小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「料理」に関する記事一覧

女性セブンに掲載された記事を中心に、人気の料理研究家やインフルエンサーが考案した料理をご紹介します。

早見優さんと夏色のサンラータン鍋
早見優さんが教える「夏色のサンラータン鍋」夏冷えの体を温めるたっぷり野菜&お酢が決め手!
 昨年、歌手デビュー40周年を迎えた早見優さんは、ワインエキスパートやフィットネのインストラクター認定資格を持つなど多才で、各方面で大活躍中!そんな元気いっぱいの早見さんが暑い夏を…
2023.08.18 11:00
竹原芳子さん
夏こそ温かい鍋でパワーチャージ!“どんぐり”こと俳優・竹原芳子さんがレシピを伝授【鶏ときのこのトマト鍋】「材料を放り込むだけなのでラクチン」
 暑~い夏の到来し、キンキンに冷えた飲み物や冷房で不調を感じている人も多いのでは?そんなとき、手軽に体を温められてパワーチャージできるのが鍋。映画『カメラを止めるな!』などでおな…
2023.08.17 16:00
暑いときは、チンするだけで火を使わない!麺も主菜も副菜も「電子レンジ活用レシピ」
暑いときは、チンするだけで火を使わない!麺も主菜も副菜も「電子レンジ活用レシピ」
 暑い日は火を使った調理はつらい…。今年のように酷暑が続くとなおさらです。でも家族のために栄養もあって美味しい食事を作りたいという人には電子レンジを使った料理がおすすめです。電子レ…
2023.08.03 07:00
串かつ餃子
冷凍餃子があの料理に劇的変身!チーズダッカルビもアヒージョも簡単にできちゃう
 人気の冷凍餃子を使ったアレンジレシピを紹介します。「チーズダッカルビ」や「串カツ」など、手間のかかる料理も冷凍餃子なら簡単に劇的変身。フードコーディネーターの細野沙也加さんがレ…
2023.08.02 16:00
大根餃子
進化形!スイーツ餃子の作り方「あんチーズ、チョコバナナ」パリッと揚げてパイ風に
 いつもの餃子もいいけれど、ちょっと変わった餃子を楽しんでみませんか。スイーツ系やアレンジ皮なら新鮮な味わいになりますよ。フードコーディネーターの細野沙也加さんがレシピを考案して…
2023.07.31 11:00
餃子
新感覚!餃子アレンジレシピ9選|アボカド・納豆・さきいかなどユニークな具と包み方のコツ
 みんなが大好きな餃子。定番餃子の肉&野菜もいいけれど、実はあんな具もこんな具も、包んでおいしいものばかり。おかずやおつまみにぴったりなアレンジ無限大の新感覚餃子をご紹介。フード…
2023.07.30 11:00
なす料理
電子レンジで手間なし!なすの時短レシピ「油控えめなすの揚げ浸し、ジューシーな焼きなすも簡単」
 旬のなすを思う存分楽しみたい。でも、暑くてキッチンに長時間立つのはイヤ…。そんなときにぴったりなレンジを使って調理する、なすの魅力を生かしたレシピを料理研究家の満留邦子さんが教え…
2023.07.20 11:00
なす料理
“なす”をフレンチ風に!アレンジレシピ8品|フルーツやハーブと、アンチョビやヨーグルトを使って、歓声があがる多彩な味わいに【料理家・加藤巴里さん】
 夏の「なす」はみずみずしく、カリウムが豊富なのでむくみやほてり解消に効果的。価格もお手頃なので、いまこそ毎日食べたい食材です。そこで、フランス料理を得意とする料理家の加藤巴里さ…
2023.07.19 11:00
なす料理
なすの中華レシピを料理家・今井亮さんが提案!「塩を振ってから炒めるのがコツ」
 初夏から秋にかけて旬を迎えるなす。旬だからこそ味わいたい、なすを使った中華料理と浅漬けのレシピを料理家の今井亮さんに教えてもらいました。「なすは水分が多い野菜。炒めるときは、塩…
2023.07.18 11:00
そうめん
ソーメン二郎さんが推す!絶対食べるべきそうめん5選&めんつゆちょい足しアレンジ4選
 全国各地のそうめんを知りつくした、そうめん研究家のソーメン二郎さん。そうめんのプロが推す、そうめん&めんつゆちょい足しアレンジを紹介します。「そうめんはその地域の風土や気候によ…
2023.07.16 13:00
あえめん
そうめんに具をあえるだけ「明太×とろろ、梅×なめこ」ほか簡単あえめんレシピ10選
 夏の定番料理“そうめん”。めんつゆに絡めて食べるのもいいですが、簡単なアレンジ料理もおすすめ。「あえめん」なら、つゆと具材が麺になじみ、味がはっきりと感じられますよ。10品のレシピ…
2023.07.15 11:00
スタミナうなとろ
夏に食べたい「ぶっかけそうめん」レシピ11選 具材たっぷりで大満足のボリューム感
 暑い日の定番メニュー「そうめん」のアレンジ料理を紹介します。大きめ具材をたっぷりのせれば、丼並みの食べごたえに。そうめん=ご飯と考えれば、バリエーションも広がります。そうめん“ぶ…
2023.07.14 11:00
トマト入り豚キムチ
具だくさんめんつゆで脱マンネリそうめん!「トマト入り豚キムチ」など21レシピ
 暑い季節の食卓に欠かせないそうめん。毎回、めんつゆプラス薬味の定番ばかりではちょっと物足りないですよね。そこで、脱マンネリの具だくさんつゆを紹介します。すべて切るだけ、レンチン…
2023.07.13 11:00
車麩のフレンチトースト
乾物をヨーグルトで戻すコク旨レシピ「車麩の糖質控えめフレンチトースト」ほか7選
 栄養分もたっぷりな上に、冷蔵庫なしで長期保存できるすぐれものの「乾物」。この乾物を使う時、水ではなく、ヨーグルトで戻すと旨みと栄養が増すと、料理研究家の重信初江さんは話します。…
2023.06.27 11:00
季節のフルーツ白和え
新感覚!白和えレシピ8選|季節のフルーツやアボカドを使ったバリエーション&栄養豊富で毎日でも飽きない副菜
 人気の副菜“白和え”は栄養豊富で、さっぱりとした口当たりだから暑い時期にぴったり。そこで、バリエーション豊かな白和えレシピを豆腐料理のスペシャリスト3人に<料理家・ほりえさちこさん…
2023.06.25 11:00

最新記事

「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載
食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
健康
毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康
計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
『ココファン名古屋丸の内』の2人用居室イメージ
サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス
介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス
加齢に伴う睡眠障害に悩む人は多い
50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし
まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載
ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし
猫が母になつきません 第453話「キセキ」
猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載
全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし
介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス
車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載
「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康
仕事をしながら介護を担うことは大きな負担なため離職を選ぶ人も
法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし
「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
ニュース
新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
暮らし
話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
サービス
週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
連載
認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
連載
高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。