小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

倉田真由美さん「夏旅で訪れた石垣島のパン屋さん」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.87

 漫画家の倉田真由美さんは、夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎さん(享年56)と毎年夏には家族旅行をしていたという。夫を失ってから2度目の夏、かつて家族で訪れた、沖縄・石垣島で愛されていたパン屋さんに想いを馳せ――。

執筆・イラスト/倉田真由美さん

漫画家。2児の母。“くらたま”の愛称で多くのメディアでコメンテーターとしても活躍中。一橋大学卒業後『だめんず・うぉ~か~』で脚光を浴び、多くの雑誌やメディアで漫画やエッセイを手がける。新著『抗がん剤を使わなかった夫』(古書みつけ)が発売中。

夫と訪れた石垣島のパン屋さん

 3年前の今頃、夫と石垣島旅行をしたので石垣島のことを改めていろいろ調べていたら、夫が好きだったパン屋さんが今年6月に閉店していたことを知りました。

「トミーのぱん」という地元でも有名な老舗で、車でないと行けない少し辺鄙な場所にあったにも関わらず、観光客にも人気だったパン屋さん。パン作りは店主の旦那さま、店頭に立つのはパン好きの奥様というご夫婦で経営されていました。

 一つ一つがとても大きいのに値段は高くなく、素朴ながらとても美味しいパンでした。夫と結婚してから石垣島へは何度か行きましたが、そのたびに車を駆って細い砂利道を下り、ここのパンを買い求めていました。

 閉店の理由は、店主ご夫婦の高齢化に伴う体力的な限界と、原材料費の高騰だそうです。閉店を惜しむ声はネット上にも溢れていて、人気の高さが偲ばれました。私も、常連といえるほど通ったわけではないけれど、とても寂しい気持ちになりました。

 行く時は、必ず夫が一緒だったお店。

 夫が大好きだったお店。

 そういうお店には、特別な愛着があります。

思い出の店がなくなって…

 昨年は、夫と度々通った近所のとんかつ屋さんが閉店してしまいました。夫のすい臓がんが発覚した後も二人で行って、夫はしっかりキャベツとお味噌汁をお代わりもして完食したのを覚えています。

 思い出のお店がなくなるのは、どうしようもないことだけど、切ないものがあります。

「トミーのぱん」、3年前に石垣島に行った時には何故か行かなかったんですよね。週に3、4日ほどしか営業していないパン屋さんだったから、タイミングが合わなかったのかなあ。理由は思い出せませんが、行っておけばよかったと今頃になって悔やんでいます。

 もし今夫がいたら、「あのパン屋閉店しちゃったって。前回行っておけばよかったね」と言い、夫は「ああ!なんで行かなかったんだろ。うまかったよな」と答えたと思います。

 本当に何気ない会話、何気ないやりとり。でも「暮らし」って、こういう些細な言葉の交換にこそ豊かさが宿ります。

「もう二度と行けないお店」というのは、「もう二度と会えない人」とは勿論違うけれど、似たところもあります。

 思い出の中にしかない風景、味わえない味。海辺で茶色い紙袋からずっしり重くて大きなあんぱんを取り出し、頬張っていた夫の姿は、写真にも動画にも撮っていないので私の記憶にしかありません。

 夫との思い出のお店、他にもいくつかあるのでいつか再訪したいと思っています。

 でも実は、夫がいた風景を上書きするのは、ちょっと怖い気がするんですよね。でもでも、もう一度見たい。こんな狭間で、揺れています。

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」を1話から読む

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。