小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

ハイヒール・モモコも苦しんだ帯状疱疹「髪の毛が触れても痛い!」恐るべき5072問題
ハイヒール・モモコも苦しんだ帯状疱疹「髪の毛が触れても痛い!」恐るべき5072問題
 帯状疱疹の予防接種を促す広告を見たことがある人も多いのではないだろうか。それもそのはず、ここ数年、帯状疱疹の患者数が増え続けているからだ。キーワードは「5072」。特に“50才以上”で発症率が上がり、80才…
2023.07.12 07:00
高木ブーが明かすクレージーキャッツへの想い「比べるのはおこがましいけど、ドリフとの一番の違いはメンバー同士の年齢差」|連載・第99回
高木ブーが明かすクレージーキャッツへの想い「比べるのはおこがましいけど、ドリフとの一番の違いはメンバー同士の年齢差」|連載・第99回
「クレージーさんが道を切り開いてくれたから、ドリフも大きく成長できた。それは間違いない」と高木ブーさんは言う。「ザ・ドリフターズ」にとって「ハナ肇とクレージキャッツ」は、偉大な先輩であるのはもちろん…
2023.07.11 07:00
高齢者施設のシニアがおしゃれをして参加したくなる!オンラインレクリエーション「コリスライブ」の魅力に迫る
高齢者施設のシニアがおしゃれをして参加したくなる!オンラインレクリエーション「コリスライブ」の魅力に迫る
 コロナ禍では、不要不急の外出を避けるために、ビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンライン会議やオンライン授業が普及した。このシステムを利用してイベントや仲間内の飲み会など、さまざまな楽しみ方が広…
2023.07.10 07:00
若者たちが一緒になって何かを始めるという物語なのに、恋愛も喧嘩も描かないドラマだった『日曜の夜ぐらいは…』10話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』最終話を考察。人間関係の再生の場として描かれた団地、みんなが生活をともにしながら一つの夢に向かうドラマだった
 サチ(清野菜名)・翔子(岸井ゆきの)・若葉(生見愛瑠)・みね(岡山天音)たちのカフェ「サンデイズ」がついに開店し、ドラマも最終回を迎えました。「このドラマが始まってからというもの、毎週日曜の夜10時…
2023.07.09 11:00
『日曜の夜ぐらいは…』9話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』9話を考察「大切な人を苦しめる人は敵、守るのが自分の使命」みね君(岡山天音)を好きにならずにはいられない
 サチ(清野菜名)・翔子(岸井ゆきの)・若葉(生見愛瑠)・みね(岡山天音)の準備するカフェ「サンデイズ」もいよいよ開店間近。サチの母・邦子(和久井映見)は、娘に金を要求する元夫(尾美としのり)との関…
2023.07.02 11:00
大注目!“懐メロプリンス”中田亮さん(34才)独占インタビュー「夢は “紅白”出場!全国のシニアのみなさんと一緒に」
大注目!“懐メロプリンス”中田亮さん(34才)独占インタビュー「夢は “紅白”出場!全国のシニアのみなさんと一緒に」
 高齢者施設では、利用者の健康を管理し、QOLの向上、生きがいの提供といった目的で、さまざまなレクリエーションが行われているが、コロナ禍で普及したビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンラインレクリエー…
2023.06.28 07:00
高木ブー、ドリフのメンバーとラスベガスに行った想い出「ショーはコントの勉強になった」連載 第98回 
高木ブー、ドリフのメンバーとラスベガスに行った想い出「ショーはコントの勉強になった」連載 第98回 
 ウクレレの季節を迎えて、ますます元気な高木ブーさん。本格的にスタートした「ドリフ麻雀」で、6月は見事に2連勝を飾った。「僕は流れにまかせて打っているだけ」と謙遜するが、そのスタンスはブーさんの人生に…
2023.06.27 07:00
サチ(清野菜名)の家にみんなが集められ、本人不在のなか、若葉(生見愛瑠)によって一人ひとりにメッセージが伝えられる『日曜の夜ぐらいは…』8話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』8話を考察。いやな過去をやっつけよう「毎日楽しいなって思えることが一番の復讐」
 3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)の宝くじの当選金を元手にしたカフェ「サンデイズ」の開店準備が軌道に乗り始めますが、ひとりだけ多忙でなかなか準備に参加できないサチは、そのお詫びと全員へのメッセー…
