芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

『大豆田とわ子と三人の元夫』2話|岡田将生の魅力が炸裂。理屈っぽくて走るのがヘタ
3回結婚して3回離婚した大豆田とわ子と、それぞれにクセのある三人の元夫の関係を描く『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ系火曜夜9時〜)。坂元裕二ドラマならではの名言連発の第1話に引き続き、2話もたっ…
2021.04.27 07:00

親の施設入居、どうやって説得する?【マムちゃんの毒入り相談室:第4回】
親にはいつまでも楽しく穏やかに過ごしてほしい――。親自身も同じように願っているはずである。しかし、現実にはスムーズに行かないことや気持ちのすれ違いも多い。毒蝮三太夫さんがズバリ答える「マムちゃんの毒…
2021.04.27 06:00

『ドラゴン桜』シーズン1を復習|“バカ”と罵りながらの叱咤激励で生徒はどう変わったのか
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。今日(4月25日)スタートする『ドラゴン桜』(TBS)は、2005年に大ヒットした同名作の続編、主演も同じ阿部寛、旧作では教え子として登場した長澤ま…
2021.04.25 07:00

未唯mieが60才過ぎて“やめた”4つのこと「ワクワクすること以外がんばらない」
ピンク・レディーの「ミーちゃん」こと、歌手の未唯mieさん(63才)が、60才を過ぎて「ありのままの自分の声」に耳を傾けたことで、必要なもの、いらないものが見えてきたと語る。彼女が”自分を本当に大切にする”…
2021.04.21 16:00

高木ブーがアロハシャツを着る理由は「心が自由になる感じがするから」【連載 第41回】
ウクレレとハワイをこよなく愛する高木ブーさんは、アロハシャツがトレードマークである。クローゼットには、ハワイで買ってきたものを中心に、数え切れないほど大量のアロハシャツがあるとか。日常生活でも仕事…
2021.04.20 07:00

『大豆田とわ子と三人の元夫』1話|三度結婚して三度離婚した松たか子の魅力につかまれる
『東京ラブストーリー』(1991)『最高の離婚』(2013)今年の大ヒット映画『花束みたいな恋をした』など、繊細なセリフ劇で時代を描く名手・坂元裕二脚本のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ系火曜…
2021.04.20 07:00

『JIN―仁―』出演の俳優陣。大沢たかお、中谷美紀、内野聖陽、綾瀬はるか……その後の活躍も凄い
10年前「日曜劇場」(TBS)で放映され、現在も根強い人気に支えられるられるドラマ『JIN—仁—』。2021年冬季の大ヒット作となった『天国と地獄〜サイコな2人〜』と同じく森下佳子が脚本を手掛ける名作の魅力をに歴…
2021.04.14 07:00

松崎しげるも…加齢による難聴は補聴器利用でコミュニケーションがスムーズに
年をとることで皆に平等に訪れる体の衰え。才能にあふれるタレントも然り、いつかは老眼や難聴に悩まされる日がやってくる。台本を読み、相手の話を聞くのが仕事である彼らにとって、目と耳はいわば商売道具。そ…
2021.04.14 07:00

「親の無駄遣いが目に余る」と悩む48歳・男性に毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス【連載 第3回】
ある意味、親はもっとも付き合い方が難しい相手である。親や高齢者とのコミュニケーションにまつわる悩みに、毒蝮三太夫さんがズバリ答える「マムちゃんの毒入り相談室」。今回も忖度なしのマムシ節が炸裂する。…
2021.04.13 06:00

大ヒット『梨泰院クラス』は残酷な老いの物語でもある|「人生の終い方」が痛切なNetflix傑作3選
まだまだ安心して外で楽しめない日々が続く。この生活の中で需要を伸ばしているのが「動画配信サービス」。なかでも『愛の不時着』『梨泰院クラス』などの大ヒットで知られるNetflixは、190か国以上で2億400万人…
2021.04.09 07:00

『俺の家の話』最終話|「新しい人生」に踏み出した長瀬智也をまだ惜しみ足りない
介護がテーマのホームドラマ『俺の家の話』(TBS毎週金曜夜10時から)が、先週(3/26)最終回を迎えた。ドラマが始まってしばらくして、主人公である寿一(長瀬智也)が死んでしまったことがわかるという衝撃の展…
2021.04.02 07:00

長瀬智也×宮藤官九郎ドラマを配信で惜しむ。傑作『うぬぼれ刑事』も西田敏行が父!
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。宮藤官九郎脚本、長瀬智也主演で感動の最終回を迎えた『俺の家の話』(TBS金曜夜10時〜)。俳優としての長瀬はこれが最後と噂されるだけに、惜しむ声…
2021.03.31 13:00

『JIN—仁—』で考える。医療ドラマに流血のリアリティは必要か
「日曜劇場」(TBS)の大ヒット作『天国と地獄〜サイコな2人〜』が先週(3/21)、最終回を迎えた。視聴率は20パーセント超え。前回に続いて、歴史とドラマに詳しいライター・近藤正高さんが、『天国と地獄』を手掛…
2021.03.31 07:00

「お互いの悪口ばかり言う両親に困った…」毒蝮三太夫がお悩み解決!|新連載 マムちゃんの毒入り相談室【第2回】
さっそく大反響の「マムちゃんの毒入り相談室」。ジジイ&ババアの心の機微を誰よりも深く知る毒蝮三太夫さんが、親子の関係や高齢者とのコミュニケーションにまつわる悩みにズバリ答えます。今回のお悩みは「両…
2021.03.30 06:00

『俺の家の話』9話|「何回引退しても、何回もカムバックすりゃいいんだよ!」は長瀬智也へのエール?
介護がテーマのホームドラマ『俺の家の話』(TBS毎週金曜夜10時から)もいよいよ今夜(3/26)最終回。これが本当に役者としての長瀬智也の見納めとなってしまうのだろうか。能楽師の父親(西田敏行)が三度目の脳…
2021.03.26 07:00
最新記事

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース

“油は体に悪い”は誤解!考え方が10年で大きく変化 専門医が教える脂質の正しい役割
健康

《遠距離介護の調査レポート》「6割が片道2時間未満、9割が不安や悩みを抱えている」実態が明らかに
暮らし

「介護は愛情だけでは無理」エッセイスト・岸本葉子さんが5年の在宅介護で痛感「家族の絆」を美談にせず、知識こそが重要と訴える理由
ニュース

鼻のすすりや くしゃみの我慢が耳に悪影響?専門医が教える難聴を遠ざける8つの習慣
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第40回 生成AIに職を奪われる!?」
連載

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。