小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

レンチン3分!映える「フレンチ風・包み蒸し料理」7選 開けた瞬間の香りもごちそう!

 時間がなくても「栄養たっぷりのおかずが食べたい!」そんな願いを叶えてくれるのが“包み蒸し料理”。フランス料理が人気の料理研究家の上田淳子さんがフレンチ風レンチン包みのレシピを教えてくれました。油を少量しか使わず減塩なので、とってもヘルシー。見た目も華やかで包みを開けた瞬間から楽しめますよ!

※材料はすべて2人分。電子レンジは600Wを使用。ムラができないよう、一人分ずつ加熱する。オーブンの場合は180度に予熱する。同時に2人分(2包み)の加熱が可能。

包み蒸しは開けた瞬間の香りもごちそう!

「具材を包むときは、開けたときにきれいに見えるよう、仕上がりを想像して置くのがポイントです。また、たんぱく質への熱の通りをよくするために野菜やきのこは散らして置いて」と上田淳子さん。

 味付けの油や塩は最小限なのに素材から出る旨みがたっぷりで、包みを開けた瞬間の香りまでもごちそうに。
 
「どれも調理時間はレンジで3分程度。初心者でも、楽しみながら簡単にできますよ!」(上田さん)

鶏胸肉のマスタードクリームチーズ包み

あっさり鶏胸肉を濃厚ソースでいただく

<作り方>

【1】鶏胸肉200gはそぎ切りにし、塩4つまみとこしょう少量をすり込む。しめじ100gは小房に分ける。

【2】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、それぞれに粒マスタード大さじ1/2、牛乳小さじ1、ちぎったクリームチーズ1包み(18g)、塩2つまみ、こしょう少量を振って、包み、電子レンジで3~4分加熱する(オーブン可能:15分加熱/以下同)。

豚ロースとパプリカのチーズ包み

小さめの包み焼きにしてお弁当にも

<作り方>

【1】豚ロース薄切り肉200gに塩2つまみとこしょう少量をすり込む。パプリカ100gはヘタと種を取り1cm幅に切る。玉ねぎ2/3個(60g)は薄切りにする。

【2】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、それぞれにオリーブ油大さじ1/2、ピザチーズ30g、塩3つまみ、こしょう少量を振って、包み、電子レンジで3~4分加熱する(オーブン可能)。

鶏もも肉とブロッコリーのカレー風味包み

スパイシーな風味でおつまみにも

<作り方>

【1】鶏もも肉240gをひと口大に切り、塩2つまみとこしょう少量をすり込む。ブロッコリーは6~8房(100g)を半分または4等分に切る。

【2】カレー粉、おろししょうが各小さじ1、おろしにんにく小さじ2/3、ケチャップ小さじ2、プレーンヨーグルト大さじ4を混ぜ合わせてたれを作る。

【3】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、【2】のたれをかけて包み、電子レンジで3~4分加熱する(オーブン可能)。

いかとセロリ&レタスのごま油風味包み

ごま油がセロリとレタスをコーティング

<作り方>

【1】いか胴200gは皮をむき、輪切りにして塩4つまみをすり込む。セロリ1本(100g)はすじを取り、斜め切りにする。レタス2枚(100g)は食べやすくちぎる。

【2】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、それぞれに塩ふたつまみ、こしょう少量、ごま油小さじ1をかけて包み、電子レンジで3~4分加熱する。

魚介ときのこのワイン蒸し包み

白ワインの蒸し焼きで風味よく

<作り方>

【1】下処理をしたえび大6尾、ボイルほたて小6個を用意し、しめじ、しいたけ、エリンギなど好みのきのこ100gは食べやすく切る。

【2】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、それぞれににんにく薄切り2枚、塩ふたつまみ、こしょう少量、白ワイン1/4カップ、バター5gを入れて包み、電子レンジで3~4分加熱する。

たらとトマトのベーコンオリーブ包み

黒オリーブが味と色彩のアクセントに

<作り方>

【1】たら2切れ(1切れ100g)に塩4つまみをすり込み、5分置いて水でさっと洗ってふく。トマト1個(140g)は粗く刻む。ベーコン80gは2cm幅に切る。黒オリーブ6個は輪切りにする。

【2】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、それぞれにオリーブ油大さじ1/2、塩ふたつまみ、こしょう少量を振って包み、電子レンジで3~4分加熱する(オーブン可能)。

鮭とアボカド&ミニトマト包み

開けた瞬間、美しい彩りに歓喜!

<作り方>

【1】生鮭2切れ(1切れ100g)は、表面の水分をふき、塩2つまみ、こしょう少量をすり込む。アボカド小1個(120g)は1cm幅に切る。ミニトマト3~4個は半分に切る。国産レモン輪切り2枚を用意する。

【2】各クッキングペーパーに、【1】を1人分ずつ置き、それぞれにオリーブ油大さじ1、塩2つまみ、こしょう少量を振って包み、電子レンジで3~4分加熱する(オーブン可能)。

教えてくれた人

料理研究家 上田淳子さん

本格的なフランス料理から、簡単でおいしい家庭料理まで。『並べて包んで焼くだけレシピ』(主婦と生活社)など著書多数。

撮影/深澤慎平 スタイリング/駒井京子、三谷亜利咲 イラスト/長谷直美 取材・文/近藤鈴佳 撮影協力/UTUWA

※女性セブン2022年12月15日号
https://josei7.com/

●レンジで3分の時短レシピ|鮭とレタスのスピード蒸し|しらいのりこさん

●パサつかない!鶏むね肉のレンチン蒸し鶏を作りおき!基本の作り方とアレンジレシピ|市瀬悦子さん

●料理家・上田淳子さん母の味「ハンバーグ」「トマトサラダ」丁寧な下ごしらえでおいしく

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!