食
介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

さつまいも「紅あずまと紅はるかの違いは?」ほくほく?ねっとり?品種ごとの食感の違いや甘い芋の見分け方
江戸時代から愛される秋の味覚、さつまいも。品種改良が重ねられ、現在の主要品種は約60種にもおよぶ。品種によって味も食感も個性はさまざまだ。そこで、人気6品種の特長と合う調理方法、食べ方などを解説。人気…
2022.10.25 11:00

米・麺・豆腐の味を格上げする裏技6選「玄米をおいしく炊くにはヨーグルトが鍵」
酢飯を作るといつもベチャっとする、麻婆豆腐は味が締まらない…など、普段の料理でモヤっとすることありませんか? そこでそんな悩みを解消する裏ワザを食の達人が大公開! 知っていれば毎日使える永久保存版。今…
2022.10.23 11:00

納豆の達人が教えるアレンジレシピ4選「小粒✕いか&ラー油、ひきわり✕ツナパクチー」
栄養価の高い納豆を使った納豆レシピを紹介します。どれもササっと作れる簡単なものばかり。何もしたくない、疲れた日のパワーチャージにぴったり。納豆を知り尽くした食のプロ3人が、大粒やひきわりなど納豆の種…
2022.10.22 11:00

野菜や乾物の素材の味を引き出す裏ワザ6選「干ししいたけは砂糖水で戻すとふっくら!」
「ほんの少しの手間で野菜も乾物も味がグッとおいしくなりますよ」。そう教えてくれたのは、料理家の本多さん理恵子さん。食のプロが野菜と乾物の下処理法を教わった。ほんのひと手間でアクやえぐみが取れたり、た…
2022.10.21 11:00

毎日飽きない!【納豆】ちょい足しアレンジ13選「アボカドで濃厚に、柴漬けでカリッと!」
納豆は、栄養価も健康効果が高いのでいつも食べたいもの。でも、毎回同じ食べ方では飽きがち。そこで、ちょい足し食材で味変してみませんか。食のプロおすすめの13品を紹介します。どんな味とも調和してしまう納…
2022.10.19 11:00
PR

野菜の味を格上げする裏ワザ6選「なすは塩と砂糖をもみ込んで油の吸いすぎを防止」
野菜はほんのひと手間でアクやえぐみが取れておいしくなる。素材の味を最大限に引き出す下処理方法を食のプロに教えてもらいました。「なすは塩と砂糖をもみ込んで油の吸い過ぎを防止する」など、ちょっとした下…
2022.10.18 11:00

アンミカさんが「故郷の味と涙した韓国済州島のアワビ粥」ほか大阪・鶴橋&生野の名店6選
大阪の鶴橋・生野は、在日コリアンが愛する絶対に外せない名店が揃う。韓国の下町ような雰囲気が広がる街並みは、韓国を旅している気分が味わえる。大阪のコリアンタウンの“本場の味”を案内してくれたのは韓国料…
2022.10.18 11:00

魚介類の旨みをアップする裏技5選「貝の砂抜きに”はちみつ”」「魚の臭み取りに”砂糖”」
魚介料理は、ちょっとしたひと手間で料理の味が格段にアップする。刺身の旨みを凝縮させる方法や、あさりやしじみなど貝類をふっくら旨みをアップさせるテクニックなど、3人の料理家に魚介の下処理法について教え…
2022.10.17 11:00

「ひきわり納豆」はやわらかでシニアにもおすすめ!注目の納豆を食のプロがランキング
毎日でも食べたくなる納豆は、さまざまな種類のものが売り場に並んでいる。そこで人気の納豆ジャンル、和えやすくアレンジ料理に重宝する「ひきわり納豆」、豆の産地にこだわった粒ぞろいの「贅沢納豆」、納豆が…
2022.10.16 11:00

今夜試したい!肉料理を美味しくするプロの裏技5選「牛、豚、鶏胸肉もジューシーに!」
調理前のちょっとした下処理で肉料理をワンランク上の味にすることができるんです! こんなことで味が変わるの? と思う前に、まずは一度試してみて。おいしさの違いに驚くはず。料理の達人たちが、牛スペアリブ…
2022.10.15 11:00

人気YouTuber「PBOY」が教える東京・三河島「丸萬商店で本場のキムチを堪能」
東京・三河島には「韓国にいるみたい!」と評判のエリアがある。国内にいながら韓国に行った気分を味わいたい、本場の味を堪能できる韓国料理店へ足を運びたい人必見! 今注目の日韓3人組YouTuber「PBOY」のJINS…
2022.10.15 07:00

