「精神科医Tomyの元気が出る金言」に関する記事一覧

精神科医Tomyさんが初の小説作品で伝えたいこと「主人公はあなた。自分と重なるストーリーが見つかればうれしい」
何歳になっても迷うことはある。Tomyさん初の小説作品『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)は、リアリティのある悩みが描かれた8つのショートストーリー。主人公…
2022.01.22 07:00

精神科医Tomyさんが初の小説を発表「なりたい自分を引き寄せるヒントを物語に込めています」
軽やかに生きるヒントをTwitterで発信し続けるTomyさんが小説を発表した。『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ヒット中の書籍「1秒シリーズ」のスピンオフ作…
2022.01.15 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第26回 心穏やかに年末年始を迎えるために 】
「お疲れさま」を自分にも、周りにも。また一年、何とかなるからボチボチ行きましょ。 * * * 心配しすぎないで新年を迎えましょう おはようございます、精神科医のTomyです。…
2021.12.27 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第25回 短時間で気分を切り替える方法】
どんより気分の解消法ちゃんと持ってる?スイッチを決めてチャッと切り替えましょ。 * * * 強制シャットダウン作戦 おはようございます、精神科医のTomyです。もうすぐクリスマス。年…
2021.12.20 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第24回 自己承認欲求が強くて苦しい?】
自己承認欲求が強い?他人の価値観に振り回されないでね。自分の幸せは自分で決めるのよ。 * * * 自分の幸せは自分で承認するの おはようございます。精神科医のTomyです。あなたはSN…
2021.12.13 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第23回 忙しさに心を囚われない】
心を亡くすと書いて「忙しい」になるの。マズイなって思ったら抱えてるものを減らし始めましょ。 * * * 時間がないからこそ、今時間を作る おはようございます。精神科医のTomyです。…
2021.12.06 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第22回 自分には価値があるのかと悩む人へ】
何もしなくても人はいるだけで価値がある。笑ったり、眠ったり、日常を味わってね。 * * * 「生きている以上は、自分の時間があるから価値がある」 おはようございます。精神科医のTo…
2021.11.29 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第21回 喪失の苦しみを乗り越えるには】
つらい経験を覚えておく?抱えきれない人は無理しないで、忘却というツールを活用しましょう。 * * * 忘れたことにして、時に身を任せる おはようございます。精神科医のTomyです。感…
2021.11.22 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第20回 後悔をほどほどにする方法】
後悔って時間泥棒なの。今必要な時間を盗まれないように気をつけてね。 * * * 少しずつでも目の前のことに意識を向けていく おはようございます。精神科医のTomyです。そろそろ、年末…
2021.11.15 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第19回 “いい人”をやめる2つのコツ】
いい人をやめるコツは期待させない・白黒つけないこのふたつがおすすめ。家庭内でも同じなの。 * * * 「期待させない」「白黒つけない」 おはようございます。精神科医のTomyです。木…
2021.11.08 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第18回 以前より不安になりやすいと思ったら】
年を重ねて、不安になりやすくなった?頭がおヒマになっちゃうと色々考えがちなのでやることを増やしましょ。 * * * 筋トレ、してみませんか? おはようございます。精神科医のTomyで…
2021.11.01 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第17回 三日坊主を返上するには】
継続のコツはね、楽しく省エネでやること。眠くても面倒でもついやりたくなる無理のない範囲にするの。 * * * “ゆるーく”が続けるコツ おはようございます。精神科医のTomyです。食べ…
2021.10.25 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第16回 落ち込んでいる人への接し方】
落ち込んでいる人がいたらただ話を聞いてあげて。意見も同調もいらないから落ち着いて話せる雰囲気を作ってあげてね。 * * * 無理に同調しなくていい おはようございます。精神科医の…
2021.10.18 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第15回 イライラの原因は?】
体調が先にあってそれに機嫌がついてくるすごくシンプルに健康管理がすべてなのよ * * * ずっとご機嫌でいるために おはようございます。精神科医のTomyです。よく眠ってしっかり起き…
2021.10.11 07:00

精神科医Tomyの元気の出る金言【第14回 夢を叶える方法】
ちょっとした夢があるなら小さな目標に分解して。毎日にハリが出る程度に楽しむとうまくいくわ。 * * * 夢を小さな目標に分解してみましょう おはようございます。Tomyです。今日から…
2021.10.04 07:00
最新記事

最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース

《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース

《見守りサービスの実態調査》利用したことがある人は約5%、うち2割が「定期訪問や新聞・食事の配達時に安否確認」を活用
暮らし

週刊脳トレ|お盆休み明けの頭の体操「3文字拾い」
連載

《介護職を経験》Wink・鈴木早智子が語る介護現場のリアル 今でも“後悔”している出来事と職員の待遇改善の必要性「想像以上に“過酷”だとやめていく人が多かった」
ニュース

《食事や排泄介助も》Wink・鈴木早智子が介護職に従事して感じた“やりがい”と“限界”「無表情だった入居者様が笑うのがうれしかった」
ニュース

《“さっちん?”と騒動も》Wink・鈴木早智子、介護職として働いた理由や苦労を語る「入居者様に蹴飛ばされたことも」「夜勤は1人体制。仮眠をとる時間もなかった」
ニュース

倉田真由美さん「夏旅で訪れた石垣島のパン屋さん」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.87
ニュース

栄養価の高い食材や新鮮な野菜&魚介類を堪能!介護のプロが厳選 美食にこだわった高齢者ホーム5選
サービス

【進化系デジタル補聴器ガイド 】主流は「耳穴型」か「耳かけ型」で「目立たず快適!おしゃれも楽しめる」【専門家監修】
暮らし

ヤングケアラーと夏休みの問題「母を施設入所させる!」鉄の意志が揺らいだ、母と出かけた平和な夏の1日
暮らし

工事不要!アイリスオーヤマ「コンパクトクーラー」(2万9999円)が1名様に当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

認知症の母が尿取りパッドをトイレに流す事件発生!詰まって溢れそうなトイレに息子が取った対処策とかかった金額
連載

24時間365日サポート 日中サービス支援型グループホーム「ユースタイルホーム札幌白石」が開設
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第37回 兄の様子に変化が!」
連載

「母、デイサービスのリハビリを初体験」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第55話
連載

「認知症の母が真夏に弱った父に厚着をさせていた」高齢者の《夏の厚着・重ね着》問題と対策を社会福祉士が解説
暮らし

「記憶力がすごいマムシさん、頭脳明晰の秘訣を教えて」89歳の毒蝮三太夫が勧める頭を鍛える習慣|「マムちゃんの毒入り相談室」第74回
ニュース

補聴器を拒否する家族を前向きにするには? 効果的な声かけと工夫を専門家が指南
暮らし

要介護4の父を在宅介護中の吉田潮さん、介護食づくりは楽しいが排泄介助で痛感した「人間は1本の管である」
暮らし

週刊脳トレ|月曜日の朝は頭の体操「ピッタリはまるのはどれ?」
連載

コラムニスト吉田潮さん、姉妹で要介護4の父の在宅介護「父の食事介助する母、心なしかイキイキしてる」
暮らし

“聴覚の衰え”は40代から「音が響いて聞こえる」「電話の声が聴きとりづらい」は要注意
暮らし

コラムニスト吉田潮さん、特養に入居していた認知症の父親の在宅介護を決心するまで
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。