ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

大ヒットのセラピーロボット『Qoobo』が家族のように愛される理由
ふわふわのクッションから伸びる1本のしっぽ‥‥『Qooboo(クーボ)』はクッション型のセラピーロボットだ。開発したのは、ロボットベンチャー企業・ユカイ工学の女性デザイナー。不思議な造形で見ているだけで癒…
2019.01.10 11:00

孫へのお年玉、いくらあげる?関東と関西多いのはどっち?
お正月といえば、おせち料理に年賀状、そしてお年玉。お年玉をあげる孫の顔を思い浮かべながらポチ袋を用意しつつ、一方でいくらあげれば良いのか迷っている方も多いのではないだろうか。兄弟がいる場合のバラン…
2018.12.31 07:00

やってはいけない【睡眠】最新データ!1日8時間以上眠ると死亡率が上昇
世界的に見て、日本人の睡眠時間は非常に短い。経済協力開発機構(OECD)が発表した先進国の平均睡眠時間データ(2014年)によれば、最長の南アフリカが9時間13分だったのに対し、日本はわずか7時間22分だった。 …
2018.12.18 06:00

「グレイヘア」で人生一変! 近藤サトの抗わない生き方【インタビュー】
新語・流行語大賞にノミネートされたように街でグレイヘアの女性を目にする機会が増えた。グレイヘアにした彼女たちの表情は生き生きとして、輝いている。そんなグレイヘアを楽しむひとりが元フジテレビアナウン…
2018.12.15 11:00

十朱幸代が告白「死亡説まで出た大手術」と「人生のまとめ」
日本の帯ドラマの基礎を固めたといわれるドラマ『バス通り裏』で女優デビューを飾り、今年で60年。十朱幸代さん(76)がその人生を振り返り記した自伝『愛し続ける私』(集英社)が話題になっている。 華やかな…
2018.12.13 06:00

94才の“ばぁば”鈴木登紀子さん、「長生きのヒミツ」を告白
NHK Eテレ『きょうの料理』でもおなじみの日本料理研究家“ばぁば”こと鈴木登紀子さんが、11月14日で94才を迎えた。 「卒寿(90才)のお祝いをしたときに、もういつパパ(清佐さん・故人)のお迎えがあってもいい…
2018.12.12 11:00

認知症の母を介護する阿川佐和子さん「リアルで人情味あふれて明るく物悲しい」新著を語る
阿川佐和子氏の最新作は、結婚10年目に離婚し、フードコーディネーターとして働き始めた38歳の出戻り娘〈香子〉と、最近物忘れが多くなった母〈琴子〉の、介護と料理を巡る家族小説。台所で何かを煮込む温かく幸…
2018.12.06 06:00

安藤和津さん、娘に託す「車椅子でクラブへ。介護士はイケメンで」
脳腫瘍、認知症を患った母を在宅で長年介護した経験をもつ安藤和津さんが、横浜で行われた「シニアオータムフェスタ」(11月6日、主催:社会福祉法人聖隷福祉事業団)に登壇。「“ココロ”と“カラダ”を実らせる、シ…
2018.12.05 06:00

ケンタロウさんのリハビリを支える希望の車いす「COGY」に試乗してみた!
先日、料理研究家・ケンタロウさんが自宅周辺を車いすで散歩する姿が報じられ話題を呼んだ。 ケンタロウさんといえば、数年前まで 料理番組『男子ごはん』(テレビ東京系)で、TOKIOの国分太一さんと共演し、簡…
2018.11.29 06:00

独り立ちするパンダのシャンシャン 母娘最後の2ショット写真
体重約37㎏まで増え、永久歯が生えてりんごや硬い竹も食べるようになった上野動物園のアイドルであるパンダのシャンシャン。12月には1才半を迎えるシャンシャンに、“親離れ”の時が近づいている…。11月13日からは…
2018.11.28 16:00

