ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

森昌子二度目の引退は、87才母の介護への覚悟。還暦の大決断
突然の引退発表からおよそ1か月。自宅近くを歩く森昌子(60才)は少し疲れ気味だったが、その表情はどこか晴々としていた。 森が今年いっぱいで芸能界から引退すると発表したの3月25日のこと。’86年、森進一(7…
2019.04.26 11:00

【ありがとう、平成】昭和天皇・香淳皇后が眠られる武蔵野陵をご参拝
お父上へ、万感のご報告 「両陛下ありがとうございます」の横断幕が掲げられ、数多くの日の丸の小旗が振られる中、武蔵野陵(東京・八王子、4月23日)を参拝された天皇皇后両陛下。 ご退位を直前に控え、皇居外…
2019.04.25 16:00

小池百合子氏インタビュー|自宅で母を看取る…覚悟の日々(後編)シリーズ「私と介護」
各界で活躍する人達に、介護経験や想いを聞くシリーズ「私と介護」。前回に引き続き、東京都知事・小池百合子氏に在宅で母の介護、看取りをした経験を語っていただく。 2013年9月。小池氏の母、小池恵美子さん…
2019.04.25 06:00

小池百合子都知事が語る母との最期の日々(前編)
各界で活躍する人達にご登場ねがい、自身の介護経験や想いを語っていただく新シリーズ「私と介護」。 忙しく働きながら親の介護を続けたあの人。介護を仕事としながら別の仕事と二足のわらじを履くこの人。様々…
2019.04.18 06:00

宮川大助・花子インタビュー 「胃がんと脳出血を乗り越えて今がある」
「いつまでも、あると思うな愛と金」のフレーズでおなじみ、半世紀近く夫婦漫才の第一人者として活躍し続けてきた宮川大助・花子。 舞台の上では常に観客を爆笑の渦に巻き込むふたりだが、お互い病気を乗り越え、…
2019.04.17 06:00

浅田美代子流「孤独の生き様」|樹木希林さんに従ったことと背いたこと
浅田美代子、63才。 浅田にとって、45年ぶりの主演映画となる『エリカ38』が6月7日公開になる。被害総額27億円、被害者は男性ばかりで120人超ともいわれる“つなぎ融資事件”の山辺節子被告(17年4月逮捕)をモデ…
2019.03.14 07:00

睡眠に寄り添うロボット「ネモフ」がヒット!開発のきっかけは高齢者の一言
自由気ままだが、時に寂しいひとり暮らし。そんな人の睡眠時間に寄り添い、寂しさをちょっと癒してくれるロボットが『ネモフ』だ。 ふわふわした手触りと寝ぼけたような話し方がかわいいネモフは、どのようにし…
2019.03.09 16:00

ジムで脳トレーニング!? MCIの人向け脳トレプラン開始
近年はスポーツジムで健康維持のために身体を動かしている高齢者も多い。スポーツジム側も高齢者向けのプログラムを提供するなど会員の獲得に力を入れている。そんな中、東京都港区白金台の脳トレーニングジムが…
2019.03.05 16:00

自立支援ケア|施設レポート「おむつゼロ」で若返る!歩けるようになった人も
人生100年時代。「老後は子供に迷惑をかけたくない」と考える人は多いのではないか。 自立した老後を過ごすために重要な1つが、排泄問題。今、全国の介護施設でおむつをはずして過ごす「おむつゼロ」の取り組み…
2019.03.01 11:00

野口五郎【食道がん】手術を告白 早期発見と術後の丁寧なケアが大切と識者
2月11日、東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで行われたコンサート。アンコール直前に野口五郎さんは、こうファンに切り出した。 「実は、昨年末の健康診断で病気が見つかりました。初期だったので主治医の…
2019.02.26 06:00

八千草薫さん「90才目前のがん手術」メリット・デメリット
「無理をしないと女優という仕事はできない」かつて大女優は、そう周囲に話していた。 その彼女が突然、活動休止を発表した。そして、同時に明かされた「がん闘病」の日々。高齢者における「がん手術」のメリット…
2019.02.15 16:00

社会貢献に熱心なシニアセレブ マドンナ、スーザン・サランドン…の活動【まとめ】
日本に比べて、海外ではさまざまな分野における社会貢献活動が盛ん。慈善活動やボランティアなどの社会活動に力を注いだり、政治に対し声を挙げたり、世の中に物申すセレブは特に多い。その情熱は、シニアになっ…
2019.02.14 16:00

いとうまい子さんも!ロコモや介護予防にAIを活用する研究進む
外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法が国会で成立し、新しい制度が今年の4月から始まる。外国人人材を介護の世界でも活用していく背景にあるのは深刻な人手不足。多くの高齢者向けの施設が介護人材…
2019.02.13 06:00

シニア世代をターゲットにした「袋麺」ヒットのヒミツとは
インスタントラーメンの登場から60年。年間56億食の売上を誇る即席麺誌上は毎年右肩上がりで成長中。しかし、袋麺だけが年々減少傾向…。 そこに現れた救世主!とは? 「お椀で食べる」という発想がシニアの食卓…
2019.02.12 16:00

美しく歳を重ねる!自然体で輝くシニアセレブの現在
日本では昭和22年に平均寿命が50才を超えてから、約70年で「人生100年」と言われる時代を迎えた。当時よりも格段に若く美しく見えるシニアは増え、特に女優といった表舞台に立つ女性たちは、シニアになってもシワ…
2019.02.04 07:00
最新記事

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。