「料理」に関する記事一覧
女性セブンに掲載された記事を中心に、人気の料理研究家やインフルエンサーが考案した料理をご紹介します。

「冷めても柔らかい焼豚」「きのこと卵の酸辣湯」ウー・ウェンさんの人気レシピ2選
北京出身の料理研究ウー・ウェンさんの”焼豚”は家族みんなが大好き。いくら作ってもあっという間になくなるんだそう。そして寒い季節には、温かい”酸辣湯”も欠かせない。ウー家の特別な日の…
2023.02.05 11:00

10分で完成!基礎代謝UP!高たんぱく低糖質「鶏肉スープ」7選をダイエット専門家が指南
簡単ダイエット専門家の藤井香江さんが10分でできる「ダイエットスープ」を教えてくれました。ベースとなる食材の鶏肉は、高たんぱくで低糖質、基礎代謝アップが期待できるのでダイエットに…
2023.02.04 11:00

人気料理家ウー・ウェンさんに学ぶ中国家庭料理 野菜の和え物とえび春巻きの作り方
料理研究家 ウー・ウェンさんの故郷、中国では春節に食べるお祝い料理がたくさんあるんだそう。ハレの日に食べる中国の家庭料理は、栄養バランスもよく普段の食卓にも取り入れやすいものばか…
2023.02.03 11:00

寒い季節におすすめ「発酵スープ」7選 塩麹・酒かす・みその力で体を芯から温める!
記録的な寒波や大雪、大幅な気温変化で体が悲鳴を上げている人も多いのでは。そんなときは、免疫力アップにつながる温かいスープで体をいたわりたいもの。栄養たっぷり「発酵スープ」のレシ…
2023.02.01 11:00

「からだ養生スープ」で体を温めて冬の不調をリセット【料理研究家&薬膳師・石澤清美さん】
冬は冷えからくる血行不良によって疲れや不調が出やすくなります。そんなときは、栄養たっぷりの温かいスープがおすすめ。料理研究家で薬膳師の石澤清美さんが、体をやさしくいたわる「養生…
2023.01.31 11:00

レンチン3分!映える「フレンチ風・包み蒸し料理」7選 開けた瞬間の香りもごちそう!
時間がなくても「栄養たっぷりのおかずが食べたい!」そんな願いを叶えてくれるのが“包み蒸し料理”。フランス料理が人気の料理研究家の上田淳子さんがフレンチ風レンチン包みのレシピを教え…
2023.01.29 11:00

簡単&手軽「包み焼き」アレンジレシピ6選 アクアパッツァやエビチリもパパッと完成!
材料を並べて、包んで、焼くだけの簡単3ステップで完成する「包み焼き」。旨みや栄養をギュッと閉じ込めて、アツアツ&ヘルシーで1品だけで食卓の主に。料理研究家・管理栄養士の岩﨑啓子さ…
2023.01.28 16:00

電子レンジで手軽!ホットサラダ6選「水が出やすい葉物は粉をまぶす」時短調理のコツ
野菜がたっぷり摂れる「ホットサラダ」は、寒い季節の副菜にぴったり。レンジで調理すれば時短になり、ひと工夫加えるとシャキッと食感が味わえますよ。料理研究家の上島亜紀さんがレシピを…
2023.01.28 11:00

包んで焼くだけで食材の旨みが凝縮&洗い物も削減!基本の包み方とレシピ6選
材料を包んで加熱するだけの「包み焼き」なら手間なし調理なのに、ごちそう感たっぷり。さらに素材を包み込んで栄養を逃さず、油も調味料も少量だからとってもヘルシー。料理研究家・管理栄…
2023.01.26 16:00

長寿番組「3分クッキング」講師・田口成子さんが魚レシピを積極的に紹介してきた理由
誰もが一度はレシピを参考にしたことがある「キューピー3分クッキング」が今年1月に60周年を迎えた。そんな長寿番組の講師を務めたうちのひとり、田口成子さんは、これまで積極的に魚料理を…
2023.01.24 11:00

温めて和えるだけ!主菜にもなるホットサラダの作り方「旨みたっぷりゆでレタス」ほか7選|瀬尾幸子さん
寒い季節でもサラダを食べたい。けれど、体が冷えそう…と思っている人におすすめなのが「ホットサラダ」。温めて和えるだけの簡単レシピを料理研究家の瀬尾幸子さんが教えてくれました。量も…
2023.01.23 11:00

冬こそ食べたい”ホットサラダ”レシピ6選 蒸して焼いて野菜の旨みが凝縮!植松良枝さん
冬場も野菜をたっぷり食べたいけれど、生食では胃腸を冷やしてしまうことも。そこで、蒸して焼いて、野菜の旨味をギュッと凝縮する「ホットサラダ」の作り方を、料理研究家の植松良枝さんに…
2023.01.21 11:00

缶詰で作る薬膳スイーツ「パイン缶で消化促進、みかん缶で風邪予防」国際中医薬膳師・大友育美さん
甘いものが食べたい、だけど健康には気を遣いたい…そんなわがままを叶えてくれるのが“薬膳スイーツ”。約100円で買える缶詰を使って手軽に作れるレシピを、国際中医薬膳師・フードコーディネ…
2023.01.20 11:00

体が温まる簡単レシピ4選 温活食材「ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ」でポカポカ!
日ごとに寒さが厳しくなるこの季節は、食事で体を内側から温めるのがおすすめ。体を温める食材「ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ」を使った温活レシピを、“体温を上げる料理教室”を主宰する…
2023.01.19 16:00

100円缶詰で作る薬膳レシピ「焼き鳥缶でサムゲタン、ホタテ缶でサンラータン」
詰を使った体にやさしいアレンジレシピを国際中医薬膳師・フードコーディネーターの大友育美さんに教えてもらいました。缶詰はすべて100円、電子レンジを使って2プロセス以内でできるお手軽…
2023.01.19 11:00
最新記事

兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
連載

「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載

食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
健康

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康

計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス

介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス

50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし

まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載

ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載

全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし

介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス

車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載

「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康

法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし

「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
ニュース

新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
暮らし

話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
食

シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
サービス

週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
連載

認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。