小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

LINE誤変換「男泊まりする?」
「妻が出かけている間に隠し事」!?「男泊り」って何?真夏のざわつくLINE誤変換
「妻が出かけている間に隠し事」「男泊まりする?」って、一体なにをするつもり!? こんなメッセージをもらったら、なんだか心がざわつく…。誤解が生まれて人間関係がこじれませんようにと願いつつ、やっぱり笑える”…
2021.08.11 07:00
高木ブー、多彩なスポーツ経験を告白「クレー射撃やボクシング、学生時代はフェンシングも」
高木ブー、多彩なスポーツ経験を告白「クレー射撃やボクシング、学生時代はフェンシングも」
「スポーツは、やるのは苦手だけど見るのは好き」という高木ブーさん。東京オリンピックでも、世界のトップ選手の技や日本人選手の活躍にテレビの前で拍手を送った。お話を伺ったのは、大会期間中の8月初め。とくに…
2021.08.10 06:00
菊田あや子さん、終活は人生を謳歌するために「私は結婚を考えるようになった」
菊田あや子さん、終活は人生を謳歌するために「私は結婚を考えるようになった」
 テレビやラジオで人気のリポーター・菊田あや子さん。コロナ禍、一般社団法人終活協議会の理事兼終活ガイドとしての顔も持つようになった。暗いイメージになりがちな終活だが、菊田さんが勧めるのは「明るい終活…
2021.08.05 07:00
イラスト/まつもとりえこ
向井理主演『サマーレスキュー~天空の診療所~』は実話に基づくTBS医療ドラマの真骨頂
 TBS「日曜劇場」をさまざまなテーマで考察する隔週連載。今回取り上げる『サマーレスキュー~天空の診療所~』は、夏山の診療所に来た外科医(向井理)の過酷な状況下での医療奮闘記である。同じ日曜劇場『JIN―仁…
2021.08.04 11:00
大切な人を亡くしたら…毒蝮三太夫さんが教える「残された人ができること」
大切な人を亡くしたら…毒蝮三太夫さんが教える「残された人ができること」
 大切な人との別れは、生きている限り避けては通れない。高齢の父親が長年の親友を亡くして、ふさぎ込んでしまった。そんな様子を見て心配する50歳の娘さんからの相談。どう声をかけてあげればいいのか。あるいは…
2021.08.03 06:00
橋本京明さん
YouTubeが話題!”現代の陰陽師”橋本京明さんって?「陰陽師、かつては国家公務員だった」
 陰陽師だった祖父の血と遺志を継ぎ、占いや除霊を行う橋本京明(きょうめい)さん。チャンネル登録者数約24万人の動画が話題で、鑑定予約は4か月待ちという人気ぶり。“現代の陰陽師”こと橋本京明さんとはどんな人…
2021.08.02 16:00
70歳にしてバレエを始めるドクチュル/Netflixオリジナルシリーズ『ナビレラ』独占配信中
おじいちゃん、おばあちゃん大活躍!人生の先輩がまぶしいNetflix傑作韓国ドラマ3選
 開幕したオリンピックに声援を送りながらも、コロナの禍の不安は拭い去れず、ニュースも感染拡大を伝えてくる。明るい未来がなかなか見えない現実を励ましてくれるのは、やっぱり人生の先輩たちの豊かな経験、強…
2021.07.30 11:00
緊急取調室3
天海祐希『緊急取調室』3話 巧みな人物描写と役者陣の演技にハッとさせられる
 天海祐希主演の大人気シリーズ『緊急取調室』第4シーズン(テレビ朝日木曜夜9時〜)。第3話は、ボクサーの若者をめぐるちょっと昭和っぽい事件。しかし、キントリのあり方を見直す大きな命題もはらんでいた。ドラ…
2021.07.29 11:00
NIGHT HEAD
豊川悦司と武田真治が超絶かっこいい!90年代の傑作深夜ドラマ『NIGHT HEAD』の黒い輝き
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月はゲーム作家の米光一成さんが『NIGHT HEAD』を鑑賞。宜保愛子、ミステリーサーク…
2021.07.28 11:00
杉田かおるさん
杉田かおるさんが明かす在宅介護と看取り「私の生き方を変えた母との時間」
 女優の杉田かおるさん(56才)が、芸能界を休んで取り組んだ4年半の在宅介護について語った。慢性閉塞性肺疾患(COPD)を発症し、24時間の在宅酸素療法が必要だったが、呼吸リハビリを続けて歩けるまでに。「最期…
2021.07.28 07:00
挑戦を続ける高木ブー、ももクロと新番組をスタート、画集はたちまち重版
挑戦を続ける高木ブー、ももクロと新番組をスタート、画集はたちまち重版
 高木ブーさんにとって88歳の夏は、新たな「挑戦の夏」になりそうである。6月に発売された『高木ブー画集 ドリフターズとともに』は大きな話題を呼び、たちまち増刷が決まった。ニコニコ生放送では、ドリフの3人…
2021.07.27 07:00
コロナ禍で注目される「整水器」 塩素や不純物を除去して水をおいしく、胃腸症状改善の効果も
コロナ禍で注目される「整水器」 塩素や不純物を除去して水をおいしく、胃腸症状改善の効果も
 日本の整水器製造の草分け的存在である日本トリムから、電解水素水を生成でき、管理医療機器でもある『TRIM ION CURE』が昨年発売され、好評を得ている。胃腸は免疫の要。この電解水素水は胃腸症状の改善をしてく…
2021.07.23 11:00
緊急取調室2
天海祐希『緊急取調室』2話 大國(桃井)はもはや寂しいだけの人なのか…謎も持ち越し
 天海祐希主演の大人気シリーズ『緊急取調室』第4シーズン(テレビ朝日木曜夜9時〜)。異例の前後編となった2話(後編)では、かつての革命戦士(桃井かおり)の悲しい潜伏生活が描かれた。政治に絡んだ事件の解決…
2021.07.22 11:00
イラスト/まつもとりえこ
五輪開会日にブルーインパルスが飛ぶ 『空飛ぶ広報室』で脚本家が描いたメディアの危険
 TBS「日曜劇場」をさまざまなテーマで考察する隔週連載。今回は『空飛ぶ広報室』、ブルーインパルス隊員(綾野剛)と報道記者(新垣結衣)の仕事と恋のドラマである。脚本の野木亜紀子は、のちに『逃げるは恥だが…
2021.07.21 11:00
「母との同居を考えると死にたくなるほど嫌」と思い詰める女性に毒蝮三太夫さんが真剣に向き合う【連載 10回】
「母との同居を考えると死にたくなるほど嫌」と思い詰める女性に毒蝮三太夫さんが真剣に向き合う【連載 10回】
 親子の絆は太くて頑丈で、切ろうとしても切れない。それだけにいったん関係がもつれ始めると、どんどん深刻になっていく。ひとり暮らしの母親を心配しつつも、顔を合わせるたびに怒りが爆発し、あとで自分が嫌に…
2021.07.20 06:00

