最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
hidden
2023-10-15
便座の「このあたり」に便が付着する原因ですが、うちでは何種類もパターンがあります。 まずは、下着(紙パンツ等)をおろすと同時に(まだ立っているときか中腰の状態で)もらしてしまうので、そのあたりに落下する。 もらさなくても、お尻に付着しているものが落ちる。 とくに足腰が弱っていると迅速な動きができないので、ゆっくりとした動作で腰掛けている最中に出てしまうことはよくある。 それとは逆に、これからパンツを穿こうということで便座から立つが、そのときの腹圧で(大も小も)出てしまうこともあって、姿勢によっては「このあたり」を汚す(いうまでもなく、便座だけではなく、下着やズボン、床を汚すこともあります)。 この立ったり座ったりのときに出てしまうというのは、ケアマネさんいわく、「女はしょうがないのよねぇ」だそうです。 あとは、トイレぎりぎりに立って下着を脱ぐので、そこに着いていた便が、ちょうど「このあたり」をこすって付着することもある。 で、そもそも、ものすごく前に座ってしまうと、「このあたり」付近にお尻がきてしまうこともあり、お尻が汚れていると、それがくっつくこともある。 まだ自分ひとりでトイレに行けていたときは、(おそらく)パッド交換のとき、そこからはみ出た便を触ってしまい、その指を緊急避難的にそこらへんにこすりつけるということもあったようです。本当は紙で拭き取りたいのかもしれませんが、その紙をとるために、アワアワしてしまってどこかに触ってしまう、とか。 手を洗っても、水が止まるまでの間にきれいにならないので、それで壁などを汚すこともありました(もちろんタオルも汚れます)。 このときはたいがい下痢をしていたのですが、その原因がわからずに困っていました。 でも、あるとき「牛乳!」と気づきました。 そうです、うちは親子ともども乳糖不耐症だったのです。 という感じで、他の方もコメントしていますし、原因は一つではないかもしれないと思います。 実際に目撃すると、不思議ではないんですよね。 で、もしかしたら、本人も汚れに気がついて拭き取ったりしているかもしれないですが、暖房便座だと、すぐに乾いてしまうというのがあります。 なので、汚したら拭いて、みたいなことをお願いしても、きびしいところがあると思います。
-
らふぁいえっと
2023-10-14
くどひろ様、 いつも在宅遠距離介護、見事に続けられていることに驚くと同時に生活の工夫に感心しています。 拙宅も(自宅介護・要介護4)便座を便で汚します。うちの場合は、くどひろさんと同じ前の部分と、奥のU字のカーブ部分です。両方という日はあまりなくどちらか一方のことが多いです。 拙宅ではすでにトイレ介助をしていますので、便がつく瞬間も目撃していますが、前の部分につくときは、便で汚れたお尻で便座を擦る時。お尻を十分に持ち上げずに前から奥へ滑るように腰掛けるからです。時々、便が付いたパッドがねじれて便座に持ち上がり、そのまま座ることによってパッドに付いていた便が便座に付くこともあります。 奥の部分に付くときは、お尻の穴周りに便が付いたまま便座に座ったときです。軟便がお尻の割れ目に沿って広がっており、その広がった部分が便座に付いたらアウト!です。 介護の大変さはとにもかくにも排泄関連かと感じています。同じサイト内の若年性認知症のお兄さんを介護している方もとっても苦労されていますし、介護の限界を感じるのは排泄問題が限界を迎えたときかと思います。弄便・食便・大量の便漏れ・便を壁に塗りたくられる・・など生じたら、もう心が折れてしまいます。 くどひろさんが今回、どのような工夫をされるのかとっても興味を持ってお見守りしております。そして情報の公開をありがたく感じています。お互いに頑張りましょう。
-
く
2023-10-13
便座の汚れの記事、読ませていただきました。 うちの母の状態と同じで大変驚きました。 うちの場合の原因は、便のお漏らしでした。 パンツに着いた便が便座に座った時に着く。といった事です。 本人に便を漏らしたという感覚はありません。頻度が増えてきて厄介です。
-
もずくの母
2023-10-13
トイレの不思議な場所に便が付いている事は我が家でもあるあるでした。 私の母の場合、紙パンツの中で排便した事に気付いて、自分で履き替えるのですが、その際壁にもたれかかって脱ぐので、お尻に付いている便が壁にくっついていました。着替える場所もトイレ・浴室・脱衣場・自室とその時々で違いましたので、ふすまに便が付いていたのには驚きました。 自宅は和式なのですが、受診などで洋式トイレを使う時は、一回で正しい場所にお尻を降ろせなくて、一度手前に座ってから後ろに座り直します。この時にお尻に便が残っていると便座の前の方が汚れます。 また、仕事で関わった方は、便座に座らず排泄するので、尿でも便でも便座の前の方から床にかけて汚れていました。
-
こまぞう
2023-10-12
うえだのぶさんの悲しい気持ちも、お母様のせつなさと気まずさも、痛いほどわかります。漫画のおふたりの姿を見ていたら、鼻の奥がつんとしました。でも、辛い日々を一緒に乗り越えてきたおふたりだから、言葉なんていらないんですよね。ケンカしたり仲直りしたりしながら、これからも楽しい毎日を過ごされますように。ところで、雑炊って単純な料理だけに、いつも味付けに悩みます。白だし、しょうゆ、中華風に鶏ガラ…。いろいろ試してみましたが「わが家の味」が決まりません。何かコツのようなものがあれば、教えて頂きたいです。
-
越後達三
2023-10-12
毎日同じ暮らし生きるって何なのか,ケセラセラで生きようと決めた
-
友安 美貴
2023-10-12
勉強になりました!
