小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス

 介護中だと、メイクをするのも難しい…。けれど、「ちょっとしたメイクで明るい気分を手に入れてみては?」と話すのは、骨格補正メイク専門家の池田曜央子さん。自身のスクールにも、介護中の生徒が多く通う中で、「メイクをすることで気持ちも表情が晴れやかになった」という人を多く見ているという。そこで、池田さんのスクールの生徒で、メイクによってメンタルの変化を実感したひとりである大塚政美さんをモデルに、介護中の忙しい日々でも簡単にできて印象が変わるチークのコツを教えてもらった。

教えてくれた人

池田曜央子さん/骨格補正メイク専門家

青山学院大学経済学部卒業。建築士として活動後、美容・ファッションを学び、メイク講師の道へ。好印象な美人に近づける“骨格補正メイク”を考案し、3000を超える女性を劇的に変身させる。一般社団法人日本骨格バランス協会代表理事を務めるほか、池田曜央子メイクアップアカデミーを主宰。著書に『骨格補正メイク「顔の比率」を描き変えて、一生美人!』(主婦の友社)。

くすみがちな大人女性の肌に、チークで血色感をプラス

 池田さんによると、大人女性は肌がくすみ、だんだんと影ができて暗い印象になってしまうという。そこでおすすめするのが、明るい印象をもたらす、チークをのせること。

「チークは頬に塗る位置さえしっかりと分かれば、華やかで好印象な顔へと導きます。また、頬に塗るだけでなく、リップやコンシーラー、アイシャドウとしても使える万能なアイテムなので、1個持っているだけで、その日の気分でさまざまな使い方ができるんです」(池田さん・以下同)

左右均等に塗りやすいクリームチークが◎

 池田さんが愛用しているアイテムは、“おもちチーク”としてバズった、『グロープレイ クッショニー ブラッシュ』(M・A・C)。使用した色番はソーナチュラル。

「少し高価ですが、デパコスアイテムを1つでも持つとうれしいもの。しかも、クリーム状なので、粉チークと違って色ムラが出にくく左右均等に塗りやすいんです。

さらに、スキンケア成分が配合されており、日中もカサつきにくいうえに、心地よいしっとり感がキープされます。メイク直しがしにくい、忙しい介護中にはぴったりのアイテムです」

 もちろん、プチプラで自分にあったものを探してもよい。

チークを塗るのは“黒目の下と小鼻の横を十字線で結んだ位置”

池田さんによると、チークは、黒目の下と小鼻の横を十字線で結んだ位置に塗るのが鉄則だそうだ。頬の高い位置に塗ることによって、顔が引き上がり、リフトアップ効果をもたらすほか、涙袋のすぐ下から塗ることで、クマを隠す効果もあるという。

「チークは指で手の甲につけてから、少しずつぽんぽんとなじませるように頬に載せていくと、メイクに慣れていなくても調整しやすいです。特に面長の方は、チークの幅を少し広めにすると、間延びしがちな顔のバランスを整えることができます」

少しのメイクで、介護に疲れた表情から脱却!

 自分に合う色のクリームチークを持っていれば、ほかのパーツに使うこともでき、統一感のあるメイクに。

「リップやアイシャドウとして使うときも、指でぽんぽんと塗るだけでOK。特にアイシャドウとして使うときは、黒目の上にちょっと強めにつけるだけで、黒目が強調されて大きめに見えるんです。

介護中で忙しく、メイクなんてもうしなくなっちゃった…という方ほど、少しのメイクで顔の印象が華やかになり、気分が上がる姿を多く見ます。自分がきれいになって、パートナーや周囲の方にも喜んでもらった、という声もたくさん聞きますし、少しの時間で済むメイクなので、ぜひ試してみてください」

※商品は全て池田さんの私物です。色や型番などは販売終了している可能性もあります。

撮影/黒石あみ、取材・文/イワイユウ

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。