食
介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

60周年「キユーピー3分クッキング」最多出演の料理家・藤井恵さんの1番人気レシピ
今年で放送開始60周年を迎えた『キユーピー3分クッキング』(日本テレビ系)。誰もが一度はそのレシピを参考にしたことがあるはず! そんな民放最長寿料理番組で出演回数最多を誇る藤井恵さんに、番組の思い出と…
2023.01.22 11:00

冬こそ食べたい”ホットサラダ”レシピ6選 蒸して焼いて野菜の旨みが凝縮!植松良枝さん
冬場も野菜をたっぷり食べたいけれど、生食では胃腸を冷やしてしまうことも。そこで、蒸して焼いて、野菜の旨味をギュッと凝縮する「ホットサラダ」の作り方を、料理研究家の植松良枝さんに教えてもらいました。…
2023.01.21 11:00

缶詰で作る薬膳スイーツ「パイン缶で消化促進、みかん缶で風邪予防」国際中医薬膳師・大友育美さん
甘いものが食べたい、だけど健康には気を遣いたい…そんなわがままを叶えてくれるのが“薬膳スイーツ”。約100円で買える缶詰を使って手軽に作れるレシピを、国際中医薬膳師・フードコーディネーターの大友育美さん…
2023.01.20 11:00

体が温まる簡単レシピ4選 温活食材「ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ」でポカポカ!
日ごとに寒さが厳しくなるこの季節は、食事で体を内側から温めるのがおすすめ。体を温める食材「ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ」を使った温活レシピを、“体温を上げる料理教室”を主宰する小川原智子さんに教え…
2023.01.19 16:00

100円缶詰で作る薬膳レシピ「焼き鳥缶でサムゲタン、ホタテ缶でサンラータン」
詰を使った体にやさしいアレンジレシピを国際中医薬膳師・フードコーディネーターの大友育美さんに教えてもらいました。缶詰はすべて100円、電子レンジを使って2プロセス以内でできるお手軽レシピ、家計にも体に…
2023.01.19 11:00

値上げ時代の味方「100円缶詰」で作る家計と体にやさしい薬膳レシピ|大友育美さん
あらゆる食品が値上がりし、家計は大打撃。毎日の献立に頭を悩ませる人も多いのでは。コロナ禍で体調管理も気になる昨今、安くて栄養たっぷりのレシピはないか…。ということで、国際中医薬膳師・フードコーディネ…
2023.01.18 11:00

名店ぼんごの女将が教える”握らない”おにぎりの作り方「勇気を出してふんわりと!」
おにぎり店「おにぎりぼんご」は、東京・大塚で開業62年、2時間待ちは当たり前の超人気老舗。「温かい」「ぎゅっと握らない」「具が多い」が真骨頂のおにぎりは絶品だ。約40年、1日1000個超も握るレジェンド女将…
2023.01.17 11:00

東京・大塚の老舗おにぎり店「ぼんご」2代目女将が明かす1日1000個売れる味の秘密
東京・大塚駅に、1日1000個以上を売り上げるという“おにぎりの聖地”がある。1960年の創業から今年で62年の老舗にして、年々行列が増えるという希有な店だ。しかも、10代の若者から先代の頃のなじみ客まで、客層の…
2023.01.16 11:00

レンジで簡単!お餅のスイーツ10選 カリカリ餅のキャラメル、あんバター餅も絶妙!
お正月に食べたお餅、余っていませんか? 食べ切れないお餅はスイーツにアレンジして食べるのもおすすめ。お餅は甘味との相性がバツグン。サクッとモチッとした食感のドーナツや、もちもちしたあんバターなど、フ…
2023.01.15 11:00

お餅を使った時短レシピ9選「牛乳と混ぜて餅がホワイトソースに、おこわも簡単!」
「お餅は時短食としても優秀!」と話す満留邦子さんが考案した、食べ応え十分のお餅が入ったおかずのレシピをご紹介。餅料理は調理方法によって味わいや食感が変わるんだとか。お正月に余ったお餅があれば早速作っ…
2023.01.14 11:00

お餅を使ったスープのアレンジレシピ10選「カリッとチーズ餅でオニオングラタン風に」
「普通のお雑煮に飽きたらトライして欲しい」と、フードスタイリストのダンノマリコさんが餅が入ったスープと汁もののレシピを教えてくれた。とろーりあつあつ、そして一杯で満腹のスープで体の中から温まろう! 冬…
2023.01.13 11:00

お餅のアレンジレシピ「コク旨!コンビーフ&バター、さっぱり梅おかか和え」ほか15選
お正月気分が一段落したいま、「お餅が食べ切れない」「余ってしまった」という人も多いのでは?「ご飯に合うものはお餅にも合う!」と話す料理家の吉田愛さんに、のせるだけ、からめるだけ!簡単お餅のアレンジ…
2023.01.12 11:00

今晩の食卓に!「オクラ・めかぶ・なめこ」ほか”ねばねば食材”の時短・副菜レシピ9選
「オクラ」や「納豆」「もずく」「なめこ」など、”ねばねば”食材を使ったヘルシーな副菜の作り方を、3人の料理のプロに教えてもらった。美肌や健康にもいいねばねば食材は、食卓にもう一品欲しいときにぴったり。レ…
2023.01.10 11:00

博多の名物「もつ鍋」をおいしく作るポイント「新鮮な牛もつ、明太子を大胆に!」
本場福岡・博多では冬の風物詩となっている「もつ鍋」と、隠れた名品であるひと口餃子を使った「餃子鍋」の作り方を、九州黒太鼓・料理長の深澤さん教えてもらった。「餃子鍋」の方はとんこつラーメンでシメるん…
2023.01.09 11:00

広島名物「かき」の土手鍋&ゆずこしょう鍋の作り方 かきをふっくら濃厚に仕上げるコツ
広島名物「かき」を使った鍋レシピを「銀座 かなわ」料理長・植木さんに考案してもらった。土手鍋は甘めのみそで濃厚に、ゆずこしょうはさっぱりと。それぞれ違った味が楽しめる。さて、今夜はどちらの鍋を作りま…
2023.01.08 11:00
最新記事

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。