ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

『日本沈没―希望のひと―』ドラマと現実が交錯するシーンに「第2波」という台詞が生々しい
TBS「日曜劇場」をさまざまなテーマで考察する隔週連載。前回にひきつづき、小栗旬主演『日本沈没―希望のひと―』)を、ドラマと昭和史に詳しいライター・近藤正高さんが、第5話(11月14日放送)、第6話(11月21日…
2021.11.24 11:00

「一日中テレビを見て過ごす父に母が愛想を尽かし離婚しそう」と心配する娘にマムシさんがかけた言葉
長年連れ添った夫婦には、それぞれのつながり方があり、周囲からはうかがい知れない「独自の世界」を構築している。仕事をリタイアして「抜け殻」になった70歳の父親と、元気ハツラツな67歳の母親の最近の様子を…
2021.11.23 06:00

島根県は100才超人口が9年連続1位 長寿の秘訣は「しじみ・さば・高齢者サロン」
「世界でいちばん長生きな国は?」もちろん、わが国日本! 「…ですが、日本でいちばん長生きな人が多い都道府県は?」 人口の多い東京でも、一年中暖かい沖縄でもない。実は、長寿がいちばん多いのは島根県。白寿…
2021.11.19 16:00

『ドクターX』5話に「ナースX」(松下奈緒)登場!『家政婦のミタ』オマージュか
『科捜研の女』『相棒』と並ぶテレビ朝日の人気ドラマシリーズ、米倉涼子主演『ドクターX~外科医・大門未知子~』第7シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)第5話。ナース版・大門未知子(米倉涼子)とでもいうべき…
2021.11.18 11:00

嚥下食レシピ大賞1位の「蟹刺し」がリアルすぎる! 家族の愛情たっぷり介護食の秘密
今年で10回目を迎える「嚥下食レシピ大賞」で、見事大賞に輝いたのは、豪華な蟹を嚥下食でリアルに再現した「蟹刺し」。嚥下食とはどんなものなのか? 応募作品の背景や、オンラインで行われた審査の様子をレポ…
2021.11.18 11:00

山村美智さんが続ける祈りの力「私と出会ってくれた人すべてにいいことがありますように」
女優の山村美智さんとプロデューサーの宅間秋史さんはフジテレビで出会った“社内結婚”。二人と長い歳月を共有してきた仲間は数多い。昨年12月、1年半にわたる闘病の末、宅間さんは先に逝ってしまったが、今も山村…
2021.11.17 07:00

もうすぐ武道館ライブ!88才の高木ブーがステージ上がる前に欠かさないルーティンを明かす
「55年ぶりにあのステージに立ったら、どういう気持ちになるのかな。楽しみだね」と語る高木ブーさん。18日の武道館ライブに向けた歌やコントのリハーサルも、いよいよ追い込みである。大舞台を前にブーさんは何を…
2021.11.16 07:00

「大切な人とは、1日7秒間ハグを」 山村美智さんが勧める“ナナハグ”の重要性
伝説のバラエティ番組『オレたちひょうきん族』の“初代ひょうきんアナ”としても知られる元フジテレビアナウンサーで女優の山村美智さん。「ミスターフジテレビ」と呼ばれた名物プロデューサー宅間秋史(たくまあ…
2021.11.14 07:00

『ドクターX』4話 元宝塚トップ・凰稀かなめがミュージカル女優役で米倉涼子と競演
テレビ朝日の人気ドラマシリーズ、米倉涼子主演『ドクターX』第7シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)の第4話。ミュージカルスターの入院が題材で、歌唱シーンもあって華やかなのに、第2シリーズ以降、ほぼレギ…
2021.11.11 11:00

「夫のことを知ってもらうには私が書くしかない」山村美智さんが一周忌を前に本を出した理由
女優で元フジテレビアナウンサーの山村美智さん。伝説のお笑いバラエティ番組『オレたちひょうきん族』の“初代ひょうきんアナウンサー”として活躍したことでも広く知られている。山村さんが36年半連れ添ったのが…
2021.11.11 07:00

「異世界に寄って帰る」っていったいどこに!? 母と娘のシュールなLINE誤変換
センチメンタルな秋の夕暮れ…。なんだか切ない気分のときに読むと、脱力して笑えるLINE誤変換をお届けします。娘から母へ「異世界に寄って帰る」、母から娘へ「アイスで生き抜いて下さい」ってどういうこと? ち…
2021.11.10 16:00

『日本沈没―希望のひと―』大地震は予想より早いのか?「最愛の人を守る」でスピンオフ作品にも注目
TBS「日曜劇場」をさまざまなテーマで考察する隔週連載。前回にひきつづき、小栗旬主演『日本沈没―希望のひと―』)を、ドラマと昭和史に詳しいライター・近藤正高さんがさらに深く考察します。Paraviで配信中のス…
2021.11.10 11:00

SDGsで注目の”代替食品” 大豆ミートに続く新商品に注目!「こおろぎせんべい」は人気で品薄に
SDGsや健康意識の高まりから「代替食品」市場が拡大中だ。大豆で肉の食感や味を再現した大豆ミートをはじめ、さまざまな商品が登場して話題を集めている。そこで、トレンドウォッチャーのくどうみやこさんに、ブ…
2021.11.10 07:00

「12万円の年金で暮らす両親は生活が苦しいが、私も援助する余裕がない」娘の悩みにマムシさんは世を憂う
映画『老後の資金がありません!』でも描かれたように、高齢者にとってお金の問題は大きくて厄介である。ほかの事情ともからみ合って、深刻な状況に追い込まれることも少なくない。認知症の母の介護をしながら、…
2021.11.09 06:00

好きを公言するタレントも続々!女性が“サウナ”にハマる理由 歴史から海外式までその魅力
女優の北川景子や広瀬すず、天海祐希などがサウナ好きを公言するなど、ここ数年、サウナが女性の間でもブームになっている。以前は“オヤジのたまり場”のようなイメージだったが、女性専用サウナや個室サウナが誕…
2021.11.07 16:00
最新記事

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。