最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ダン子
2024-04-20
95歳姑と同居しています。限界です。追い出そうとしているな、出ていかないよ〜!ディサービスの人に追い出されると言ってやると言われます。義姉は、あたしが、ダメのときなは、自分ではなく、一緒に捜そうと言います。主人は、今年の冬前まででよいよと言ってくれます。実の姉は、施設は、介護される人、する人のためにあるといってくれます。
-
のもとおでん
2024-04-19
手動の糸通しを「画期的な必殺アイテム」とおっしゃるツガエさまにおかれましては、ぜひとも「デスクスレダー」の語で検索をして、動画をご覧になっていただきたいものでございます。知り合いの奥様が使っているのを見たわたくしには、魔法にしか思えなかったのでありました。え? なになに? なにそれ? もう1回やって! と叫んでしまったのです。
-
可愛いハムスター
2024-04-18
母の介護疲れいます
-
花岡祐貴
2024-04-18
いつどういう終わりになるのか見えないのがしんどいすね
-
古山淳三
2024-04-18
介護に精を出してます
-
高橋ひばり
2024-04-18
あたりますように!
-
movBot
2024-04-18
車いすロボットmovBot-ACE-Stairです。公団住宅の狭く急な階段を昇降できます。エレベーターの替りに使ってもらえるように、一棟に1台シェアリングで使ってください。椅子を傾けて寝たきりの方でも乗車できます。 https://www.movbot.co.jp/products/ace_stair.html 4月6日”池上彰のニュースそうだったのか”で、紹介されました。
-
ふじこちゃん
2024-04-18
おはようございます!新作回が待ち遠しい今日この頃です。毎回「そうなんだよね…」と我身と重ねて読んでおります。父もおかずを全部混ぜ混ぜしたり、お膝に引いたタオルに並べたり…私は料理は得意じゃないけど、折角作って用意したものをと怒り心頭です。食べ物を粗末にしちゃいかんと言ってたのは自分でしょうが!しかし好きなものは比較的きれいに食べきるので「あんまり好きじゃなかったかな…」一口大でまだ自分で食べているだけいいかと諦めモードです。お酒を飲んでた頃は甘いものもお菓子も滅多に食べてなかったけど、今は大好きなのでお菓子はかかせません。昨日月一回一泊のショートステイに出掛けましたが、「転倒されました…スミマセン」と連絡があり、ストレス発散どころか気の重い朝を迎えております。 こうしなきゃという固定概念がストレスの素なんですけど 、今までそう思って生きてきたから変えられない部分もありますよね。平穏な日々がおくれますように…
-
友安誠
2024-04-18
勉強になりました
-
遥
2024-04-17
こんにちは。 そう!そうなんですよね。悪い精神科もあれば本当に良い精神科もあります。見極めは難しいんですけれども・・・。相性は人によって違いますし。 それでも、お母様が最後に良い先生と出会えたのは僥倖だと思います。先生をナンパするw久しぶりにお母様のおちゃめな面が見られてうれしいです。
-
小雪
2024-04-17
介護報酬が加算される 介護職員は、基本給が上がらず、税金が増えてしまう 意味がない 13年勤めてても 一年で数百円しか、基本給上がらない 上司に相談した所、基本給の高い所に行けばと言われました 職員のことなんて、全然見ていないし、考えてくれないから、話になりません 基本給が上がらないと、介護業界は、終わりですよ
-
まゆみん
2024-04-16
昨年末母、年明け3月追うように父も亡くなりました。初七日後生前父が実家の墓参りをよく話していたのと東京の桜を見に旅行に行きました。父の弟のお見舞いや母方の故郷、父母の知人に会いに行って、一人旅でしたが、3人で楽しい旅行した気分でした。両親も満足したのが感じられました。こちらの文面を拝見し、ホッとしました。ありがとうございます。線香を上げ声に出して話しかけます。
-
あこ
2024-04-16
Q4の問題は裏表が逆ではありませんか?
-
くりんまま
2024-04-15
介護生活突入しました
-
ももりん3030
2024-04-14
お医者様も人間なので様々なタイプの方がいらっしゃいますよね。 若くてもこんなに素晴らしいお医者様がいらっしゃるなんて!! めぐり合わせといってしまえばそれまでですが、納得できないことも・・。 私事ですが95歳の母が誤嚥性肺炎で入院。(7年ぶり2度目) 前回より症状が軽かったので安心してたら2週間の予定が2ヶ月の入院となり、 紆余曲折後、胃ろうの手術をすることになりました。 主治医とはカンファレンスで胃ろうを勧められた時に会っただけですが、 弟と相談のうえ胃ろうを決めた後、本人にも説明して了解を得ました。 ぬらりんさんのブログを拝読してて、目まぐるしい変化に驚くことが多々ありましたが、 この2ヶ月は心身ともに疲弊しました。 胃ろうは家族にとっては一大決心で選択したことなのに医療区分は1と低く、 急性期医療の病院には長く居られないため、リハビリ可能な老健に移りました。 (私は老健と特養の違いもよく分かってなかった) 老健まで同行した私が施設長・看護師・ケアマネさん他と面談中に、母の着替えと全身チェックを済ませ、申し送りしようと思っていたこと以上に問題点を見つけて下さいました。 ずっと継続してた皮膚科(同病院)の処方薬は入院後いつの間にか中止されていたので症状が再燃していたことをはじめ、今まで3度も母を助けていただいた病院なのですが、今回はなぜ??と思うことがいくつも・・。 今はただ3ヶ月~半年後に帰宅できることを切に願うばかりです。 仕方のないことなのですが、感染予防のための面会制限に辟易してます。 病院では個室ならOKと言われて空きが出来たタイミングで移りましたが、20分って短くない?、と思ってたら老健では月2回・1回10分と言われて愕然! 私のこと、覚えていてくれるかな?
最新記事
























シリーズ







