き締め、血行改善、さらには筋肉の活性化などメリットがたくさん。数多くある10秒…
2021.10.08 07:00

家事、仕事の合間にすぐできる話題の10秒健康法!首コリをほぐす「乙女の祈りのポーズ」
日常生活に自然と取り入れられると人気の10秒健康法は、決められたポーズで10秒間動きを止めるだけ。たったこれだけなのに、効果は絶大なのだ。早速、女性セブン名物記者のオバ記者こと野原…
2021.10.07 11:00

体幹の安定性を高める10秒エクササイズ「かまきりのポーズ」にトライ!
理学療法士・福田裕子さんが考案した「10秒ボーズ健康法」は運動が苦手な人でもすぐにできて、長く続けられると人気の健康法だ。「たった10秒、体の動きをとめるだけ」なのにウエストの引き…
2021.10.06 06:00

転びにくくなる「ペンギンのポーズ」つま先を上げた状態で10秒キープできますか?
運動は嫌い、筋トレやランニングなんて考えただけで億劫…そんなアナタに「疲れない」、「きつくない」、「つらくない」エクササイズ「10秒健康法」をご紹介。たった10秒、体の動きを止めるだ…
2021.10.05 16:00

運動が苦手な人も大丈夫!やさしい10秒スクワット「稲妻のポーズ」で足腰を強化
運動した方がいいとは思うけど、面倒くさいし――そんなアナタにぴったりな「たった10秒、体の動きを止めるだけ」という健康法をご紹介する。 ありとあらゆるダイエット企画を数多くこなして…
2021.10.04 07:00

体幹を鍛え、ゆがみを修正!1日の終わりに10秒間の「レインボーブリッジのポーズ」
仰向けになりお尻を浮かして10秒キープする。これは「レインボーブリッジのポーズ」と言い体幹を鍛え、体のゆがみを修正していく立派なエクササイズなのだ。運動と聞いただけで拒否反応を示…
2021.10.03 16:00

片足立ちで10秒キープできますか?歩く力を高める 「フラミンゴのポーズ」に挑戦!
腹筋、スクワット、ウォーキングだけが運動ではありません。「たった10秒、体の動きを止めるだけ」という健康法があるんです。数あるポーズの中から歩く力を保てるようになる「フラミンゴの…
2021.10.02 07:00

血行UPで肩や目がラクに 10秒エクササイズ「ひまわりのポーズ」にオバ記者が挑戦
理学療法士の福田裕子さんが考案した「10秒ポーズ」は、疲れない、きつくない、つらくないという夢のようなエクササイズ。今回は、血行がアップして肩や目をラクにしていく「ひまわりのポー…
2021.10.01 07:00

下腹&肩まわりを10秒でギュッと引き締め!「フェニックスのポーズ」をオバ記者とレッスン
運動は嫌い、筋トレやランニングなんて続かない…。そんなアナタにぴったりのエクササイズ、その名も「10秒ポーズ」。下腹部や肩回りが引き締まる「フェニックスのポーズ」を、女性セブン名物…
2021.09.30 07:00

日常生活を筋トレにする裏技5選 洗面所で「どすこい洗顔」お風呂で「脚パカ湯もみ」
「人間は、筋肉から衰えていく動物であり、衰えるのも、甦(よみがえ)るのも、元気に長生きできるかどうかのカギも、筋肉が握っている」と語るのは、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授の…
2021.09.26 11:00
最新記事

65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
暮らし

大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
サービス

《気になる備蓄米、味はどうなの?》「古米をおいしく食べる研ぎ方・炊き方」のポイントを節約&家事アドバイザーが指南
食

なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
暮らし

ダブルケアで「自分、家族の体が壊れた」「逃げ場所がほしい」 彦根市の調査で2割強が現役の“ダブルケアラー”と回答、リアルな実態と乗り切る方法をプロに聞いた
ニュース

高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載

高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし

自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース

《50代の9割がプレ・フレイル》実態調査「早めの対策を!」と専門家 髭男爵・山田ルイ53世さん「まさにフレイルです」
健康

「お米5kg4000円超の悲鳴」お米を安く買うコツ&かさ増ししておいしく食べる3つのアイディアを家事&節約アドバイザーが指南
暮らし

介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
サービス

行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
暮らし

まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
連載

65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
暮らし

《ステージ3A大腸がん闘病中も母の介護》作家・荻野アンナさんが語る「サバイバルである介護生活を生き残るコツ」、心身疲れた時は温泉に一泊
ニュース

猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.70「”最期まで家で”を叶える訪問診療のこと」
ニュース

65才の人気YouTuber、Mimiさんが明かす波乱の人生「母の介護で学んだ、人が老いていく現実と最期の迎え方」
暮らし

作家・荻野アンナさん、芥川賞作品のモデルになったパートナーの闘病生活を語る 手術の様子を見せてもらい「命は簡単に奪えるけれど、救うのは大変なのだとわかった」
ニュース

「お米が高い!」と嘆くシニア世代の朝食にオートミールがおすすめの理由|「レンチン2分でできるお粥」レシピや選び方を管理栄養士が指南
ニュース

61才から動画配信に挑戦!プチプラコーデが人気のMimiさん、YouTuberになるまで
暮らし

【役立つプレゼントあり】《飲み込む力》の衰えに気づいていますか?「水やお茶でむせることが増えた、薬が飲みにくそう」と感じたら早めの対策が肝心
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。