小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

めかぶとツナとオニオンスライス
今晩の食卓に!「オクラ・めかぶ・なめこ」ほか”ねばねば食材”の時短・副菜レシピ9選
「オクラ」や「納豆」「もずく」「なめこ」など、”ねばねば”食材を使ったヘルシーな副菜の作り方を、3人の料理のプロに教えてもらった。美肌や健康にもいいねばねば食材は、食卓にもう一品欲しいときにぴったり。レ…
2023.01.10 11:00
牛もつの味も食感も最高!「博多もつ鍋」
博多の名物「もつ鍋」をおいしく作るポイント「新鮮な牛もつ、明太子を大胆に!」
 本場福岡・博多では冬の風物詩となっている「もつ鍋」と、隠れた名品であるひと口餃子を使った「餃子鍋」の作り方を、九州黒太鼓・料理長の深澤さん教えてもらった。「餃子鍋」の方はとんこつラーメンでシメるん…
2023.01.09 11:00
旬のかきは大きくふっくらしている
広島名物「かき」の土手鍋&ゆずこしょう鍋の作り方 かきをふっくら濃厚に仕上げるコツ
 広島名物「かき」を使った鍋レシピを「銀座 かなわ」料理長・植木さんに考案してもらった。土手鍋は甘めのみそで濃厚に、ゆずこしょうはさっぱりと。それぞれ違った味が楽しめる。さて、今夜はどちらの鍋を作りま…
2023.01.08 11:00
飛鳥人も食べていた「飛鳥鍋」の作り方を公開!
奈良のご当地鍋「飛鳥鍋」の作り方 白みそと牛乳のまろやかなスープがポイント!
 千年の歴史がある奈良のご当地鍋「飛鳥鍋」を、奈良育ちの別所史さんに教えてもらった。牛乳がベースになっている鍋なのだが、なんと奈良時代には乳製品がすでに存在していたんだとか。早速、歴史ある「飛鳥鍋」…
2023.01.07 16:00
お取り寄せ鍋
「激ウマ鍋のお取り寄せ」森公美子さん、石原良純さんら食通の著名人おすすめ10選
 全国には美味しい鍋が多数ある。でも全部まわるのは大変だ…。そんな思いを“家で”叶えるべく、食通たちが毎年プライベートでお取り寄せする“極上冬鍋”を一挙にご紹介。アツアツ鍋でちょっと贅沢なひとときを楽しん…
2023.01.07 11:00
旬のぶりを満喫できる「ぶりしゃぶ鍋」のレシピを伝授!
今夜はぶりしゃぶ鍋!新潟・佐渡島の天然ぶりはとろける旨さ!作り方を名店の料理人が指南
「新潟・佐渡島は隠れたぶりの名産地」と教えてくれたのは、名店「佐渡の酒と肴 だっちゃ」の店主・きたむらさやかさん。12~1月が旬だという“ぶり”を使ったぶりしゃぶ鍋の作り方を教えてもらった。新潟の米を使っ…
2023.01.06 11:00
ほうとう
山梨名物「ほうとう鍋」を味わい尽くす!「豚キムチ風に味変、シメはカレー&チーズで」
  冬の食卓に欠かせない鍋ですが、最近ちょっとマンネリ気味…という方、山梨県のソウルフードである「ほうとう鍋」を味わってみませんか?山梨県出身の料理人・小林和也さんが、旬の野菜をどっさり使ったほうとう鍋…
2023.01.05 11:00
椿耕太さん/三代目文治 日比谷本店・店長
今が旬!”せり”が主役の「宮城・仙台せり鍋」レシピ 食感と野性的な香りがごちそう!
「冬になると仙台駅周辺の料理店では「せり鍋」と書かれた看板が多くなる」。と話してくれた三代目文治 日比谷本店の椿店長に、12~1月に最盛期を迎える仙台せりを使った「せり鍋」の作り方を教えてもらった。仙台…
2023.01.04 11:00
「北海道の美味を詰め込みました」佐藤総料理長
北海道のスープカレー鍋レシピ「みそ×スパイスが新感覚!シメは禁断のカルボナーラうどん」
 冬の食卓に欠かせない鍋。いつもの味ではなく、ちょっと特別を味わいたいという方、北海道のご当地食材がたっぷり入ったスープカレー鍋はいかがですか? 北海道を愛する名店の亭主が、家庭でも作りやすいレシピ…
2023.01.03 11:00
きんとんバタートーストが器に盛りつけられている
お正月のフードロスをなくそう!栗きんとんトースト、なますのバインミー、切りもちのケーキなどおせちを最後まで楽しむレシピ【まとめ】
 おせちは、そのまま食べるのもおいしいですが、アレンジするのもまた一興です。余ったおせちを処分する…なんてことのないよう、おいしく食べきるアイディアをご紹介します。  20年以上にわたり小林カツ代さんの…
2023.01.02 11:00
ルーを溶かす
おせちもいいけどカレーもね!レトルトカレーや市販のルーで作るカレーをもっとおいしくする裏ワザ【まとめ】
 お正月のおせち料理は楽しみだけど、早々にこってりしたもの、刺激的なもの、そう、カレーが食べたくなっている人は案外多いかもしれない。そこで、手軽に自宅で楽しめる「レトルトカレー」や市販のルーで作るカ…
2023.01.01 11:00
きのこ麺
きのこと麺のエスニック料理「しめじと鶏肉のフォー、えのきのパッタイ」ほかアレンジレシピ
 きのこは旨み成分たっぷりでローカロリーなので毎日食べたいもの。エスニックの味わいにも実はきのこがぴったり。特有の風味や香りは、ナムプラーやオイスターソースともよく合って絶品です。料理家の今井亮さん…
2022.12.30 11:00
yasuhiroamano150900077.jpg - zoni:japanese food
お餅を喉に詰まらせないために!高齢者も安心してお餅を楽しむヒント【まとめ】
 この年末年始は、久しぶりに帰省する人も多いかもしれない。お雑煮などでお餅を食べる機会が増えるこの時期、毎年、お餅を喉に詰まらせてしまったというニュースが流れる。誰にでも起こりうることだが、高齢者は…
2022.12.28 16:00
いり鶏
おせちを華やかにするテク 縁起のいい飾り切りで映える「いり鶏」と盛り付けのコツ【まとめ】
 お正月のおせち料理、今年はいつも料理を見栄えよく盛り付けてみませんか?材料の飾り切りや、グラスや器を使って重箱に詰める方法などをまとめました。 縁起のよい飾り切りでワンランクアップのいり鶏を作りまし…
2022.12.28 11:00
ピザ 4種のチーズが香るマルゲリータピザ
コンビニ発「冷凍ピザ・マルゲリータ」Best5 1位は「生バジル香る”金”のピザ」
 コンビニやプライベートブランド(PB)の冷凍ピザの中でも、”マルゲリータ”が熱い争いを繰り広げている。そこで、ピザの本場の味を知る食のプロ4人に、コンビニ&PBの冷凍ピザ・マルゲリータを実食してもらい、BE…
2022.12.27 11:00

