「予防法」に関する記事一覧
専門家への取材や科学的根拠に基づいた、がんなどの病気、ウイルスや細菌などから身を守るための正しい予防法を写真やイラストなどと併せ、わかりやすくご紹介します。
かかりつけ医はいますか?体調の悪さを医師に相談する人は1割という現実
行きつけの美容院があり、定期預金をする銀行口座もあるのに、いざ体調が悪くなるとその都度近くの病院を調べて駆け込む、なんてことになっていませんか? 新型コロナウイルス感染の疑いが…
2020.10.26 11:00
まとめて脳トレ|あなたの漢字の知識や空間を把握する力を試す3問
毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、以前出題したものの中から3問題をピックアップしました。1問ごとに頭を切り替えなが…
2020.10.26 06:00
骨を鍛える最強メソッド|骨を強くする食事と2大エクササイズ
骨は目に見えない分、どんな状態かわからず知らない間に老化や劣化が進みやすい。とくに女性の骨は男性の4倍もろいという。最期まで楽しく寝たきりにならずに生きるための骨を鍛えるため方法…
2020.10.21 07:00
老眼鏡の作りどきはいつ? 老眼の初期症状は? 老眼対策は35歳から…
遠くは見えるけれど、手元のものが見えづらい。それ、老眼かも? 老眼の主な症状は、以前よりピント合わせがスムーズにいかなくなること。いまや35才から老眼対策が必要といわれる時代。「遠…
2020.10.20 11:00
週刊脳トレ|「迷路」で探し物をするときに役立つ機能を強化!
眼鏡や財布をどこに置いたのか? なかなか見つからない…そうしたことは記憶力の低下だけでなく脳の色々な機能の衰えで起こります。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長…
2020.10.19 06:00
週刊脳トレ|歩行や車の運転にも関係する空間認識機能を鍛える「ブロック数え」
物忘れやうっかりミス、注意力の欠如などが増えて心配になってきたら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみてはいかがでしょう。脳の元気の後押…
2020.10.12 06:00
唾液の力を高めて感染予防、免疫力UP…唾液が増える食べ物は?
長引くコロナ禍で、マスクで口元を隠して生活するのが当たり前になった。しかし、目に見えないウイルスは、マスクの隙間からでも簡単に入ってくる。諦めずに、最後の砦となる「唾液」を鍛え…
2020.10.11 07:00
季節性の便秘に要注意!原因と対処法|寒暖差の激しい季節に起こる「不腸」とは?
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われる通り、猛暑だった夏が過ぎ、すっかり朝夕の肌寒さが気になる時期になってきた。毎年10月は、日中は汗ばむような陽気でも、朝晩は冷え込み、1日の気温差…
2020.10.05 07:00
週刊脳トレ|目の前の状況を把握する空間認識機能のトレーニング「間違い探し」
脳を鍛えたいけれど、計算や漢字テストは面白くない…と考える人は「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう。遊び感覚で脳の活性化のお手伝…
2020.10.05 06:00
まとめて脳トレ|単語力や計算力を鍛える問題に挑戦!
文章を書くことや暗算が得意だった人も、年齢とともに以前ほどスムーズにできなくなることがあります。そんなことを感じたら、脳を鍛えてみましょう。毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」…
2020.09.28 06:00
新たな段階基準を設定「ロコモティブシンドローム」とは?|あなたのロコモ度をチェック!
10月8日は「骨と関節の日」。ホネの「ホ」を分解すると十と八になることから、「骨と関節を中心とした『運動器』の大切さを考える日にしてほしい」と定められた記念日だ。2020年の「骨と関節…
2020.09.26 06:00
週刊脳トレ|高度な脳の働き「統合機能」を鍛える!「サイコロ裏目計算」
夏の疲れが出るころかもしれませんが、脳はいっときも休まず働き続けています。機能低下させないためには、とにかく頭を使うことが大切です。元気な脳を維持するために『脳トレ』(認知症予…
2020.09.21 06:00
週刊脳トレ|情報を取りまとめるのに重要な統合機能の訓練「サッとお会計」
買い物のときに、お釣りが出ないように計算することがありますが、最近スムーズにできなくなった…という人はいませんか? そう感じたら『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の…
2020.09.14 06:00
週刊脳トレ|言葉や漢字の知識を総動員して解こう「漢字選び」
人の顔と名前が一致しないとか、なかなか言葉が出てこないなどは、年を取ると起こって来ることは少なくありません。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生…
2020.09.07 06:00
まとめて脳トレ|週明けは3つの問題を解いて脳を元気に!
脳の働きが衰えると、歩行や車の運転など日ごろ普通にできたことさえおぼつかなくなることがあります。毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川…
2020.08.31 06:00
最新記事
「介護職員の給料を10年で2倍に」玉木雄一郎代表のもと躍進した国民民主党の公約に注目
ニュース
猫が母になつきません 第423話「ねこいり」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.55「めまい、娘のこと」
ニュース
話題の<103万円の壁>「年金とパート収入で生活する70代女性」シニア世代への影響は?今さら聞けないお金の話題をFPが丁寧に解説
暮らし
科学的に正しい<音楽の聴き方>「気分を上げたい、リラックスしたい」目的別・おすすめの曲を専門家が提案
暮らし
補聴器選びの基本|耳あな・耳かけ型タイプのメリット・デメリット「夫が購入を即決した補聴器は正解?」【専門家が教える難聴対策Vol.14】
暮らし
「運気を上げるウオーキング術」歩いて開運!ポイントは5つ【3か月待ちの人気占い師が伝授】
健康
「おしりふきシートが冷たい」認知症の母を気づかう息子が辿り着いた「冬の排泄ケアの工夫と対策」
連載
介護で気になる汚れやニオイをすっきり落とす<洗濯機>の選び方|予洗いやつけ置きの手間が減る注目の機能とは?【家電のプロが解説】
暮らし
事故で左腕を失った父をもつ元ヤングケアラーが実況レポート!【障がい者立位テニス】の魅力「やってみる選択肢をもってほしい」
暮らし
「ケアマネ試験の受験者」前年に比べ2700人減少のピンチ 5年ぶりの減少、なり手不足は深刻な状況に
ニュース
「地味でも滋味深いNOオイル定食」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第36話
連載
アナログな「手書き」が物忘れや認知症予防に!日記で記憶力アップ&手紙で喜怒哀楽を活性化【医師監修】
暮らし
認知症の人も、その家族も、専門家も集う「認知症カフェ」が各地で続々開催 スタバでコーヒーを飲みながら悩み相談
ニュース
“姿勢”と“歩き方”で10才若く見える!ポージングディレクター直伝の「モデル風ウオーキング術」
健康
人間は3つの呼吸を使い分けている|メンタルを整える「吐いて吸う」呼吸法を専門医が伝授
健康
「予防目的で歯医者に行っている高齢者は介護費用が11万円低い」東北大大学院研究グループの調査で判明
ニュース
降圧剤やアレルギー、抗がん剤に要注意!専門医が警鐘を鳴らす緑内障の副作用がある薬【実名リスト90付き】
健康
外国人介護労働者の受け入れ実態 「受け入れようとは思わない」が58% 事業所の意識変化が課題
ニュース
週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
連載
101才「ラーメン銀華亭」の現役女将・天川ふくさん 「すたすた歩けて・肌もツヤツヤ。健康診断異常なし」の秘訣を大公開
暮らし
日本人の失明原因の第1位「緑内障」 遺伝的要素や加齢だけでなく薬の副作用で発症する可能性も【医師監修】
健康
猫が母になつきません 第422話「あそぶ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.54「夫の髪」
ニュース
シリーズ
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。