-
おたんこナース
2023-10-12
勉強になりました!
-
菊池 武
2023-10-10
癌は生き物、悪い細胞を太らせたのが癌、喉頭がんは痛めた傷を放置して癌になる。表面の傷は自然に治る。しかし、食事をする場所は傷が痛められやすく治りにくいので瘡蓋の代わりに癌が出来る。喉頭がん、胃がん、大腸癌は手術後、毎朝、食事前に味付けしない、野菜スープを飲む事をお勧めいたします。抗がん剤の代わりになります。私は抗がん剤を使わないで10年間、元気です。スープはハーバード大のスープが最適です。癌お薬は1錠も飲まず。85才です。
-
遥
2023-10-10
そうなんですよね。築年数が経っていると、その分あれこれ物が増えていて……。うちは引っ越しではないのですが、母の施設入居を機に、断捨離しようとしています。が、何でこんなにものがあるの!?と叫びたくなるぐらいあって(~~;) ぬらりんさんは期限付きですものね。とても大変とは思いますが頑張ってください。
-
Shinobu
2023-10-10
母親の足が日に日に悪化し、現在79歳 です。買い物は行くのですが日が暮れてからで、まだまだ気丈に振る舞ってはいますが先日家族で一泊旅行した時に、観光に行くため車から降りるのですがここで待ってると言われてしまい今まで言われた事無かったため動揺してしまいました。皆に気を遣いたくない皆のペースについていけないとは思ったのでしょう。それから介護保険の申請をしようと思いました。 あの時、どんな対応してれば良かったのか?? 私は置いて行くわけには行かないと判断しました。皆さんならどのような対応されますか?
-
織田黒 賢二
2023-10-09
さっきまでテレビ神奈川にて、日曜日の深夜12時に再放送されてました。 当時は第1話だけ観てなかったので、第1話だけ観ようと思ったのですが、結局は最終話まで観ちゃった。 最終回は、西村雅彦が織田裕二をナイフで刺すシーンで終了するのですが、当時は続編を制作する構想があったせいか、織田裕二の生死が不明のまま終了しました。 結局、織田裕二の要望もあり、続編が制作されずにストーリーが完結しちゃいました。
-
しおん
2023-10-09
お母様にとっては、ぬらりんさんとにゃんこが近くにいるというのは、今までの日々が戻ってくることになるので、数の多少にかかわらず幸せが戻ってきてくれることだと思いました (=^・^=)ほゎ〜
-
はに
2023-10-08
私も今、同じような時間を過ごしています。 在宅ワークしつつ、家の片づけと母の近未来への準備をしています。 nurarinさんが一歩先を歩いておられる感じなので、 参考にしつつも、身につまされながら拝読しています。 ちなみになのですが、「しろ」ちゃんは最近どうなったのでしょうか。 やはり、引っ越し先には連れていかれないのでしょうか・・。
-
ほたて
2023-10-08
分かります。うちも母の認知症の進行に加えて父の他界もあり、それを機に引越しを決意しました。 あまりの量の多さに頭が変になりながら遺品整理に母の私物の仕分けと数ヶ月かけて行いましたが、それでも整理しきれない物が段ボール10箱位になって引越し先へ。 9割位処分してもこのありさまですから^^; 本文には触れられていませんが、マンガで猫ちゃんの登場にホッとしました。多分彼らもこの数ヶ月で不安やストレスを抱えていたと思います。お母様共々労わってくださいね。