小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「猫が母になつきません」に関する記事一覧

東京の仕事を介護離職。地元に戻り母と二匹の猫と暮らす女子が、日々の出来事や葛藤をホンワカつづる連載マンガ。最新話は毎週日曜日に更新。

猫が母になつきません 第304話「しゅうかくする」
猫が母になつきません 第304話「しゅうかくする」
プロが作るいちごってやっぱりすごい。母のいちごは小さくてやせていて味はうすいし香りもない。それはそうです。植えただけで肥料もなし、ビニールもかけていない。虫には食べられるし、実が…
2022.05.15 06:00
猫が母になつきません 第303話「おつかい」
猫が母になつきません 第303話「おつかい」
メモを手にしたおじいちゃんの目から「たすけて…」という光線が放たれていました。何か探しているんだろうな、と思って近づくとメモを見せて「これはどこにあるんかな?」。おじいちゃんが指差…
2022.05.08 06:00
猫が母になつきません 第302話「メールする」
猫が母になつきません 第302話「メールする」
ついにここまで…誰からもメールが来ないので迷惑メールにも返信してしまう母、ついに自分にメールを出し始めました。とは言っても操作がわからなくなって、結果間違って自分にメールを出してし…
2022.05.01 06:00
猫が母になつきません 第301話「こおらせる」
猫が母になつきません 第301話「こおらせる」
大好きな苺…旬のブランドものを思い切って2パック買う。楽しみにしていたのに、冷凍庫を開けた瞬間に目に飛び込んできたのはそこにあってはいけないはずのかわいい苺たち。一瞬ですべてを理解…
2022.04.24 06:00
猫が母になつきません 第300話「時はながれる」
猫が母になつきません 第300話「時はながれる」
300回です。いつも「猫が母になつきません」を読んでくださる読者の皆様のおかげです。ほんとうにありがとうございます。連載が始まって5年8ヶ月、母と暮らし始めてから丸10年になりました。今…
2022.04.10 06:00
猫が母になつきません 第299話「リハビリする」
猫が母になつきません 第299話「リハビリする」
リハビリに通っています(母ではなく私が)。てっきり五十肩だと思っていたら肩の腱が切れていることが判明。しばらく痛いところをかばうような肩の使い方をしていたせいで硬くなってしまった…
2022.04.03 06:00
猫が母になつきません 第298話「やめられない」
猫が母になつきません 第298話「やめられない」
ずっとお休みだった英会話のクラスが再開することになりました。お休みだった間、母はずっと「もう歳だしやめたほうがいいわね」「私が一番歳が上だから、みんなの迷惑になるわ」と言っていま…
2022.03.27 06:00
猫が母になつきません 第297話「へんしんする」
猫が母になつきません 第297話「へんしんする」
「迷惑メールのフォルダは開いちゃだめ」。いつもそう言っているのに母はすべてのメールを見たくてしかたないので、必ず開きます。いわゆる「出会い系」の迷惑メールに返信してしまった母…もと…
2022.03.20 06:00
猫が母になつきません 第296話「はいってくる」
猫が母になつきません 第296話「はいってくる」
去年のはじめからうちに1年以上通い続けているシロ。ある日、いつものように庭から鳴いて呼ぶのではなく、私の部屋のドアから家猫みたいに入って来たのでびっくり。はじめてという感じではなか…
2022.03.13 06:00
猫が母になつきません 第295話「きれる」
猫が母になつきません 第295話「きれる」
またケガです(涙)。肩腱板断裂(かたけんばんだんれつ:肩のスジが切れた状態)。すごく痛そうな名前です。転倒して手をついたり、肩を強打したときに多く発生するそうですが、50〜60才代で…
2022.03.06 06:00
猫が母になつきません 第294話「えらぶ」
猫が母になつきません 第294話「えらぶ」
今は図書館も閉館中。ときどき母のためにネットで本を買うようになりました。本を選んでいると高齢者の方が書かれた本が気になり、いつしか選ぶ基準が「母より歳上の人が書いた本」に。さすが…
2022.02.27 06:00
猫が母になつきません 第293話「おとす」
猫が母になつきません 第293話「おとす」
「電気代がすごく高くなっている」という不満を母は最近よく言っていました。外出を控えるようになってずーっと家にいてエアコンを使っているのですから今までよりも電気代が高くなるのは当然…
2022.02.20 06:00
猫が母になつきません 第292話「れんとうする」
猫が母になつきません 第292話「れんとうする」
母が最初に携帯電話を持ったのはもう20年前。もちろん当時はガラケー、今もガラケーを使っています(去年スマホに挑戦したものの挫折)。最近はそのガラケーの使い方もわからなくなることが多…
2022.02.13 06:00
猫が母になつきません 第291話「おわらせる」
猫が母になつきません 第291話「おわらせる」
  猫の抱っこは癒し効果抜群。実家はもともと犬派でいろんな犬を飼ってきましたが、犬と猫の抱き心地はまったく別物。猫はとにかく柔らかい。「犬は個体、猫は液体」と言ったりしますが、…
2022.02.06 06:00
猫が母になつきません 第290話「ハブられる」
猫が母になつきません 第290話「ハブられる」
「ハブる」というのはいわゆる若者言葉で「仲間はずれにする」という意味です。語源は「省く(はぶく)」からとか「村八分(むらはちぶ)」からとか諸説あるようです。母はハブられているのか…
2022.01.30 06:00

最新記事

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康
人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし
家の中の手すり
自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス
認知症の治療薬を適切に服用できているか確認を
75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説 
健康
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載
処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。