小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

レシピ

手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

鮭のムニエル 青じそパセリソース
青じそ風味ドレッシングで煮物、焼き物、マリネ…手軽に豪華なおかずを
 青じそ風味のドレッシングを調味料として使えば、旨みがギュっと凝縮されるんですよ。煮たり焼いたり漬け込んだり、調理法次第で味が千変万化。お手軽なのに豪華なおかずのレシピを、料理家の岸田夕子さんが教え…
2021.09.26 11:00
やみつき! よだれ鶏
うま辛い!燃焼系アジア料理「よだれ鶏」「雲白肉」ほか9レシピ|料理家上島亜紀さん
 いよいよ食欲の秋。モリモリと食べたいなら、燃焼系アジアン料理がおすすめです。辛み成分が代謝を上げて脂肪燃焼を促し、発汗作用でデトックスにもなりますよ。『辛うま! 燃焼レシピ』の著者である料理研究家の…
2021.09.25 11:00
さっぱりパッタイ、ナシゴレン
”青じそ”のドレッシングで味付け簡単!絶品レシピ9選 パスタやパンにも使える!
 ノンオイルのさっぱりとした風味が人気の青じそドレッシング。実はサラダ以外のさまざまな料理に大活躍するんです。料理家のもあいかすみさんが、食卓の主役になれる『ご飯・麺・パン』を使ったレシピを教えてく…
2021.09.24 11:00
エスニック辛和え麺
人気の激辛”韓国料理”お手軽レシピと作り置きアレンジ|料理研究家・島本美由紀さん
 季節の変わり目は体調を崩しがち。そんなときは、ゆらぐ気温に疲れた体を目覚めさせてくれる、ホットな激辛料理はいかがですか。辛いといえば、韓国料理ですよね。料理研究家の島本美由紀さんが『人気激辛メニュ…
2021.09.21 11:00
豆乳と黒酢の台湾風ふるふるスープ
激辛がハマる!薬膳料理「ホットチキン」「ピリ辛焼きめし」ほか7選|井澤由美子さん
 秋の始まりは、夏の疲れが一気にやってくる時期。そんなときに摂りたい、薬膳の辛~い料理を料理家の井澤由美子さんが教えてくれました。激辛料理で減退した食欲に喝を入れつつ、唐辛子やこしょうなど、体の熱や…
2021.09.19 11:00
えびとトマトのスパイシーサラダ
いつものしょうゆ味が変化!おしゃれな一皿に 洋食、エスニック料理にも使うコツ 
 家庭にある調味料を組み合わせるだけで、いつものしょうゆ味が大変身。多彩なしょうゆ使いが得意な料理家・小堀紀代美さんが、アイディア満載の組み合わせを教えてくれました。『しょうゆ×いつもの調味料』で意外…
2021.09.18 11:00
栄養のプロおすすめ!新しい朝食レシピ「台湾朝ご飯”シェントゥジャン”」ほか5選
栄養のプロおすすめ!新しい朝食レシピ「台湾朝ご飯”シェントゥジャン”」ほか5選
 朝食を摂ることは、時間栄養学の視点から、朝に光を浴びて食事を摂って内臓を動かすことで脳と体の体内時計をリセットし、一日の生活リズムのスイッチを入れることが非常に重要だという。朝食を食べる時間や朝食…
2021.09.16 07:00
緑のおひたし
ミシュラン三つ星料理店主が教える“万能だし”レシピ「これさえあれば味が決まる」
 しょうゆベース の“万能だし”『そばだし』と『八方だし』があれば、使うだけで味が決まりますよ。初年度のミシュランガイドで三つ星を獲得した、『銀座 小十(こじゅう)』の主人・奥田透さんが作り方と、万能だ…
2021.09.12 11:00
和風ローストビーフ
「銀座 小十」三つ星料理人が伝授!濃口しょうゆ・薄口しょうゆの使い分けレシピ
 毎日の料理に欠かせない「しょうゆ」。なかでも幅広い料理に使える「濃口」は、大活躍の調味料です。さらに「薄口」を常備して、食材や料理に合わせて使い分ければ、いつもの料理が見違えるほどおいしく、美しく…
2021.09.11 11:00
しゃぶしゃぶ用豚肉+アボカド
酢みそ、トマト酢、ごま酢…6種の簡単“合わせ酢”で作る小鉢12選|夏海美智子さん
 米酢、黒酢、りんご酢など完成された酢を楽しむ他に、合わせ酢を作って“酢料理”のバリエーションを増やしてみませんか? 家庭料理研究家の夏梅美智子さんが風味の違う6種類の合わせ酢を教えてくださいました。さ…
2021.09.04 11:00
カップヌードルシリーズ
誕生50周年”カップヌードル”にちょい足し 栄養もバッチリなアレンジ技8選
 忙しいときにパッと作れて食べられて助かるカップ麺。その代名詞的存在である『カップヌードル』が誕生50周年を迎えました(1971年9月誕生)。お湯を注ぐだけでできる『カップヌードル』は、わずか3分で、誰にで…
2021.09.02 11:00
帆立貝とサーモンのカルパッチョ
「酢」を使った作りおきお総菜レシピ 「酢キャベツ」「酢大豆」「マリネ」…ご馳走アレンジも
 酢は体に良いとよく聞くけれど、毎日食卓に並べるのは難しい…。「冷蔵庫に酢おかずの作りおきがあれば、毎日簡単に酢をとり入れられますよ」そう教えてくれたのは、料理研究家の今泉さん。そこで、今泉さんに酢を…
2021.09.01 11:00
たこのフレッシュトマト煮込み
人気料理家が教える意外な”トマト”料理9選|桃とマリネして、梅と炊き込みご飯に…
 今が旬のトマトを使った4名の料理家<料理家・飛田和緒さん、料理研究家・小林まさみさん、料理研究家・上田淳子さん、料理家・堤人美さん>の定番料理を紹介。トマトならではのフレッシュなおいしさを存分に味わ…
2021.08.31 11:00
玉ねぎたっぷり酢しょうが焼き
重信初江さんの「酢」を使ったスタミナおかず8選 しっとり鶏胸肉、黒酢の豚こまボール…
 酢は疲れた体に活力をくれる強い味方! 今の季節なら夏バテ防止、それ以外にも内臓脂肪減少、血圧・血糖値の上昇抑制など、元気&キレイを叶えてくれるうれしい調味料だ。そこで、すっぱいのが苦手…という人でも…
2021.08.29 11:00
きゅうりのヨーグルトサラダ
簡単!時短!きゅうりの副菜10選|ヘビロテ必至のレシピを料理の4賢人が伝授
 大人気料理家4人<料理家・飛田和緒さん、料理研究家・小林まさみさん、料理研究家・上田淳子さん、料理家・堤人美さん>が、今が旬のきゅうりを使った、すぐにできる副菜レシピを教えてくれました。普段ヘビロテ…
2021.08.28 11:00

最新記事

春やすこさん
《春やすこが語る壮絶介護の結末》「自宅で看取りたかった」後悔と「やり切った」達成感 両親との切ない別れの瞬間に感じたこと
ニュース
侵入犯罪が増加中!高齢者世帯は要注意《お得な補助金》を活用して防犯カメラやカメラ付きインターホンの導入を
侵入犯罪が増加中!高齢者世帯は要注意《お得な補助金》を活用して防犯カメラやカメラ付きインターホンの導入を
ニュース
《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
健康
春やすこ
《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載
肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし
「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康
「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし
《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康
人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし
家の中の手すり
自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス
認知症の治療薬を適切に服用できているか確認を
75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説 
健康
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載
処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。