小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第247回 時間を気にせず外出できる喜び】

 57才で若年性認知症を発症した兄(現・65才)と暮らすライターのツガエマナミコさんが綴る連載エッセイ。症状が進んだ兄を在宅で介護することに限界を感じたマナミコさんは、兄の施設入居を決意したものの、なかなか兄を受け入れる施設は見つからず、現在は、3~4日間のショートステイを月に2~3回利用中。兄の様子を気にせず過ごす時間はマナミコさんにとって貴重な自由時間になっているようです。

 * * *

兄がいればこその「美味しい自由」?

 朝一番、いつものように寝ぼけ眼でトイレのドアを開けましたら、兄が出てきてビックリいたしました。しかも毛布を持ち込んでおり、無残にも半分便器の中につっ込まれておりました。

 その日は冷たい雨。洗濯した毛布は、半日ベランダで干して粗熱ならぬ粗水がとれたところで、お風呂場の衣類乾燥をフル回転させて仕上げの乾燥をいたしました。文明のありがたさを思うと同時に、快晴ならあっという間に乾くことを思い、改めてお日様のありがたさ、偉大さを実感いたしました。

 ショートステイを頻繁に利用するようになって、だいぶわたくしの自由度が増してまいりました。なにより門限がないことが気持ちにゆとりを与えてくれます。そして急なお誘いにも応えられることが嬉しくてしかたがありません。

 先日のショートステイ中には、友人から「子どもがお芝居をやるのでお時間あ

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ふじこちゃん

    ツガエさん、こんにちは! お兄様がショートステイに行ってくれるとホッとしますね。お友達と会ったり、お買い物に行っても時間を気にせずゆっくりできる優越感… 先日父のリハパンを買って急いでエスカレーターを駆け上がっていたら転んでしまい恥ずかしかったし、私がケガしたら介護どころじゃないじゃん!反省しました… 父がショート先で転倒して10日経ちます。幸い骨折もなく何とか歩ける状態にはなりましたが、ここ2ヶ月転倒が続いており心配です。コロナ禍で家の近所だからというだけで決めてしまい、私の休息と何かあったときの御守り代わりのショートステイですが、「こんなことなら預けなきゃよかった…」と思ってしまう葛藤の日々です。父にしてみれば私が勝手に決めた所に連れて行かれて、不穏、不満でしょう…お兄様はショート先ではどのようにお過ごしなのでしょうか?少しでも楽しく笑顔で過ごしてもらいたいものですね。介護する方もされる方もー

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。