「料理」に関する記事一覧
女性セブンに掲載された記事を中心に、人気の料理研究家やインフルエンサーが考案した料理をご紹介します。

今夜試したい!肉料理を美味しくするプロの裏技5選「牛、豚、鶏胸肉もジューシーに!」
調理前のちょっとした下処理で肉料理をワンランク上の味にすることができるんです! こんなことで味が変わるの? と思う前に、まずは一度試してみて。おいしさの違いに驚くはず。料理の達人…
2022.10.15 11:00

人気YouTuber「PBOY」が教える東京・三河島「丸萬商店で本場のキムチを堪能」
東京・三河島には「韓国にいるみたい!」と評判のエリアがある。国内にいながら韓国に行った気分を味わいたい、本場の味を堪能できる韓国料理店へ足を運びたい人必見! 今注目の日韓3人組Yo…
2022.10.15 07:00

料理の味を格上げするプロの裏ワザ5選「唐揚げは鶏肉にかつお節をまぶして旨みUP」
いつも食べている定番料理がこれ以上美味しくならない、上手く作れないと諦めていませんか?「ほんの一味加えるだけで、料理のおいしさが格段にアップしますよ!」と、料理系YouTuber・食事…
2022.10.14 07:00

プロが教える料理の裏ワザ4選!いつもの味が激うまにするアイデア「ブロッコリーは水+油で蒸す」
味が決まる、旨みが増すなど、いつもの料理が驚くほどおいしく仕上がる裏ワザを食の達人が大公開! 知っていれば絶対に得する裏ワザ、今日の晩ご飯から役に立つこと間違いなしです! ※コメン…
2022.10.10 11:00

水切りヨーグルトで作るヘルシーデザート「チーズケーキ、ティラミス」も簡単!
ヘルシーな“水切りヨーグルト”は、ダイエット中のおやつにも最適。お菓子料理研究家の森崎繭香さんが、水切りヨーグルトを使った、簡単ローカロリーデザートのレシピを考案してくれました。 …
2022.10.07 11:00

86才で学院長を務める料理家・江上栄子さんが教える「黄金色の一番だし」と季節の料理
86才の現在も生徒たちに料理を教えているという江上料理学院学院長・江上栄子さん。長年に渡る料理人生で行きついた答えには、後世に伝えていきたい日本人ならではのやさしさが詰まっていま…
2022.10.04 11:00

名店「ラ・ビスボッチャ」シェフが教える”にんにく”を使ったレシピ「コツは低温&弱火でじっくり旨みを引き出す」
疲労回復に効果絶大、スタミナ満点のパワーフード「にんにく!」を使った家庭でも作りやすいレシピを、東京・恵比寿にあるイタリア料理店「ラ・ビスボッチャ」の名シェフに教えてもらいまし…
2022.10.02 11:00

80才の料理研究家・村上祥子さん「家庭料理に大切なのはおいしすぎないこと」煮物とムニエルのレシピも紹介
80才を超えてなお料理のプロとして活躍する村上祥子さんに「おいしい家庭料理に大切なこと」を教えてもらった。さらに、村上さん直々に飽きずにラクに作れる「切り干しの煮物」と「すずきの…
2022.10.01 11:00

ヨーグルトの水分”ホエー”を使った簡単レシピ「酢飯、浅漬け、スープにも」管理栄養士提案
水切りヨーグルトやをチーズを作る際に出てくる水分「ホエー」。栄養成分を含んだホエーは、捨てずに無駄なく使い切りたいもの。そこで、料理研究家で管理栄養士の牧野直子さんにホエーを使…
2022.09.30 11:00

にんにく専門店が教えるヤミツキ・にんにくレシピ3選「いちばん人気はリピート率98%のガーリックライス」
「にんにくが主役!」な家庭でも作りやすいレシピを、にんにくのことを知り尽くしたにんにく専門店のシェフが直伝。にんにくはガッツリ思いっきり使うのが、おいしさの秘訣! 女性が虜になる…
2022.09.29 11:00

