小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

浅田美代子流「孤独の生き様」|樹木希林さんに従ったことと背いたこと
浅田美代子流「孤独の生き様」|樹木希林さんに従ったことと背いたこと
 浅田美代子、63才。  浅田にとって、45年ぶりの主演映画となる『エリカ38』が6月7日公開になる。被害総額27億円、被害者は男性ばかりで120人超ともいわれる“つなぎ融資事件”の山辺節子被告(17年4月逮捕)をモデ…
2019.03.14 07:00
睡眠に寄り添うロボット「ネモフ」がヒット!開発のきっかけは高齢者の一言
睡眠に寄り添うロボット「ネモフ」がヒット!開発のきっかけは高齢者の一言
 自由気ままだが、時に寂しいひとり暮らし。そんな人の睡眠時間に寄り添い、寂しさをちょっと癒してくれるロボットが『ネモフ』だ。  ふわふわした手触りと寝ぼけたような話し方がかわいいネモフは、どのようにし…
2019.03.09 16:00
認知症予防のためのジム
ジムで脳トレーニング!? MCIの人向け脳トレプラン開始
 近年はスポーツジムで健康維持のために身体を動かしている高齢者も多い。スポーツジム側も高齢者向けのプログラムを提供するなど会員の獲得に力を入れている。そんな中、東京都港区白金台の脳トレーニングジムが…
2019.03.05 16:00
自立支援ケア|施設レポート「おむつゼロ」で若返る!歩けるようになった人も
自立支援ケア|施設レポート「おむつゼロ」で若返る!歩けるようになった人も
 人生100年時代。「老後は子供に迷惑をかけたくない」と考える人は多いのではないか。  自立した老後を過ごすために重要な1つが、排泄問題。今、全国の介護施設でおむつをはずして過ごす「おむつゼロ」の取り組み…
2019.03.01 11:00
野口五郎【食道がん】手術を告白 早期発見と術後の丁寧なケアが大切と識者
野口五郎【食道がん】手術を告白 早期発見と術後の丁寧なケアが大切と識者
 2月11日、東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで行われたコンサート。アンコール直前に野口五郎さんは、こうファンに切り出した。 「実は、昨年末の健康診断で病気が見つかりました。初期だったので主治医の…
2019.02.26 06:00
八千草薫さん「90才目前のがん手術」メリット・デメリット
八千草薫さん「90才目前のがん手術」メリット・デメリット
「無理をしないと女優という仕事はできない」かつて大女優は、そう周囲に話していた。  その彼女が突然、活動休止を発表した。そして、同時に明かされた「がん闘病」の日々。高齢者における「がん手術」のメリット…
2019.02.15 16:00
社会貢献に熱心なシニアセレブ マドンナ、スーザン・サランドン…の活動【まとめ】
社会貢献に熱心なシニアセレブ マドンナ、スーザン・サランドン…の活動【まとめ】
 日本に比べて、海外ではさまざまな分野における社会貢献活動が盛ん。慈善活動やボランティアなどの社会活動に力を注いだり、政治に対し声を挙げたり、世の中に物申すセレブは特に多い。その情熱は、シニアになっ…
2019.02.14 16:00
女優のいとうまい子さん
いとうまい子さんも!ロコモや介護予防にAIを活用する研究進む
 外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法が国会で成立し、新しい制度が今年の4月から始まる。外国人人材を介護の世界でも活用していく背景にあるのは深刻な人手不足。多くの高齢者向けの施設が介護人材…
2019.02.13 06:00
シニア世代をターゲットにした「袋麺」ヒットのヒミツとは
シニア世代をターゲットにした「袋麺」ヒットのヒミツとは
 インスタントラーメンの登場から60年。年間56億食の売上を誇る即席麺誌上は毎年右肩上がりで成長中。しかし、袋麺だけが年々減少傾向…。  そこに現れた救世主!とは? 「お椀で食べる」という発想がシニアの食卓…
2019.02.12 16:00
美しく歳を重ねる!自然体で輝くシニアセレブの現在
美しく歳を重ねる!自然体で輝くシニアセレブの現在
 日本では昭和22年に平均寿命が50才を超えてから、約70年で「人生100年」と言われる時代を迎えた。当時よりも格段に若く美しく見えるシニアは増え、特に女優といった表舞台に立つ女性たちは、シニアになってもシワ…
2019.02.04 07:00
大坂選手もビックリ!心がぽかぽか癒し効果抜群の動物画像
大坂選手もビックリ!心がぽかぽか癒し効果抜群の動物画像
 日に日に寒さが厳しくなる今日この頃、心をほっこり温めてくれるかわいい動物たちが、寒中見舞い申し上げます。  クスッと笑えるヘンテコな姿や、癒し効果抜群の赤ちゃんなど、世界の動物が大集合です。 新年の…
2019.01.31 16:00
皇后美智子さま 絆深い“休息の地”で地元の子供とハイタッチ
皇后美智子さま 絆深い“休息の地”で地元の子供とハイタッチ
 お忙しかった新年の疲れを癒すため、葉山御用邸(神奈川)へお出かけになられた天皇皇后両陛下。  美智子さまはロングマフラー、ファーのミトン、スニーカー姿で御用邸裏側の海岸・小磯の鼻を陛下と一緒に散策さ…
2019.01.29 06:00
三浦百恵さんが取り組む「W介護」と「還暦ピラティス」生活
三浦百恵さんが取り組む「W介護」と「還暦ピラティス」生活
 時の流れは早いもの。人気絶頂だった’80年10月にファイナルコンサートで芸能界を引退し、その翌月に三浦友和(66才)と結婚した三浦百恵さんが、1月17日、60回目の誕生日を迎えた。  これで森昌子、桜田淳子とと…
2019.01.27 11:00
シャロン・ストーン、ジェーン・フォンダ…年齢不詳すぎる女優たちの現在
シャロン・ストーン、ジェーン・フォンダ…年齢不詳すぎる女優たちの現在
 人生100年時代を迎え、いまや元気に活動するシニアは多い。かつては50代くらいの美しい女性たちをさした“美魔女”の定義も“寿命”が伸びつつあり、シニアとは思えないほど若々しく美しさを保っている女性たちは少な…
2019.01.23 06:00
【介護脱毛】介護経験者のミドル世代が積極的にVIO脱毛する理由
【介護脱毛】介護経験者のミドル世代が積極的にVIO脱毛する理由
 急激に進む超高齢社会。その影響は各方面に及んでおり、脱毛業界でも昨今、ある変化が起きている。いつか自分が介護されることを想定して、介護者に迷惑をかけないように“介護脱毛”(アンダーヘアの脱毛)をする…
2019.01.22 16:00

最新記事

夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
林家ペー・パー子夫妻
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
(写真/PIXTA)
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース
夫の闘病前から親交のあった二人。対談は2時間に及んだ 
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
ギリギリスクワット
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
健康
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
連載
入所者たちと日本語の歌を歌うアナベルさん
フィリピンパブから介護の現場に転身。夜の世界から人手不足の介護業界の救世主になった外国人たちの“いま”をレポート
暮らし
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
健康

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します