小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

高木ブー「雷様コントは僕が中心になってやり続けます」と意欲 元日特番の秘話を明かす|連載 第85回 
高木ブー「雷様コントは僕が中心になってやり続けます」と意欲 元日特番の秘話を明かす|連載 第85回 
 2022年もあと数日。高木さんは「自分は周囲に助けられて生きてきたと、あらためて感じた年だった」と言う。「1933ウクレレオールスターズ」として何度もステージに立ち、新曲「パパの手」も発表。ますます活躍す…
2022.12.27 07:00
『鎌倉殿の13人』48話(最終回)を振り返る(イラスト/まつもとりえこ)
『鎌倉殿の13人』最終話 弟を怪物にしてしまった政子の自責だったのか?それとも…恐るべきラストシーンを考察
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』48話、とうとう最終回。項目をあげるだけでも「承久の乱」「上皇流罪」「御成敗式目の萌芽」「運慶の仏像」「毒を盛る妻」「友との和解」「主人公の死」と、すさまじいドラマが詰め…
2022.12.24 11:00
円楽が守ってきた「場」を引き継ぐ『伊集院光のおたよりください!』(イラスト/北村ヂン)
師匠・三遊亭円楽の「場」を引き継いだ『伊集院光のおたよりください!』は伊集院の新機軸となるか
 12月から始まったミニラジオ番組(TBSラジオ制作)『伊集院光のおたよりください!』の前身は『三遊亭円楽のおたよりください!』。師匠・円楽の「場」を引き継ぐに至った伊集院光の覚悟とは? 漫画家で無類のラ…
2022.12.21 11:00
1月23日の特別メニュー
高齢者に特化した「宅配弁当」がクリスマス&新年に特別メニューを540円に!塗り絵プレゼントも
 シニアライフクリエイトが運営する高齢者専門宅配弁当「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」は、12月と新年1月の特別メニューを発表。500円台とリーズナブルな価格でプレゼント付きのスペシャルなメニューが味わえ…
2022.12.17 11:00
『鎌倉殿の13人』47話
『鎌倉殿の13人』47話「ならば答えは決まっています」政子の名演説で坂東武者団結、さあ承久の乱!
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』47話。後鳥羽上皇(尾上松也)との対立から承久の乱へ。北条義時(小栗旬)への不信感でバラバラになってしまった坂東の御家人たちが政子(小池栄子)の名演説で団結する。最終回の…
2022.12.17 11:00
仲本工事さん追悼特番では局を超えて「体操コント」も放送!「大笑いしながら仲本を思って」と高木ブー|連載 第84回 
仲本工事さん追悼特番では局を超えて「体操コント」も放送!「大笑いしながら仲本を思って」と高木ブー|連載 第84回 
「仲本の追悼番組も放送されるし、僕も気持ちを切り替えて、前を向いて歩いて行かないとね」と、高木ブーさんは顔を上げる。2023年の3月には、90歳を迎えるブーさん。ますます張り切って、別の場所にいる4人のメン…
2022.12.13 07:00
『鎌倉殿の13人』46話
『鎌倉殿の13人』46話 「尼将軍」誕生の理由と再び通い合った姉・政子と妹・実衣の心
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』46話。北条政子(小池栄子)が「尼将軍」になったのは、妹の実衣(宮澤エマ)を救うためだった! 放送も残すところあと2話、政治の主導権を握った政子の決意は「承久の乱」の名演…
2022.12.10 11:00
寺田理恵子さん(61才)夫の急死、悲劇を乗り越えた「音読」実践法とおすすめの本
寺田理恵子さん(61才)夫の急死、悲劇を乗り越えた「音読」実践法とおすすめの本
 フジテレビの人気番組を担当していた寺田理恵子さん(61才)は、アナウンサー引退後に苦しい日々を送り「うつ状態」になってしまった過去がある。そんな彼女が悲劇を乗り越えたきっかけが「音読」だった。健康に…
2022.12.10 07:00
『ベスコングルメ』
出演本数ランキングを争った麒麟・川島とオードリー春日がMCを担当『ベスコングルメ』の絶対幸福
 2022年番組出演ランキングベスト3に入った麒麟・川島明とオードリー春日俊彰が週替わりでMCを務める『ベスコングルメ~ベストコンディションで最高の瞬間を!~』(TBS/日曜夜6時30分~)の魅力を、テレビっ子ラ…
2022.12.07 11:00
葬儀イメージ
葬儀の最前線 ”火葬場待ち”が深刻化する中、注目の「安置ホテル」を専門家が解説
「人口動態統計速報」(厚生労働省・10月25日発表)によると、2022年1~8月の死亡者数は103万430人で、昨年の同期間より7万人以上増えている。「多死社会」が加速する一方、住宅事情の変化で自宅での一時安置が難し…
2022.12.06 11:00
「たくさんの野菜を娘夫婦に送ったら迷惑なのか?」文句を言う父親を毒蝮三太夫が諭す|「マムちゃんの毒入り相談室」第41回
「たくさんの野菜を娘夫婦に送ったら迷惑なのか?」文句を言う父親を毒蝮三太夫が諭す|「マムちゃんの毒入り相談室」第41回
「親の心、子知らず」と言う。子どもの側としては、気持ちは嬉しくても行為を喜べるとは限らない。世代間のギャップや生活習慣の違いで、親の思いが子どもにとっては迷惑になることもある。東京に住む娘が、北海道…
2022.12.06 07:00
ティア猪高
「小さな葬儀」が急増!コンビニ跡地に立つ小規模の葬儀場のメリットを専門家が解説
 葬式といえば親・きょうだいに加え、故人に縁(ゆかり)のある人々が集まるのが一般的だったが、コロナの影響で家族葬のニーズが増えている。”小さな葬儀”が主流になる中で、家族葬専門の葬儀場が次々と登場。コ…
2022.12.05 07:00
『鎌倉殿の13人』45話
『鎌倉殿の13人』45話 実朝を見殺しにした義時の闇落ちはいよいよ“最終形態”へ
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』45話。とうとう、鶴岡八幡宮の雪の惨劇! 実朝(柿澤勇人)は、公暁(寛一郎)に殺され、同じく暗殺を目論まれていた義時(小栗旬)の代わりに源仲章(生田斗真)が命を落とすこと…
2022.12.03 11:00
『想い出づくり。』
田中裕子、森昌子、古手川祐子の魅力爆発『想い出づくり。』はその後の山田太一名ドラマへ繋がる大傑作
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月はゲーム作家の米光一成さんが『想い出づくり。』(1981年 TBS/Paraviで配信中)…
2022.11.30 11:00
Netflixシリーズ『FIFAを暴く』独占配信中
熱狂ゴールのその陰で…『FIFAを暴く』など「W杯の裏」に迫る映像作品4選
 11月23日、日本がドイツに逆転勝利! 大金星の興奮につつまれているサッカーW杯カタール大会。本日(27日)午後7時からのコスタリカ戦を待ちながら「W杯の真実」に迫る映像作品を鑑賞してみませんか? スポー…
2022.11.27 11:00

