健康

尿漏れ対策のNGと正しい商品の選び方を専門家が解説「ナプキンで代用すると臭いや肌トラブルも」

 尿漏れ対策には生理用品やおりものシートで充分なんて思っていませんか。目的にあったアイテムを着用しないと肌のトラブルにつながるケースも。正しい選び方やつけ方を専門家が指南。最新の尿漏れパッドや紙おむつなど便利なアイテムも合わせて紹介する。

教えてくれた人

神戸貴子さん/看護師・ケアマネジャー。介護保険適用外自費サービス『わたしの看護師さん』を運営。若者による介護・ヤングケアラーも支援する。

渡邊仁志さん/ユニ・チャーム広報担当。生理用ナプキン、尿漏れパッドなどのトップシェアを誇る「ユニ・チャーム」の広報担当者。開発に携わった経験から豊富な知識を持っている。

佐藤亜耶さん/泌尿器科医・医学博士。女性と子供のための泌尿器科専門クリニック「自由が丘ウロケアクリニック」院長。

西村かおるさん/排泄ケア専門ナース。排泄にトラブルを抱える人に情報提供する『日本コンチネンス協会』名誉会長。著書に『「パンツは一生の友だち」排泄ケアナースの実践録』(現代書館)がある。

尿漏れに「ナプキンやおりものシートはおすすめできない」

「漏れパッドを使うことは、決して恥ずかしいことではありません」と、看護師の神戸貴子さんは力説する。

「尿漏れは20~30代でも起こります。また、最近は震災が頻繁に起きたり、電車トラブルで車内に何時間も閉じ込められてしまう事故も起きていますが、『うっかり事故に巻き込まれ、トイレに行けなかったらどうしよう』『尿漏れが気になるから外出は控えよう』などと思うと、どんどん内向的になり、最悪の場合、強迫性障害や引きこもりにつながることも。尿漏れが気になる人は、すぐにでもケア商品を活用するといいですよ」(神戸さん)

 生理用ナプキンやおりものシートを尿漏れパッド代わりに使う人もいるが、「これはおすすめしません」と、ユニ・チャーム広報担当の渡邊仁志さんは言う。

「生理用ナプキンは経血を吸収するようにできています。尿漏れ目的でご使用いただくと水分は吸収せず逆戻りして、肌のトラブルにつながる可能性があります。

 また、尿の臭いを吸収せず、周囲にいわゆる『おしっこの臭い』が悟られてしまいかねないので、専用品を使用することをおすすめします」(渡邊さん・以下同)

 尿漏れパッドの吸収量は少量タイプ(15~30cc)、中量タイプ(50~80cc)、大量タイプ(100~200cc)に分けられる。

「吸収量の選択肢に加えて、薄型形状、消臭、香り付き、オーガニックタイプなど、ご自身に適した尿漏れケア用品をお選びいただけます。パッケージでは、生理用ナプキンのように、手に取りやすいデザインを採用し、売り場では、生理用品の隣に配置するなどの工夫をしています」

尿漏れパッドを選ぶポイント

 多種多様の商品が発売されているが、尿漏れパッドを選ぶポイントは?

「1回の尿量は、成人女性で平均150㏄、最大でも180㏄といわれています。我慢できずに一気に漏らしてしまう人は、150㏄以上のものを使いましょう」

 尿漏れの量が少なくても、吸収量が多いものが安心?

「大量タイプ商品は少量や中量タイプに比べると値段も高めなので、少量で使うにはもったいないですね。これは目安ですが、たとえばコンサートや映画で長時間トイレに行けないときは、安心材料として150㏄程度のものをつける。外出先でもトイレにすぐに行ける環境の場合は、少量か中量タイプを選べばいいと思います」(神戸さん)

 ただし、つけっぱなしにしておくのはNGだ。

「長時間つけていると、かぶれの原因になりやすいので、こまめに取り替えましょう。また、つけていることに安心してしまうと、気が緩んで余計に漏れやすくなることも。特にふだんあまり漏れがないかたはどうしても不安なとき以外は、尿パッドはしないようにお話ししています」(泌尿器科医の佐藤亜耶さん)

尿漏れパッドの吸収量・こんな人におすすめ

【吸収量15~20cc】
大さじ1杯強程度。下着にシミができる程度の人向け。

【吸収量:30~50cc】
カップ1/6~1/4杯程度。下着が濡れるなど、漏れる面がやや多い人向け。

【吸収量:80~100cc】
カップ1/3~1/2杯程度。下着全体が濡れてしまう人向け。

【吸収量:120~150cc】
カップ1/2杯程度。下着から洋服まで染み出てしまう人向け。

【吸収量:160~250cc】
カップ1杯程度。大量に漏れる、または全部出てしまう人向け。

【尿とりパッド】
紙パンツ、おむつの中に敷いて使用する。平均的に約150㏄×2回分程度を吸収。

パンツタイプの紙おむつの選び方・使い方

 介護用品のイメージが強い紙おむつだが、「用途によっては若いうちから取り入れると便利」と、日本コンチネンス協会名誉会長の西村かおるさんは言う。

「私はマラソンが趣味で、よく大会に出場しますが、走るときにはパンツタイプの紙おむつを着用しています。走っていると汗がたくさん出て、布のパンツの場合はびっしょり濡れてしまうのですが、紙おむつなら濡れません。吸収がいいので途中でトイレに行けなくて漏らしても安心です」(西村さん)