“水切りヨーグルト”で作る「まるでモッツァレラチーズ!なカプレーゼ」ほか絶品レシピ
「水切りヨーグルト」は、濃厚なのにマヨネーズやチーズより重たさがなく、低カロリーだから食後のもたれ感もなし。一晩置くだけでできる「かたい」水切りヨーグルトなら、水分が抜けて濃厚に…
2022.09.27 11:00

「にんにく」を揚げる・蒸す・炒める・和える・煮るアレンジレシピ5選|『LIKE LIKE KITCHEN』の小堀紀代美さん
「にんにくは日々の料理に欠かせない存在。旨みや風味になったり、臭み消しになったり、名脇役であり、実は主役です」と、料理研究家の小堀紀代美さん。 料理に合わせて形状を変えれば風味は…
2022.09.25 11:00

冷凍生餃子で作るおかず3選「豚バラ巻き、たこ焼き風」ぎょうざの満州が特別考案!
「おいしい餃子で人々を健康で幸せに」をモットーに、関東を中心に全国約100店舗を展開する人気のチェーン店『ぎょうざの満洲』。女性セブンのために、いつもの餃子にひと工夫して、ボリューム…
2022.09.20 11:00

餃子大革命!和食・中華・フレンチの名店のシェフ直伝の独創的な餃子レシピ
餃子は老若男女問わず人気が高い料理だ。しかし、いつも同じような具材でマンネリになりがち。そこで、和食・中華・フレンチ、それぞれの料理のプロが自由な発想で餃子を作ったら、きっとい…
2022.09.18 11:00

京都錦市場・大阪黒門市場のご当地朝ご飯|鮮度抜群のふぐ、漬け物と地酒で朝から一杯!
旅先での楽しみのひとつに、「市場」での食事がある。朝から獲れたての海の幸や畑の恵みを堪能することができる。市場に詳しいおさかなコーディネータ・ながさき一生さんのナビゲートで、京…
2022.09.16 07:00
最新記事

介護を始めて2年半後に「徹子の部屋」で母親の認知症を公表。そして、いよいよ訪れた別れのとき|松島トモ子さんインタビューvol.2
ニュース

《長生きの秘訣》「余暇活動」を始めるだけで高齢者の死亡・要介護リスクが10%以上低下 散歩に園芸、カラオケ、麻雀など好きなことでOK、取り組みのポイントを研究者が伝授
ニュース

行動の制御力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
《親の死後に問題になりがちなお金問題》親が元気なうちにやるべきこと…通帳やクレジットカードの明細で見落としてはいけないポイント
暮らし

突然始まった95歳の母の自宅介護。心も体も追い付かず、10日後には自分が倒れてしまった|松島トモ子さんインタビューvol.1
ニュース

悪口や噂話は“確かに→しかし”構文で上手くかわそう!シニア世代の孤独感を減らすコミュニケーション術5選
健康

年々増加する高齢者虐待「介護施設より圧倒的に家庭内で起きている」その実態と対策【弁護士解説】
ニュース

週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
連載

「かわいい」「かっこいい」は余計な一言?子どもや孫など異なる世代とのコミュニケーションは“生きている国が違う外国人”と思うべし【専門家監修】
暮らし

今やるべき《冬物の衣替え》やってはいけない5つのNG「カビや虫食いを避ける方法や収納のコツ」を家事アドバイザーが解説
暮らし

猫が母になつきません 第441話「かいしする」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
ニュース

患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
健康

やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
暮らし

仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
暮らし

65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
暮らし

大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
サービス

《気になる備蓄米、味はどうなの?》「古米をおいしく食べる研ぎ方・炊き方」のポイントを節約&家事アドバイザーが指南
食

なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
暮らし

ダブルケアで「自分、家族の体が壊れた」「逃げ場所がほしい」 彦根市の調査で2割強が現役の“ダブルケアラー”と回答、リアルな実態と乗り切る方法をプロに聞いた
ニュース

高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載

高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし

自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。