最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
とくめい
2024-01-19
まず、イラストを担当されているなとみさんの故郷である能登が大変なことになってしまい、お見舞い申し上げます。 さてツガエさん、疲れましたね。今はショートステイを目一杯使って冷静になれる時間を増やしてください。ここで紹介して良いのか分かりませんし、既に知っているけど関わりたくないとか、もし不適切なら削除してほしいのですが、橋中今日子さんという方が難しいケースの介護の相談に携わっているようです。相談も兼ねて対談というかたちで記事にできるのではないでしょうか。また、「なかまぁる」というサイトが若年性認知症についても取り上げています。貴サイトと思想的な違いがあるのは否めませんが、少しお兄さんに対して冷静に向き合える余裕が出てきたら当事者であるお兄さんも巻き込んで記事を作ってみてはいかがでしょうか。
-
高橋ひばり
2024-01-19
いつも楽しみにしています。応援しているので、頑張ってください!
-
こまぞう
2024-01-18
入院、手術となればただでさえ不安なのに、たつたひとり病院で過ごさなければならないなんて、どれほど寂しく心細かったことでしょう。ふだんは当たり前のように接している家族や、おつきあいしている友だちのありがたさって、いざという時に身に沁みますよね。人って支え合って生きているのだと改めて思います。人気者のお母様の手術、無事に終わりますように。(次回が待ちきれません)
-
B UNの妻
2024-01-18
コロナ禍での、入院、手術…みなさん寂しくてつらくて不安だったと聞きます。画面での対話も勇気が出ますが、声の力の偉大さ!を改めて思いました。お母様、頑張れ
-
遥
2024-01-17
パスポート、まだ期限が切れていなかったのですね。今頃は楽しくいろんな国をめぐっていらっしゃるのでしょうね。 残しておいてつらいものを入れる、いいと思います。 お母様の旅路が楽しいものでありますように。 それを思って、ぬらりんさんのお心が少しでも安らぎますように。
-
りきまる
2024-01-17
ぬらりん様 お母様のこと心よりご冥福をお祈りします。じつは私の父も昨年クリスマスの日に旅立ちました。2月に脳梗塞で救急搬送され病院から施設に移り、要介護5の寝たきりという状態になりました。どこまでこの状態が続くのか...でも生きていてくれればいい...でも父は幸せなんだろうか。家族のこんな気持が伝わったのか、最後はあっけなく逝ってしまいました。葬儀会社との打ち合わせ、親族への連絡を済ませたあと熱を出し2日間寝込みました。ウチには6歳の男猫がいます。ツンデレ君でいつもは私の足元で寝るのですが、このときは私の腕を腕枕にぴったり寄り添って寝てくれました。涙がでるほど嬉しかった。ぬらりん様の猫たちもきっと寄り添ってくれることでしょう。
-
モコ
2024-01-17
介護真っただ中にありますが、やっぱりちょっとした息抜きが必要ですね。
-
関良江
2024-01-17
自宅でのターミナルケアはかなり難しいですよね… 施設でも、思い入れの強い方が最期の時を迎えるとき熱が出たりしたら入院したら楽なのかな?とか考えるけど、結果本人には辛い思いをさせてしまうんですよね… 身体は、最期を迎えるために自ら枯れる準備をしているのだから余分な水を入れたりしないほうがいいし。 お母様もレイカさんも最後までしっかり支えてあげてください。
-
PON
2024-01-16
のぶママの原因が分かって、即処置! 良かったー! …にしても、しょうが無いけど、大学病院は時間かかるよね…ほぼ1日仕事! のぶさんもお疲れ様でした。 にしても、おせち見てて思いましたが、日本食って、脂質少ないのが多いのかな?
-
PON
2024-01-16
原因が分からない! 症状が緩和されない! とにかく不安ですよね! …きれから、のぶママはどうなるのじゃ!? 読んでるほうも気が気じゃないです! (>_<)
-
りんりん
2024-01-15
ツガエ様、毎日お疲れ様です。でも、なんだか頼りになりそうな先生に出会えたみたいでよかったですね。 ところで便座蓋ですがガムテープで巻いてしまうか、いっそ取り外せるなら外すのはどうでしょう。
-
みみこ
2024-01-15
ぬらりんさま お母様、大事な宝物とともに、きれいなレースのお洋服を着られて旅立たれたのですね。 ご冥福を心からお祈りいたします。 連載が再開されてうれしいです。お母さまの介護や病院の出来事を読者と共有してくださって、ありがとうございます。同じ身として、とても貴重な連載です。
-
しおん
2024-01-15
ぬらりんさま、 ぬらりんさまの心に、血管や細胞の中に、大事なおかあさまはいつも存在しています。 私の中にも、母がおりますものぉ☆彡
-
介護ポストセブン編集部
2024-01-14
通りすがり さま 平素より介護ポストセブンをご愛読いただきありがとうございます。 「兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし」のシリーズ記事一覧が、更新されていなかったとのご指摘ありがとうございました。 一覧を更新しております。 今後ともよろしくお願いいたします。
-
遥
2024-01-14
そうだったんですね!私も、母が胃腸炎で入院したときに、多床室が満床でと言われてやむなく同意書にサインしたのですが、一週間の入院で約8万取られました。生保の一つ上の区分1ででその金額でした。 私も慌てていたので言われるがままになってしまいましたが、やはりきちんとした知識は必要ですね。 痛かったです、8万。
最新記事
























シリーズ







