「レシピ」に関する記事一覧
介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。

料理家の母、脇雅世さんのフレンチ弁当「厳しさと愛情が伝わる」娘の加藤巴里さんが再現
料理家の加藤巴里さんは、フレンチを得意とする料理家・脇雅世さんの次女として幼い頃から料理やフレンチの味に親しんできた。加藤さんは「料理家の母が作るお弁当にはおいしいコツがぎっし…
2023.06.02 11:00

揚げ物が大人気!料理家・市瀬悦子さんの“から揚げ弁当”は漬け込みいらずで味染みジューシー!
揚げ物料理が大人気の料理家・市瀬悦子さん。市瀬さんは「揚げ物好きと甘辛い味つけは母から受け継いでいます」といいます。そこで、市瀬さんの母の味「から揚げ弁当」を再現してもらいまし…
2023.05.31 11:00

人気料理家が母の愛情弁当を再現「健康志向だった母の豆腐ハンバーグ」上島亜紀さん
ヘルシーなのに美味しいを叶えるお弁当を、料理家の上島亜紀さんが教えてくれました。今回紹介してくれるのは、母親から受け継いだものが詰まった「健康弁当」。「健康志向だった母のお弁当…
2023.05.30 11:00

料理家・飛田和緒さん「料理の原点となった母の味は大きいおいなりさん」再現レシピ
人気料理家の飛田和緒さんは料理の原点について「私の料理のベースは母の味。うちのおいなりさんは大きいんですよ」という。そこで、おいなりさんが主役のお弁当レシピ3品を教えてくれました…
2023.05.29 11:00

青魚に含まれる「DHA」と「EPA」で血管をしなやかに!管理栄養士が提案する血圧を下げる1週間レシピ【日曜日】
女性で40代半ばから身体的、精神的に不調を感じ始める人の多くが女性ホルモンの減少に伴う更年期の病状であることがほとんどだ。女性の更年期は体調不良に加えて、血圧が不安定になり高血圧…
2023.05.28 06:00

人気料理家が母の思い出のお弁当を再現「晴れの日のごちそう”混ぜずし”」野口真紀さん
人気料理家の野口真紀さんの母の愛情がギュッと詰まったちょっと特別な日のお弁当を、舌の記憶をたどってレシピとともに再現してもらいました。料理のプロを育んだおいしさの工夫やワザ、エ…
2023.05.27 11:00

ルーよりカレー粉で塩分カット!血圧を下げる1週間レシピを管理栄養士が提案【土曜日】
40代になり、突然肩こりや頭痛に悩まされる女性も多い。その症状の原因はもしかすると更年期かも。更年期を迎えると女性ホルモンが減少して、気分が落ち込んだり血圧も上昇しやすくなる。管…
2023.05.27 06:00

油や調味量の工夫で血管をしなやかに!血圧を下げる1週間レシピを管理栄養士が指南【金曜日】
40代半ばごろから始まるといわれている女性の更年期。女性ホルモンの減少により心身にさまざまな不調があらわれる人も多く、血圧も上昇しやすくなる。管理栄養士の吉川圭美さんに「減塩」や…
2023.05.26 11:00

のりや豆腐など身近な食材で減塩!管理栄養士が教える「血圧を下げる1週間レシピ」【木曜日】
女性なら誰にでも訪れる更年期。症状のあらわれ方は人それぞれだが、女性ホルモンの減少により血圧が上昇しやすくなる。病院や薬に頼りすぎず、体調管理をしたいもの。管理栄養士の吉川圭美…
2023.05.25 06:00

藤岡弘、さんが娘で女優の天翔天音さんと我が家の味を再現「雑穀雑炊、野菜スープ」レシピ
俳優で武道家の藤岡弘、さん(77)は3女1男の父で、近年はファミリーでも活躍している。「食べ物を無駄にしないことがわが家の教えです」と、藤岡家では武道に加え食の大切さも伝えているそ…
2023.05.24 11:00

血圧を下げる1週間レシピ【水曜日】切り干し大根など減塩食材の活用法を管理栄養士が提案
ホルモンバランスが変化する更年期。疲れやすい、体調がすぐれない、気分が落ち込むなど更年期を迎えた女性の多くが体調不良に悩んでいるという。この時期は血圧も上昇しやすいので注意が必…
2023.05.24 06:00

朝はミネラル豊富な「おかず汁」で血圧をコントロール!管理栄養士が提案する1週間レシピ【火曜日】
女性の高血圧は更年期を境に増加する傾向にある。理由は、血圧を下げる働きを持つ女性ホルモンのエストロゲンの低下だ。「薬」や「減塩」だけに頼らず、血圧をうまくコントロールしたいもの…
2023.05.23 06:00

織田信長が徳川家康に振る舞った祝い飯「天正十年安土御献立」を再現!アレンジレシピも公開
織田信長が戦勝祝いに徳川家康に振る舞ったとされる『天正十年安土御献立』を復刻! 家康が勝利に酔いしれ、どんなものを食べていたのか見ていこう。また、そのなかの4品の再現レシピも紹介…
2023.05.22 16:00

専門家が考案!血圧を下げる1週間レシピ【月曜日】「太りやすい更年期は高血圧に注意」
更年期になると女性ホルモンの減少に伴い女性の高血圧のリスクが急激に高まる。血圧を下げるためには減塩すればいいと思いがちだが、塩分の排出を促すには、カルシウム、カリウム、マグネシ…
2023.05.22 10:00

不調に備える「漬け込み健康酒」の作り方|便秘対策にはパイナップル酒、のぼせにはブルーベリー酒
体の不調を感じた時、必ず飲んでいるのが手作りの「漬け込み健康酒」だと話してくれたのは、国際中医師の植木もも子さん。「漬け込むことで食材の薬効成分が溶け出し、お酒との相乗効果で食…
2023.05.21 13:00
最新記事

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース

“油は体に悪い”は誤解!考え方が10年で大きく変化 専門医が教える脂質の正しい役割
健康

《遠距離介護の調査レポート》「6割が片道2時間未満、9割が不安や悩みを抱えている」実態が明らかに
暮らし

「介護は愛情だけでは無理」エッセイスト・岸本葉子さんが5年の在宅介護で痛感「家族の絆」を美談にせず、知識こそが重要と訴える理由
ニュース

鼻のすすりや くしゃみの我慢が耳に悪影響?専門医が教える難聴を遠ざける8つの習慣
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第40回 生成AIに職を奪われる!?」
連載

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。