最新記事

冬物の衣替えでありがちな失敗とは?(Ph/イメージマート)
今やるべき《冬物の衣替え》やってはいけない5つのNG「カビや虫食いを避ける方法や収納のコツ」を家事アドバイザーが解説
暮らし
猫が母になつきません 第441話「かいしする」
猫が母になつきません 第441話「かいしする」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
ニュース
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
健康
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
暮らし
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
暮らし
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
暮らし
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
サービス
古米でも少しの工夫でふっくらおいしいご飯が食べられる
《気になる備蓄米、味はどうなの?》「古米をおいしく食べる研ぎ方・炊き方」のポイントを節約&家事アドバイザーが指南
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
暮らし
高齢化社会の日本では、今後もダブルケアラーが増加していく(写真/Getty Images)
ダブルケアで「自分、家族の体が壊れた」「逃げ場所がほしい」 彦根市の調査で2割強が現役の“ダブルケアラー”と回答、リアルな実態と乗り切る方法をプロに聞いた 
ニュース
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース
ナレーションを担当したお笑いコンビ「髭男爵」
《50代の9割がプレ・フレイル》実態調査「早めの対策を!」と専門家 髭男爵・山田ルイ53世さん「まさにフレイルです」
健康
具沢山にして米の分量を減らすのも手
「お米5kg4000円超の悲鳴」お米を安く買うコツ&かさ増ししておいしく食べる3つのアイディアを家事&節約アドバイザーが指南
暮らし
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
サービス
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
暮らし
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
連載
65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
暮らし
荻野アンナ
《ステージ3A大腸がん闘病中も母の介護》作家・荻野アンナさんが語る「サバイバルである介護生活を生き残るコツ」、心身疲れた時は温泉に一泊
ニュース
猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。