 パンツタイプの紙おむつは、尿の排泄回数の2回分から最大7回分の尿を吸収できるものがある。できれば尿漏れパッドとの併用がおすすめだ。

「尿漏れパッドはすぐに取り替えられ、衛生的で経済的です。紙パンツの中にパッドを装着することで、尿が染み出ても紙パンツが吸収してくれるため、安心です」(渡邊さん)

紙おむつのタイプ・こんな人におすすめ

紙おむつのタイプ

【パンツタイプの紙おむつ】
寝たきりではない人が幅広く使える。漏れる尿量が多いときに使用する。薄型で布のパンツと変わらないはき心地。

【2Wayタイプの紙おむつ】
テープ式パンツ式と2通りに使える、紙おむつ。動ける日、寝ている日の両方があり、体調が不安定な人向け。

【テープ式紙おむつ】
テープで止めるため、寝ている状態でも装着しやすい。寝たきりで、排泄はほぼおむつの中でする人向け。

最新パッド&紙おむつ10選

※価格は編集部調べ。

超薄なのにパワフル吸収

『ロリエ さらピュア吸水 超吸収スリム 15cc』25枚入り(462円/花王)

 薄さ1.6mmでつけていることを忘れるつけ心地。ムレにくく、臭いも素早く消臭。

さらっとダブル消臭で肌触りも快適

『ナチュラ さら肌さらり ちょこっと吸水ナプキン 20.5cm 30cc』24枚入り(569円/大王製紙 エリエール)

 緑茶成分配合でアンモニア臭と汗臭を消臭。

『ナチュラ さら肌さらり ちょこっと吸水ナプキン 20.5cm 30㏄』24枚入り(569円/大王製紙 エリエール)

『ナチュラ さら肌さらり ちょこっと吸水ナプキン 20.5cm 30cc』

かわいい花柄のエンボス加工

『ポイズ 肌ケアパッド 80cc』26枚入り(748円/日本製紙クレシア)

 素肌と同じ弱酸性のやわらか表面シートを採用。

快適な薄さで動きやすい

『ウィスパー うすさら安心120cc』16枚入り(823円/P&G)

「強力吸収体」がぎっしり詰まり、薄いのにしっかり吸収。

紙パンツ並みの吸収力

『ライフリー いつもの下着で安心パッド 200cc』18枚入り(1298円/ユニ・チャーム)

 超高密度吸収で水分を閉じ込め、紙パンツ並みの吸収。

おむつの内側にあてやすい設計

『サルバ 尿とりパッドスーパー 女性用』45枚入り(1188円/白十字)

 ズレ防止テープがおむつにしっかり固定。

しめつけ感ゼロで肌触りのよいはき心地

『ライフリー うす型軽快パンツMサイズ』22枚入り(1958円/ユニ・チャーム)

 尿とりパッドの交換がスムーズな特許技術を搭載。

尿や軟便もせき止める

『リリーフ テープ式にもなるパンツ M~Lサイズ』14枚入り(2145円/花王)

 脚まわりにある高さ9cmの立体ギャザーで横漏れを防止。

楽につけられて漏れを防ぐ

『サルバ安心Wフィット』(1255円/白十字)

 何度でもつけはずしができる「面ファスナーテープ」と尿も便もせき止めて漏れを防ぐギャザーを搭載。

下痢気味の人も安心

『アテント 軟便も安心パッド』16枚入り(1848円/大王製紙 エリエール)

 独自のダブル吸収機能で尿や軟便、下痢便を吸収する。消臭機能付き。

イラスト/鈴木みゆき

※女性セブン2024年3月14日号
https://josei7.com/

●尿もれ、頻尿…おしっこ悩み・尿トラブルを解消|排尿日誌のつけ方と骨盤底筋トレーニング

●60代の約8割が該当「夜間頻尿」改善すれば病のリスク低下!すぐに実践できる対策12選を医師が解説

●大人用のおむつ着用時にやりがちな5つの間違い|漏れやムレ、肌かぶれを防ぐ対策を排泄ケアの専門家が解説

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • tanya

    ウチの母も尿取りパッドを使っていますが、ここ最近夜中の尿意へスッと起き上がれないとかで、トイレに間に合わないのが困ると言ってまして。でも紙おむつはまだ早いしとかこだわりがあるらしいので、敷パッドだけを試してみてはと勧め中です。

  • のもとおでん

    「紙パンツ用尿とりパッド」の説明で「平均的に約1500㏄×2回分程度を吸収」と出ているけど、意味がまったくわからない。パッドにはおしっこ2回分とか3回分とか、さらにはそれ以上の吸水量の製品があるけど、それを「平均」する意味が理解できないし、してはいけない。しかも「1500㏄×2回分」というのは、重さで言えばほぼ3キログラム。紙パンツで3キロを支えるのは不可能だ。「150㏄×2回分」の間違いだと思われるが、「平均」は意図不明。とりあえず、おしっこ2回分というのは、いちばん吸水量が少ないタイプだよね。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!