ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

大坂選手もビックリ!心がぽかぽか癒し効果抜群の動物画像
日に日に寒さが厳しくなる今日この頃、心をほっこり温めてくれるかわいい動物たちが、寒中見舞い申し上げます。 クスッと笑えるヘンテコな姿や、癒し効果抜群の赤ちゃんなど、世界の動物が大集合です。 新年の…
2019.01.31 16:00

皇后美智子さま 絆深い“休息の地”で地元の子供とハイタッチ
お忙しかった新年の疲れを癒すため、葉山御用邸(神奈川)へお出かけになられた天皇皇后両陛下。 美智子さまはロングマフラー、ファーのミトン、スニーカー姿で御用邸裏側の海岸・小磯の鼻を陛下と一緒に散策さ…
2019.01.29 06:00

三浦百恵さんが取り組む「W介護」と「還暦ピラティス」生活
時の流れは早いもの。人気絶頂だった’80年10月にファイナルコンサートで芸能界を引退し、その翌月に三浦友和(66才)と結婚した三浦百恵さんが、1月17日、60回目の誕生日を迎えた。 これで森昌子、桜田淳子とと…
2019.01.27 11:00

シャロン・ストーン、ジェーン・フォンダ…年齢不詳すぎる女優たちの現在
人生100年時代を迎え、いまや元気に活動するシニアは多い。かつては50代くらいの美しい女性たちをさした“美魔女”の定義も“寿命”が伸びつつあり、シニアとは思えないほど若々しく美しさを保っている女性たちは少な…
2019.01.23 06:00

【介護脱毛】介護経験者のミドル世代が積極的にVIO脱毛する理由
急激に進む超高齢社会。その影響は各方面に及んでおり、脱毛業界でも昨今、ある変化が起きている。いつか自分が介護されることを想定して、介護者に迷惑をかけないように“介護脱毛”(アンダーヘアの脱毛)をする…
2019.01.22 16:00

「イマドキの料理の“センセイ”にちょっと言わせて」ばぁば×松田美智子さん対談
46才で料理研究家としてデビューして以来、50年近くにもわたってテレビ、雑誌などで活躍を続ける”ばぁば”こと鈴木登紀子さんと人気の料理教室を主宰し、大学の講師も務める松田美智子さん。女性セブン誌上でもお…
2019.01.19 07:00

シニアに人気の温泉地!ランキング3年連続1位はどこ?
シニアの旅行先として根強い人気を誇る温泉。ご存知の通り、全国各地に温泉があるがその魅力は様々だ。旅行予約サービス「楽天トラベル」 ( https://travel.rakuten.co.jp/ )は、「2018年 シニアに人気の温泉地…
2019.01.17 06:00

【ヒートショック】60代以上の5人に1人は対策を取らずに入浴している
暖かいリビングから寒い脱衣場や浴室に移動し、熱いお湯に入浴すると浴室で倒れてしまう「ヒートショック」。高齢者に起こりやすい事故の一つとして、消防庁も注意を呼びかけている。日々直面するリスクだが、一…
2019.01.14 07:00

大ヒットのセラピーロボット『Qoobo』が家族のように愛される理由
ふわふわのクッションから伸びる1本のしっぽ‥‥『Qooboo(クーボ)』はクッション型のセラピーロボットだ。開発したのは、ロボットベンチャー企業・ユカイ工学の女性デザイナー。不思議な造形で見ているだけで癒…
2019.01.10 11:00

孫へのお年玉、いくらあげる?関東と関西多いのはどっち?
お正月といえば、おせち料理に年賀状、そしてお年玉。お年玉をあげる孫の顔を思い浮かべながらポチ袋を用意しつつ、一方でいくらあげれば良いのか迷っている方も多いのではないだろうか。兄弟がいる場合のバラン…
2018.12.31 07:00

やってはいけない【睡眠】最新データ!1日8時間以上眠ると死亡率が上昇
世界的に見て、日本人の睡眠時間は非常に短い。経済協力開発機構(OECD)が発表した先進国の平均睡眠時間データ(2014年)によれば、最長の南アフリカが9時間13分だったのに対し、日本はわずか7時間22分だった。 …
2018.12.18 06:00

「グレイヘア」で人生一変! 近藤サトの抗わない生き方【インタビュー】
新語・流行語大賞にノミネートされたように街でグレイヘアの女性を目にする機会が増えた。グレイヘアにした彼女たちの表情は生き生きとして、輝いている。そんなグレイヘアを楽しむひとりが元フジテレビアナウン…
2018.12.15 11:00

十朱幸代が告白「死亡説まで出た大手術」と「人生のまとめ」
日本の帯ドラマの基礎を固めたといわれるドラマ『バス通り裏』で女優デビューを飾り、今年で60年。十朱幸代さん(76)がその人生を振り返り記した自伝『愛し続ける私』(集英社)が話題になっている。 華やかな…
2018.12.13 06:00

94才の“ばぁば”鈴木登紀子さん、「長生きのヒミツ」を告白
NHK Eテレ『きょうの料理』でもおなじみの日本料理研究家“ばぁば”こと鈴木登紀子さんが、11月14日で94才を迎えた。 「卒寿(90才)のお祝いをしたときに、もういつパパ(清佐さん・故人)のお迎えがあってもいい…
2018.12.12 11:00

認知症の母を介護する阿川佐和子さん「リアルで人情味あふれて明るく物悲しい」新著を語る
阿川佐和子氏の最新作は、結婚10年目に離婚し、フードコーディネーターとして働き始めた38歳の出戻り娘〈香子〉と、最近物忘れが多くなった母〈琴子〉の、介護と料理を巡る家族小説。台所で何かを煮込む温かく幸…
2018.12.06 06:00
最新記事

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。