食
介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

最高の『目玉焼き』の作り方|白身はふわっ!黄身はトロ~リの絶妙食感|ヤミーさん
子供の頃、家庭科の授業で習って以来、何度となく作ってきた『目玉焼き』。シンプルで身近な料理だからこそ、実はとっても奥深い。そこで、こだわりの目玉焼きを、料理研究家のヤミーさんに教えてもらいました。 …
2021.10.06 11:00

電子レンジで神技!時短調理テク5選 から揚げ、パスタ、インスタントラーメンも!
電子レンジが便利なのはわかっていても、「温め」の機能を使うだけではもったいない。ちょっとした使い方のコツや意外な調理術を知っておけば、毎日の料理がグンとラクになる。定番料理もレンチンでらくらく完成…
2021.10.05 11:00

食欲不振、飲み込みにくい…高齢者の食悩みへの対処法「油分の減らしすぎは便秘に」
高齢の母が「最近食欲がなくなってきた…」という。介護が必要な高齢者にとって、「食が細くなった」「食べ物を飲み込みにくい」など“食”に関する悩みは多い。管理栄養士として長年介護食にかかわってきた専門家に…
2021.10.03 11:00

やせてきた86才の親の体重が増えた!栄養補助食品の必要性、正しい選び方、摂り方
記者の父親は86才のときに食が細ってやせてきたが、栄養補助食品を日々の食事にプラスしたら体重が増えて元気になった経験がある。そこで、改めて“栄養補助食品”に注目。選び方や今注目のおすすめ商品について、…
2021.10.02 11:00

毎日しょうがを食し「68才で体がポカポカ年中素足」の専門店店主考案新しょうがレシピ
秋が旬の”新しょうが”には、体を温める効果があり、殺菌・抗ウイルス作用も。毎日しょうが料理を食べている、”しょうが女神”こと、しょうが料理専門家の森島土紀子さん(68才)は、「便秘も更年期障害も経験した…
2021.10.02 11:00

電子レンジで食材の下処理が劇的にラクになる裏技「玉ねぎは1分加熱で涙がでない」
「温め」の機能を使うだけになりがちな電子レンジ。ちょっとした使い方のコツや意外な調理術を知っておけば、毎日の料理がグンとラクになる。電子レンジの失敗しないコツと下ごしらえの時の活用術を順にご紹介しま…
2021.09.30 11:00

今が旬の新しょうがで作る医師直伝の“しょうがパウダー”レシピ「携帯してこまめな摂取を」
体を温める効果が期待できるしょうがは、冬によく摂るという人が多いようですが、実はしょうがの旬は、9月から11月の霜が降りる前まで。つまり、この時期が食べ頃なんです!旬のしょうがは“新しょうが”と呼ばれ、…
2021.09.29 11:00

意外と知らない電子レンジの正しい使い方 ごはんや牛乳はラップ不要、ソーセージは皮の破裂に注意
電子レンジが便利なのはわかっていても、「温め」の機能を使うだけになっていませんか? ちょっとした使い方のコツや意外な調理術を知っておけば、毎日の料理がグンとラクになります。まずは意外と知らない基本…
2021.09.28 11:00

自家製”青じそドレッシング”で作る家飲みおつまみレシピ|料理家・青木敦子さん
いつもの家飲みをちょっと格上げしてくれる、”オシャレおつまみ”を用意してみませんか?味付けは、青じそドレッシングに”調味料”をプラスすれば、簡単に本格的な味に。人気料理家で食物栄養学博士の青木敦子さん…
2021.09.27 11:00

青じそ風味ドレッシングで煮物、焼き物、マリネ…手軽に豪華なおかずを
青じそ風味のドレッシングを調味料として使えば、旨みがギュっと凝縮されるんですよ。煮たり焼いたり漬け込んだり、調理法次第で味が千変万化。お手軽なのに豪華なおかずのレシピを、料理家の岸田夕子さんが教え…
2021.09.26 11:00

うま辛い!燃焼系アジア料理「よだれ鶏」「雲白肉」ほか9レシピ|料理家上島亜紀さん
いよいよ食欲の秋。モリモリと食べたいなら、燃焼系アジアン料理がおすすめです。辛み成分が代謝を上げて脂肪燃焼を促し、発汗作用でデトックスにもなりますよ。『辛うま! 燃焼レシピ』の著者である料理研究家の…
2021.09.25 11:00

ローラら芸能人も注目「オートミール」は食物繊維豊富なスーパーフード アレンジレシピ紹介
朝食調査「シリアルを食べている人が多い」 2021年に時間栄養学を専門とする早稲田大学教授の柴田重信さんらが、20~70代の女性約1万3000人を対象に実施した最新調査によると、和食・和洋食・洋食・シリアル・欠…
2021.09.25 07:00

”青じそ”のドレッシングで味付け簡単!絶品レシピ9選 パスタやパンにも使える!
ノンオイルのさっぱりとした風味が人気の青じそドレッシング。実はサラダ以外のさまざまな料理に大活躍するんです。料理家のもあいかすみさんが、食卓の主役になれる『ご飯・麺・パン』を使ったレシピを教えてく…
2021.09.24 11:00

トーストにコーヒー…ついやりがちだがNGな朝食例 プチ断食後には「低GI」メニューを
健康のために「食事は1日3回食べるもの」「朝食は抜かない方がいい」などと言われる一方で、朝食抜きのファスティングやプチ断食、朝食抜きなど、食にまつわるさまざまな健康法が登場している。本当のところ、朝…
2021.09.22 11:00

人気の激辛”韓国料理”お手軽レシピと作り置きアレンジ|料理研究家・島本美由紀さん
季節の変わり目は体調を崩しがち。そんなときは、ゆらぐ気温に疲れた体を目覚めさせてくれる、ホットな激辛料理はいかがですか。辛いといえば、韓国料理ですよね。料理研究家の島本美由紀さんが『人気激辛メニュ…
2021.09.21 11:00
最新記事

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。