最新記事

股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
健康
『ココファン宝木弐番館』の外観
サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』3拠点で一挙オープン<栃木県・兵庫県・東京都>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
連載
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
連載
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
健康
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
健康
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
健康
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
暮らし
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
サービス
現金をもつシニア女性
《132万円相当が眠っている!?》相続トラブルになる前に知っておきたい「親の隠れ資産」、洋酒や切手、カードが高く売れる場合も
暮らし
「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
健康
週刊脳トレ|よ~く観察して合うものを選び出してください「ピッタリはまるのはどれ?」
週刊脳トレ|よ~く観察して合うものを選び出してください「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
市毛良枝さん、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロや南アルプスを踏破!「山歩きが心や仕事への向き合い方、人間関係を前向きにした」
市毛良枝さん、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロや南アルプスを踏破!「山歩きが心や仕事への向き合い方、人間関係を前向きにした」
ニュース
飲み続けると認知機能障害につながる「過活動膀胱の抗コリン薬」「脂質異常症のスタチン系薬」「抗真菌薬のトリアゾール系抗真菌薬」など治療薬8種類<専門家監修>
飲み続けると認知機能障害につながる「過活動膀胱の抗コリン薬」「脂質異常症のスタチン系薬」「抗真菌薬のトリアゾール系抗真菌薬」など治療薬8種類<専門家監修>
健康
猫が母になつきません 第445話「むねん」
猫が母になつきません 第445話「むねん」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.75「言葉にして伝えることを躊躇わないで」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.75「言葉にして伝えることを躊躇わないで」
ニュース
「一度にたくさん食べられない…」高齢者の食事に”ちょい足し”で栄養アップする簡単テク12選【管理栄養士提案】
「一度にたくさん食べられない…」高齢者の食事に”ちょい足し”で栄養アップする簡単テク12選【管理栄養士提案】
ウオーキングするなら《後ろ歩き》がいい理由「善玉ホルモンが増える」驚きの健康効果や歩き方を医師が解説
ウオーキングするなら《後ろ歩き》がいい理由「善玉ホルモンが増える」驚きの健康効果や歩き方を医師が解説
健康
老けない・病気を防ぐ《運動習慣ランキング》1位は「全死亡リスクの低下につながる」と専門家 いますぐ始めたい最強の運動Best18
老けない・病気を防ぐ《運動習慣ランキング》1位は「全死亡リスクの低下につながる」と専門家 いますぐ始めたい最強の運動Best18
健康
高齢者におすすめ最旬《食洗機》「狭いキッチンでもOK」「水道代の節約にも」【家電のプロが解説】
高齢者におすすめ最旬《食洗機》「狭いキッチンでもOK」「水道代の節約にも」【家電のプロが解説】
暮らし
石橋貴明/Takaaki Ishibashi, 
JULY 16, 2023 - Basketball : 
International friendly game 
between Japan - Denmark 
at Takasaki Arena in Gunma, Japan. 
(Photo by YUTAKA/AFLO SPORT)
石橋貴明さんが公表した《食道がん》鈴木宗男さんは2度罹患「収監前の人間ドックで判明」なる人・ならない人の違いを専門医が解説
健康
調査で判明!「シニアの転倒が圧倒的に多い履き物は“つっかけ”」高齢者の転倒事例と転びにくい靴選びのポイントを社会福祉士が解説
調査で判明!「シニアの転倒が圧倒的に多い履き物は“つっかけ”」高齢者の転倒事例と転びにくい靴選びのポイントを社会福祉士が解説
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。