芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

毒蝮三太夫が「姑に何も言えない夫」に腹を立てる女性の悩みに贈った言葉
「親との同居」は一筋縄ではいかない。それぞれの価値観がぶつかり合い、しかも夫婦の関係と親子の関係が複雑に絡み合ってしまう。夢だったパン屋の開業を前に、夫の母親と同居することになった52歳の女性。義母へ…
2022.02.01 07:00

傑作『踊る大捜査線』は『太陽にほえろ!』の手法を禁じ手にして製作された革命的な刑事ドラマだった
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月はゲーム作家の米光一成さんが織田裕二主演『踊る大捜査線』を鑑賞。大ヒットドラ…
2022.01.30 11:00

『鎌倉殿の13人』3話 世を動かすのは「夢のお告げ」と「現実的なインテリジェンス」だった平安末期を絶妙な配分で描く
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』3話。平家追討への強い思いを持ちながら、なかなか挙兵に踏み切らない頼朝(大泉洋)を後押ししたものは? 後白河法皇(西田敏行)のお告げシーンも登場した「挙兵は慎重に」(副…
2022.01.29 11:00

ドラマだけじゃない、Netflix韓国ドキュメンタリー3選 豪快グルメ、お宝争奪戦、恋愛模様!
ドラマもいいけどドキュメンタリーも熱い!『愛の不時着』『梨泰院クラス』『イカゲーム』など、韓国エンターテインメント作品の勢いが止まらないが、旅バラエティやリアリティショーなどドキュメンタリー系作品…
2022.01.28 11:00

高木ブー、10代の頃の未公開写真で振り返る「ウクレレに没頭した高校時代。じつはボクシングも」
高校時代の制服に身を包んだ高木ブーさんのダンディーな写真が、高木家で発掘された。インスタグラムにアップしたところ、「好青年で素敵」「デートしてほしい」と大反響。あちこちのメディアでニュース記事にな…
2022.01.25 07:00

『鎌倉殿の13人』2話 八重と義時の先が思いやられる「その場しのぎのウソ」「おまえだけに話す」
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』2話。源頼朝(大泉洋)が北条義時(小栗旬)に思惑を吐露、義時の姉、政子(小池栄子)とも仲を深め、早くも登場人物の輪郭がはっきりしてきた「佐殿の腹」(副題)の回を、歴史と…
2022.01.22 11:00

『グッド!モーニング』の「ことば検定」のボケ解答に早朝から林修が恥ずかしそうでホッコリする
「感染状況はどうなるのかな……」。オミクロン株の脅威によって、またも不安な気持ちで見守りがちになった朝の情報番組ですが、ニュースまとめやライフハックが組まれるなか、笑って息抜きできると各局で人気なのが…
2022.01.20 11:00

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』スタート!端折られたシーンにみる三谷作品の描き方
2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がいよいよスタート!『新選組!』『真田丸』などの人気大河作品も手がける三谷幸喜の脚本、北条義時を小栗旬、源頼朝を大泉洋などの豪華キャスティングなど見どころ満載の…
2022.01.15 11:00

今年卒寿を迎える高木ブー「まだまだ新しいことに挑戦します」
「お正月はのんびり過ごしてエネルギーを蓄えました。今年も元気に過ごして、いろんなことに挑戦したい。応援よろしくお願いします!」と、2022年に向けてますます張り切る高木ブーさん。去年はザ・ドリフターズに…
2022.01.11 07:00

千鳥・大悟がヤギを連れて歩く謎の散歩番組『ヤギと大悟』 行き当たりばったりだけどすごいのは大悟の「愛」
おさまってきたかと安心してたのに、コロナがまた不穏な動きを見せてきた年末年始。この連休もやっぱり、ステイホームでのんびり過ごすのがよさそうです。膨大なお正月番組から、観逃したくない秀作を、バラエテ…
2022.01.07 11:00

室井滋、本田望結、真田ナオキら有名人の手書き年賀状 トラの絵が個性的な5枚を公開
2021年に活躍した有名人に書いてもらった年賀状を大公開! 女優でエッセイストの室井滋、女優とフィギュアで活躍する本田望結(みゆ)さんほか、5人が書いた年賀状の”トラ”はどんな絵柄なのか…。みんな違って素…
2022.01.06 07:00

鈴木福、大関・貴景勝、純烈の直筆”年賀状” 有名人が書いた貴重な3枚を大公開!
メールやSNSで済ませる人も多い中、やっぱりもらうとうれしい年賀状。2021年に各界で活躍した有名人が書いてくれた年賀状を大公開! 鈴木福、大関・貴景勝、純烈が書いてくれた貴重な3枚の年賀状を公開! 鈴木…
2022.01.05 07:00

介護職員が入所者に「ジジイ」「ババア」と言っても大丈夫?|「マムちゃんの毒入り相談室」
2022年の幕が切って落とされた。「まだまだ青春ど真ん中! 今年も楽しい1年にしたいね」と、マムシさんはますます意気軒高である。年明け最初の相談は、若い頃からマムシさんの大ファンで、「ジジイ、ババア」を…
2022.01.04 07:00

2022年の幸運を呼ぶ「開運待ち受け」はこの人! 強運の有名人の写真で運気UP
「美輪さんを待ち受けにすると運気が上がる」「SHOCK EYEを待ち受けにすると幸運が訪れる」――そんな噂を聞いたことはありませんか? これまで都市伝説のように語られてきた「開運待ち受け」は令和のいまも進化し…
2022.01.01 07:00

『日本沈没』に似ている?大人になってこそ奥深さがわかる『ウルトラQ』再考
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月は、ドラマと昭和史に詳しいライター・近藤正高さんが『ウルトラQ』(バンダイチャ…
2021.12.29 11:00
最新記事

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース

“油は体に悪い”は誤解!考え方が10年で大きく変化 専門医が教える脂質の正しい役割
健康

《遠距離介護の調査レポート》「6割が片道2時間未満、9割が不安や悩みを抱えている」実態が明らかに
暮らし

「介護は愛情だけでは無理」エッセイスト・岸本葉子さんが5年の在宅介護で痛感「家族の絆」を美談にせず、知識こそが重要と訴える理由
ニュース

鼻のすすりや くしゃみの我慢が耳に悪影響?専門医が教える難聴を遠ざける8つの習慣
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第40回 生成AIに職を奪われる!?」
連載

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食

視空間認知力を鍛える問題【1】(目標時間8分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

加齢とともに広がる膝・腰の痛みを防ぐ 専門医が教える足腰強化11の習慣「立ったまま靴下を履く」
健康

《年間10万円支給も》介護保険サービスを利用していない世帯に向けた「家族介護慰労金」 メリットや対象となる条件は?
暮らし

高齢者ほど笑いを!《笑いが健康に及ぼす効果》について専門家に直撃「医療現場で活用されている笑い療法」とは
暮らし

「外出先で災害に遭ったら…」もしもに備えて持ち歩いきたい自分を守る最低限の備え《命を守る防災グッズ》6選【防災士指南】
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。