食のプロが「納豆」Best5を判定!「1位は秋田のふっくら中粒、北海道富良野の大粒」
納豆は栄養豊富な日本が誇るスーパーフード。できるだけ毎日、おいしく食べたいもの。大き目めの大豆を使って食べ応えのある「中粒&大粒納豆」は、根強い人気がある。そこで、食プロが数ある納豆を実食&採点し…
2022.10.14 11:00

料理の味を格上げするプロの裏ワザ5選「唐揚げは鶏肉にかつお節をまぶして旨みUP」
いつも食べている定番料理がこれ以上美味しくならない、上手く作れないと諦めていませんか?「ほんの一味加えるだけで、料理のおいしさが格段にアップしますよ!」と、料理系YouTuber・食事処さくらさん。そこで…
2022.10.14 07:00

韓国料理研究家が通う東京・新大久保の名店「チュムルロク、サムギョプサル」ほか推しはココ!
ドラマ、BTSと韓国ブームが沸騰中のいま、早く渡韓したくてウズウズしている人も多いはず。 国内にいながら「韓国に行った気分」になれる、本場の味だけを厳選。美食のツアーに出発しましょう!韓国料理研究家が…
2022.10.13 11:00

納豆食べ比べランキング!極小粒・小粒納豆Best7「1位は北海道産大豆の香りと旨みが濃厚!」
安価で栄養満点!古くから日本人のご飯の友として愛されてきた納豆。「味なんてどれも同じでは…?」と思っていたら、大違い。粒の違いや食感、香り、たれなど本当にバラエティ豊か。ご飯にほどよくなじむサイズ感…
2022.10.12 11:00
最新記事

「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
健康

「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
健康

みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
暮らし

行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
サービス

《132万円相当が眠っている!?》相続トラブルになる前に知っておきたい「親の隠れ資産」、洋酒や切手、カードが高く売れる場合も
暮らし

「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
健康

週刊脳トレ|よ~く観察して合うものを選び出してください「ピッタリはまるのはどれ?」
連載

市毛良枝さん、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロや南アルプスを踏破!「山歩きが心や仕事への向き合い方、人間関係を前向きにした」
ニュース

飲み続けると認知機能障害につながる「過活動膀胱の抗コリン薬」「脂質異常症のスタチン系薬」「抗真菌薬のトリアゾール系抗真菌薬」など治療薬8種類<専門家監修>
健康

猫が母になつきません 第445話「むねん」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.75「言葉にして伝えることを躊躇わないで」
ニュース

「一度にたくさん食べられない…」高齢者の食事に”ちょい足し”で栄養アップする簡単テク12選【管理栄養士提案】
食

ウオーキングするなら《後ろ歩き》がいい理由「善玉ホルモンが増える」驚きの健康効果や歩き方を医師が解説
健康

老けない・病気を防ぐ《運動習慣ランキング》1位は「全死亡リスクの低下につながる」と専門家 いますぐ始めたい最強の運動Best18
健康

高齢者におすすめ最旬《食洗機》「狭いキッチンでもOK」「水道代の節約にも」【家電のプロが解説】
暮らし

石橋貴明さんが公表した《食道がん》鈴木宗男さんは2度罹患「収監前の人間ドックで判明」なる人・ならない人の違いを専門医が解説
健康

調査で判明!「シニアの転倒が圧倒的に多い履き物は“つっかけ”」高齢者の転倒事例と転びにくい靴選びのポイントを社会福祉士が解説
暮らし

糖尿病の治療薬で「低血糖」「脱水」「肝機能障害」になる危険性も<重大副作用&危ない薬の飲み合わせリスト>
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第22回 面会に行けませんでした」
連載

「朝食前の運動」は糖尿病予防には逆効果だった! 運動習慣のない人におすすめの血糖値改善「四股踏み体操」&「足指タオルつかみ」【医師監修】
健康

座骨神経痛が改善 荻原博子さんが推奨する“強制散歩”「愛犬との毎日の散歩で、健康もお金も舞い込んだ」
暮らし

《退位の日から6年》美智子さまから雅子さまへ受け継がれた伝統とご公務 被災地ご訪問では被災者と目線を同じに、“最後の日本赤十字大会”ではサプライズも
ニュース

食が細ってきた高齢者の食事&調理法「少ない量でも効率よく栄養を摂るための5つのポイント【管理栄養士解説】
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。