芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

石田ゆり子さんら女優のボブが素敵な理由「トップをふんわりさせる」テクをプロが指南
ちらほら白髪、こしがなくてペタンコ…。そんな老け髪に悩む大人女性におすすめなのが注目の「女優ボブ」。今をときめく女優たちの新しいボブスタイルには、若くキレイに見せる秘密がありました! 若くキレイに見…
2022.02.18 11:00

島崎和歌子さんの『海鮮キムチ鍋』「韓国に行ったときにお店のオモニに教えてもらった本場のレシピ」
タレントの島崎和歌子さん(48)は、おうちでよく鍋料理を作っているそう。なかでもお気に入りの『海鮮キムチ鍋』のレシピを紹介してくれました。本場韓国にいるかのような、辛旨鍋はリピしたくなる美味しさ。ま…
2022.02.17 11:00

紫吹淳さんの美を引き出す“納豆鍋レシピ”|発酵食品と根菜類で腸内環境を整えて美肌に
いくつになってもキレイな紫吹淳さん(53)が実際に食べている、おうち鍋を本誌読者にこっそり伝授してくれました。いつも紫吹さんが作っている、美容成分がたっぷり入ったお鍋のレシピとポイントを紹介。さっそ…
2022.02.16 11:00

『新婚さんいらっしゃい!』出演者を傷つけず無言で突っ込む桂文枝の“イスコケ”は山瀬まみの適格なフォローで完成した伝統芸能だった
1971年放送開始、昨年50周年を迎えた『新婚さんいらっしゃい!』(朝日放送テレビ)の新MCが発表された(2月1日)。長寿番組のMCを引き継ぐのは藤井隆&井上咲楽。桂文枝&山瀬まみコンビのテクニックの凄さを、…
2022.02.16 07:00

「二人暮らしの両親、父が作った料理を母が残して困ると父が嘆いています」娘からの相談に毒蝮三太夫が提言
二人で暮らしている高齢の両親。本人たちはまだまだ元気なつもりでも、子どもとしては心配が尽きない。「もう炊事は一切しない」と宣言した母親と、それまでしたことがなかった料理に奮闘するようになった父親。…
2022.02.15 06:00

橋田寿賀子さんのように生涯現役で生きる秘訣は「歯」と「筋肉」 橋田さん実践のスクワットも紹介
最期のときまで、寝たきりにならずに元気に過ごし、穏やかに旅立つ…。それは誰もが願うことだろう。2021年に他界した橋田壽賀子さんは、亡くなるひと月前までトレーニングを継続したという。晩年を見守ったトレー…
2022.02.13 11:00

『鎌倉殿の13人』5話 大将の器に見えない頼朝(大泉洋)とあまりに早い宗時(片岡愛之助)の死
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』5話。挙兵した源頼朝(大泉洋)に平家方の豪族たちは激怒、激しい反撃が始まり、北条家の嫡男・宗時(片岡愛之助)が非業の死を遂げる。「兄との約束」(副題)の回を、歴史とドラ…
2022.02.12 11:00

高木ブーが自らのルーツをたどるドライブをしながら孫に語り継いだ空襲や戦争のこと
「ひょんなきっかけでルーツを巡る旅をしちゃった」と笑う高木ブーさん。孫のコタロウさんの提案で、久しぶりに家族そろって妻・喜代子さんのお墓参り。そのままクルマで母校や空襲のときに逃げ込んだ小石川植物園…
2022.02.08 07:00

『鎌倉殿の13人』4話 追い詰められた人々やキャラの活かし具合に三谷作品らしさが満載
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』4話。挙兵を決意した頼朝(大泉洋)に与する北条氏だが、伊東祐親(浅野和之)ら平家側の有力者に動きが伝わってしまう。追い詰められて右往左往する人たちを活写する「矢のゆくえ…
2022.02.05 11:00

島崎和歌子さん推薦!酒呑みのための究極のおつまみ5選「家呑みでは、用意や片づけをしたくない」
芸能界屈指のお酒好きとして知られる、タレント・島崎和歌子(48)さん。家呑みを楽しむときには、美味しいものをつまんでリラックスしているという。コロナ禍でなかなか外で飲むことができない今だからこそおす…
2022.02.03 11:00

なにわ男子・大橋とシソンヌ・長谷川が注文に悩みまくる『黄金の定食』 最後はちゃんと食べる姿に観る側も幸せになる
全国規模で「まん延防止等重点措置」が拡大して、思うぞんぶん外食が楽しめない日々がまた続きそう。そんな時はせめて食の番組を観る。バラエティを愛するテレビっ子ライター・井上マサキさんがおすすめするのは…
2022.02.02 11:00

毒蝮三太夫が「姑に何も言えない夫」に腹を立てる女性の悩みに贈った言葉
「親との同居」は一筋縄ではいかない。それぞれの価値観がぶつかり合い、しかも夫婦の関係と親子の関係が複雑に絡み合ってしまう。夢だったパン屋の開業を前に、夫の母親と同居することになった52歳の女性。義母へ…
2022.02.01 07:00

傑作『踊る大捜査線』は『太陽にほえろ!』の手法を禁じ手にして製作された革命的な刑事ドラマだった
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月はゲーム作家の米光一成さんが織田裕二主演『踊る大捜査線』を鑑賞。大ヒットドラ…
2022.01.30 11:00

『鎌倉殿の13人』3話 世を動かすのは「夢のお告げ」と「現実的なインテリジェンス」だった平安末期を絶妙な配分で描く
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』3話。平家追討への強い思いを持ちながら、なかなか挙兵に踏み切らない頼朝(大泉洋)を後押ししたものは? 後白河法皇(西田敏行)のお告げシーンも登場した「挙兵は慎重に」(副…
2022.01.29 11:00

ドラマだけじゃない、Netflix韓国ドキュメンタリー3選 豪快グルメ、お宝争奪戦、恋愛模様!
ドラマもいいけどドキュメンタリーも熱い!『愛の不時着』『梨泰院クラス』『イカゲーム』など、韓国エンターテインメント作品の勢いが止まらないが、旅バラエティやリアリティショーなどドキュメンタリー系作品…
2022.01.28 11:00
最新記事

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康

《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし

「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし

「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース

60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし

週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載

高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし

猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース

介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
サービス

親世代の気持ちが上がる口紅!色選びのコツをMAKEUPプロデューサー・SHOKOさんが伝授!「白髪には華やかな色が似合う」「塗り方は指でトントンして」
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。