2023.06.25 11:00
「70歳の妻がアイドルの推し活するのをやめさせたい」と嘆く男性に「ウチのは大谷翔平に夢中だよ」と毒蝮三太夫|「マムちゃんの毒入り相談室」第46回
「70歳の妻がアイドルの推し活するのをやめさせたい」と嘆く男性に「ウチのは大谷翔平に夢中だよ」と毒蝮三太夫|「マムちゃんの毒入り相談室」第46回
 いくつになってもヤキモチは焼いてしまう。70歳の妻がアイドルの「推し活」に励んでいる様子を見て、苦々しくてたまらない71歳の夫。「どうすればやめさせられるでしょうか」と悲痛に訴える相談者に対して、マム…
2023.06.20 07:00
3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)とみね(岡山天音)は、カフェになる店舗を見に行っては撮影し、たがいに無事を報告する『日曜の夜ぐらいは…』7話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』7話を考察。自分の幸せは誰のおかげかを考え、その相手に感謝を伝えることの美しさ、難しさに打たれる
 宝くじの当選金3千万円でカフェを開くことにした3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)は、その宝くじを買ったサービスエリアの販売員を訪ね、ことの経緯と感謝を伝えます。「自分の幸せは誰のおかげかと、どん…
2023.06.18 11:00
作家の志茂田景樹さん(83)
作家・志茂田景樹さん車いす生活をSNSで発信「長生きする秘訣は欲張らないこと」
 平均寿命、健康寿命ともに世界トップクラスの日本。長生きするならいつまでも健康でいたいが身体機能の低下や怪我などで歩いたり、立ち座りが困難になるケースも少なくない。腰椎を圧迫骨折し、車いす生活となっ…
2023.06.17 07:00
シミを気にする女性
なぜ額より頬の方がシミが増えるのか 紫外線だけじゃないシミの原因は「刺激」「温度差ストレス」
 気が付くと増えているシミ。シミが増える原因には、「刺激」や「温度差」が関係しているという。長年、肌について研究しているメーカーの専門家にそのメカニズムについて聞いた。新たなるシミの発生を少なくでき…
2023.06.15 11:00
ジャイアンツが生きがいの徳光さん(右は原辰徳監督)
徳光和夫さん「1日100本以上のたばこで大病患った」現在元気に暮らすためにしている12のこと
 長寿化が進む現代、どうせ長生きするなら健康でいたい。とはいえ実際は「あそこが痛い」「この数値が悪い」のオンパレード。逆にいえば、体の不調とうまくつきあうことができれば人生は豊かになる。60才で大病を…
2023.06.15 07:00
日焼け対策をする女性
【最新】シミができるメカニズム!肌にダメージを与えるのは太陽光の「紫外線」「ブルーライト」「赤外線」
 夏に向かってどんどん日差しが強くなり、日焼けやシミが気になっていませんか。年齢を追うごとに気になるシミが増える原因は、紫外線だけじゃないって知っていましたか?日常的に浴びているブルーライトや赤外線…
2023.06.13 11:00
高木ブー自著発売で取材殺到「インタビューを受けるのはわりと好き。新しい人に会えるしね」|連載 第97回
高木ブー自著発売で取材殺到「インタビューを受けるのはわりと好き。新しい人に会えるしね」|連載 第97回
 高木ブーさんの言葉は、私たちに多くのことを教えてくれる。ザ・ドリフターズ、昭和の音楽シーン、コントの魅力、そして肩の力を抜いて生きる大切さ……。長い芸能生活で、多くのインタビューに答えてきた。テレビ…
2023.06.13 07:00

最新記事

「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
(写真/PIXTA)
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
林家ペー・パー子夫妻
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
(写真/PIXTA)
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース
夫の闘病前から親交のあった二人。対談は2時間に及んだ 
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
ギリギリスクワット
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
健康

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します