「猫が母になつきません」に関する記事一覧
東京の仕事を介護離職。地元に戻り母と二匹の猫と暮らす女子が、日々の出来事や葛藤をホンワカつづる連載マンガ。最新話は毎週日曜日に更新。

猫が母になつきません 第314話「きっとまた」
シロが来なくなってもう1ヶ月くらいになります。天気が悪い日以外はほぼ毎日来ていたので、顔が見られないのはとてもさみしい。光るみたいに真っ白な毛並み、神々しい姿に似合わず「にゃっにゃ…
2022.07.24 06:00

猫が母になつきません 第313話「ひんやりする」
「接触冷感素材」というそうです。触れるとひんやりする素材のこと。母が暑い暑いと言いつつエアコンをつけたがらないので、寝苦しさ解消のために冷感素材の敷きパッドを購入しました。…
2022.07.17 06:00

猫が母になつきません 第312話「ぽすと」
そんな高いところにポストを設置したら配達してくださる方が大変でしょう。でも、母はそんなことはおかまいなし。鍵がだめなら高いところに置けばいいと、知らぬ間にポストを移動していました…
2022.07.10 06:00

猫が母になつきません 第311話「ふしぎがる」
母は重度の携帯電話依存症です。とにかくずーっと携帯を手から離すことができません。でも1日にかかってくる電話も数本だし、メールも2〜3通あれば多い方、80代の高齢者としては普通なのではと…
2022.07.03 06:00

猫が母になつきません 第310話「かんもうき」
夏毛になるとかなりほっそりした印象になるさび。その姿になるまでにはもう一匹猫ができるんじゃないかというくらい毛が抜けます。抜けていく冬毛はふわふわしているのでこっちも毛だらけにな…
2022.06.26 06:00

猫が母になつきません 第309話「のこす」
ぽつんと一粒。キャットッフードを少しだけ食べ残すという猫は多いようで、野生の世界ではいつでも獲物がとれるわけではないので、一度にすべて食べてしまわずに少し食べて残す、残ったものは…
2022.06.19 06:00

猫が母になつきません 第308話「みつからない」
もう探すところがなくなってしまいました。でも見つからない。先週は庭に落としていました。ほぼ毎日のように母が失くした鍵を探すのですが、母が首にかけていたり、トイレのタオルかけや木の…
2022.06.12 06:00

猫が母になつきません 第307話「いらない」
今年も始まってしまいました…。梅仕事も3年目ともなればノウハウも蓄積されてきて、今年は瓶を使わずにすべてジッパー付きのビニール袋で漬けることにしました。うちはキズ梅が多いので発酵さ…
2022.06.05 06:00

猫が母になつきません 第306話「ぬけてる」
差し歯が取れてしまうのって、だいたい歯医者さんが休みの日だったりしませんか?少しぐらぐらしていたので治療の予約はいれていましたが、そこまでもたずに取れてしまった左の前歯。休み明け…
2022.05.29 06:00

猫が母になつきません 第305話「せいざする」
去年の1月に戻ってきたシロ、もう一年半近く通い続けています。これまでは何ヶ月かすると姿を消して、また数ヶ月後に戻ってくるということを繰り返していたので、きっとまた来なくなるんだろう…
2022.05.22 06:00

猫が母になつきません 第304話「しゅうかくする」
プロが作るいちごってやっぱりすごい。母のいちごは小さくてやせていて味はうすいし香りもない。それはそうです。植えただけで肥料もなし、ビニールもかけていない。虫には食べられるし、実が…
2022.05.15 06:00

猫が母になつきません 第303話「おつかい」
メモを手にしたおじいちゃんの目から「たすけて…」という光線が放たれていました。何か探しているんだろうな、と思って近づくとメモを見せて「これはどこにあるんかな?」。おじいちゃんが指差…
2022.05.08 06:00

猫が母になつきません 第302話「メールする」
ついにここまで…誰からもメールが来ないので迷惑メールにも返信してしまう母、ついに自分にメールを出し始めました。とは言っても操作がわからなくなって、結果間違って自分にメールを出してし…
2022.05.01 06:00

猫が母になつきません 第301話「こおらせる」
大好きな苺…旬のブランドものを思い切って2パック買う。楽しみにしていたのに、冷凍庫を開けた瞬間に目に飛び込んできたのはそこにあってはいけないはずのかわいい苺たち。一瞬ですべてを理解…
2022.04.24 06:00

猫が母になつきません 第300話「時はながれる」
300回です。いつも「猫が母になつきません」を読んでくださる読者の皆様のおかげです。ほんとうにありがとうございます。連載が始まって5年8ヶ月、母と暮らし始めてから丸10年になりました。今…
2022.04.10 06:00
最新記事

兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載

高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし

自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース

《50代の9割がプレ・フレイル》実態調査「早めの対策を!」と専門家 髭男爵・山田ルイ53世さん「まさにフレイルです」
健康

「お米5kg4000円超の悲鳴」お米を安く買うコツ&かさ増ししておいしく食べる3つのアイディアを家事&節約アドバイザーが指南
暮らし

介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
サービス

行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
暮らし

まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
連載

65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
暮らし

《ステージ3A大腸がん闘病中も母の介護》作家・荻野アンナさんが語る「サバイバルである介護生活を生き残るコツ」、心身疲れた時は温泉に一泊
ニュース

猫が母になつきません 第440話「こうぼう」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.70「”最期まで家で”を叶える訪問診療のこと」
ニュース

65才の人気YouTuber、Mimiさんが明かす波乱の人生「母の介護で学んだ、人が老いていく現実と最期の迎え方」
暮らし

作家・荻野アンナさん、芥川賞作品のモデルになったパートナーの闘病生活を語る 手術の様子を見せてもらい「命は簡単に奪えるけれど、救うのは大変なのだとわかった」
ニュース

「お米が高い!」と嘆くシニア世代の朝食にオートミールがおすすめの理由|「レンチン2分でできるお粥」レシピや選び方を管理栄養士が指南
ニュース

61才から動画配信に挑戦!プチプラコーデが人気のMimiさん、YouTuberになるまで
暮らし

【役立つプレゼントあり】《飲み込む力》の衰えに気づいていますか?「水やお茶でむせることが増えた、薬が飲みにくそう」と感じたら早めの対策が肝心
食

「認知症の母が立ち上がれない」遠距離介護の限界か・・・不安を抱えた息子と母の「これまでの苦労があっさり解消した」福祉用具専門相談員の助言
連載

令和の米騒動は高齢者の食事や栄養面にも影響か「お米の代わりにパンや麺を食べるときの注意ポイントを管理栄養士が指南
ニュース

《父の介護での苦悩》作家・荻野アンナさん、缶チューハイを飲んでカッターナイフを忍ばせて父親の病室へ行った過去を告白
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第17回 寄る年波にあらがうために」
連載

「痛みが出たら手術…モヤッと爆弾」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第45話
連載

「障害者グループホーム」の待機問題をAIの力で解決! 「スカウト型マッチングサービス」に注目
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。