最新記事

「オナラ」が出ず、お腹が張っている状態が最も危険(写真/PIXTA)
《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし
便利なアイテムを使用して認知症による不安を軽減しよう
迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康
更年期の女性
「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし
首や肩こりのつらい痛みを3分間のエクササイズで改善!
《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし
入居者も施設側も迷惑にならない差し入れを
「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康
進化形ゴミ箱
「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし
猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース
介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
サービス
指でトントンと唇に色をつける
親世代の気持ちが上がる口紅!色選びのコツをMAKEUPプロデューサー・SHOKOさんが伝授!「白髪には華やかな色が似合う」「塗り方は指でトントンして」
暮らし
歯医者に向かうところ
施設入居のタイミングとは?認知症の母を遠距離介護する息子がAIに聞いてみたら「我が家の介護方針が整理できた」
連載
高齢の親と離れて暮らしていると孤独・孤立化の心配がつきものだ
8割以上が高齢化する親の孤独・孤立化に「不安がある」と回答「高齢化する親の孤独・孤立防止アンケート」<調査レポート>
暮らし
テニスを楽しむご成婚前の上皇陛下と美智子さま
《66回目の結婚記念日》上皇さまを支えられた美智子さま 「テニスコートの恋」から50年以上経っても変わらぬ仲睦まじさ かつて手を出して“発煙筒”からかばったことも
ニュース
「父の排泄介助を職員に任せることに罪悪感」を抱えるグループホーム入居者の娘を笑顔にした言葉と行動|現役介護職員で作家の畑江ちか子さんが綴る奮闘記
「父の排泄介助を職員に任せることに罪悪感」を抱えるグループホーム入居者の娘を笑顔にした言葉と行動|現役介護職員で作家の畑江ちか子さんが綴る奮闘記
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。