癒しの小動物「カワウソ&ハリネズミ」もふもふかわいい!キュート写真
つぶらな瞳、小さな手足、もふもふな毛並み…人の心を掴んで離さないキュートなカワウソ&ハリネズミと会えるスポットがいま大ブーム! じかにふれあえば、たまった疲れも吹き飛んじゃいます! まずは写真を見…
2018.11.17 11:00

黒柳徹子|話題のインスタ「衝撃写真」と攻める終活の理由
今から65年前。日本でテレビが誕生したその時からテレビタレントとして第一線で活躍してきた黒柳徹子。戦後最大の800万部のベストセラーとなった『窓際のトットちゃん』でも知られるが、彼女自身多くの明言を残し…
2018.11.13 06:00

日本初!嚥下機能が衰えた人も安心「とろみ付き」飲料を選べる自販機
飲食物を飲み込む嚥下機能が低下した人が液体を飲むとき、「とろみ」をつけるとうまくいくことが知られている。介護現場ではとろみ付けの作業に時間と人手が取られてしまうことがあるが、これをワンタッチで可能…
2018.10.31 11:00

沢田研二の暴走は加齢が原因!? 話題の「老人病」チェックリスト
沢田研二(70才)がキレたのは10月17日、さいたまスーパーアリーナでの公演直前だった。9000人の集客予定が7000人しか集まらないことを知り激怒した沢田は、ライブをドタキャンしたのだ。 翌日、沢田は横浜市内…
2018.10.28 11:00

古村比呂インタビュー「3度目のがん再発で、生きるのが楽になりました」
「神は乗り越えられる試練しか与えない」とはよく耳にする言葉だが、彼女に与えられる試練はあまりに酷である。3度のがん再発──どのような言葉をかけたらいいかわからないまま、目の前に現れた彼女は実にあっけらか…
2018.10.23 06:00
最新記事

真夏に急増する「クーラー肺炎」に注意!家の中に潜む“カビ”がアレルギー性肺炎を引き起こす原因に
暮らし

牛乳は他の食品と一緒にとると健康効果UPも どんな食品と組み合わせるといい?期待される効果を医師が解説
食

認知症の母の介護に必要な車「格安レンタカーとタクシーではどちらがお得か?」検証してみた
連載

歴史と自然が調和した京都市左京区に『プレザングラン京都下鴨』が2026年初夏に開設 看護師常駐で自立から重度介護まで真心込めたケアを提供
サービス

《飲む時間帯によって効果は異なる》牛乳のメリット「朝は快眠、昼は筋肉、夜は骨」 和田秀樹医師がすすめるのは「1日3回飲むこと」
食

軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
暮らし

《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
食

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第35回 プレミアム爪切り」
連載

「介護予防とハーフうな丼」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第54話
連載

「臨死体験」にまつわる医学的研究が進んでいる「最期のとき、体に何が起こるのか」専門家が解説|「走馬灯」や「体外離脱体験」のメカニズム
健康

《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含まれる栄養素とは?
食

夏の台所は熱中症のキケンも! <シニア世代におすすめ> 火を使わない夏の調理アイデア
暮らし

計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

中高年こそ「牛乳」を飲むべきと和田秀樹医師 大きなメリットはたんぱく質「意識して多めにとるのがおすすめ」
食

「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
健康

まとめて脳トレ|図を注意深く見て解くタイプの3つのトレーニング
連載

糖化・酸化を防ぐ!老けない食事の選び方「白米VSパン」「そうめんVSそば」【専門家監修】
健康

猫が母になつきません 第457話「夏バテする」
連載

倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85
ニュース

知らないと損!《補聴器の助成金》あなたの街には制度がある?簡単に調べるコツを紹介【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

「施設はつまらないから入所したくない」高次脳機能障害の母の言葉に頭を悩ますヤングケアラーの娘が用意したアイテム
暮らし

「入居前より元気になる!」と大好評 介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』最強のリハビリ、ご入居者の実録レポート
サービス

《上室性不整脈が判明》上皇さまの退院に付き添われた美智子さま 年を重ねてもいつまでも寄り添い合う“夫婦の絆”
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。